早朝は鳥が少ないと思っていたが、アカハラ、クロツグミ、センダイムシクイ、コマドリ、オオルリ、ミゾゴイ、ヤブサメ、ニュウナイスズメ、ルリビタキ、レンジャク(情報)などと、時間とともににぎやかになりました。
アカハラ・・・明るい所で採餌
クロツグミ・・・帰りに暗い所で
ミゾゴイ・・・高い木に止まったが、直ぐにカラスに追われ飛び去る
オオルリ・・・久しぶりに観察
ニュウナイスズメ・・・♂1羽
エナガ・・・想定していたハプニングも
早朝は鳥が少ないと思っていたが、アカハラ、クロツグミ、センダイムシクイ、コマドリ、オオルリ、ミゾゴイ、ヤブサメ、ニュウナイスズメ、ルリビタキ、レンジャク(情報)などと、時間とともににぎやかになりました。
アカハラ・・・明るい所で採餌
クロツグミ・・・帰りに暗い所で
ミゾゴイ・・・高い木に止まったが、直ぐにカラスに追われ飛び去る
オオルリ・・・久しぶりに観察
ニュウナイスズメ・・・♂1羽
エナガ・・・想定していたハプニングも
久しぶりの晴天でしたが、トケンの飛翔やクロツグミを一瞬観察するも撮影できず
エナガ・・・熱心に観察している鳥友の邪魔にならないように短時間の観察
シジュウカラ・・・数か所で繁殖中
本日も探鳥開始時から小雨が
さすがに人出は少なかったが、鳥友数人と出会う。
エナガ・・・小雨が降る中で
コサギ・・・ブルブルと
スズメ・・・蜜を吸うのではなく、サクランボになる部分を
小雨の中、MFへ
探鳥中、ミゾゴイが突然飛び出し、こちらに向かってきたがまともに撮影できず。
飛んだ方へ探しに行くが、見つからず、残念。
ミゾゴイ・・・傘を差しており、間に合わず(恥ずかしい画像)
エナガ・・・雨の中で
シジュウカラ・・・雨の中でも活発に飛び回る。
本日も夏鳥は観察されず。
シメ・カワラヒワが高い木の頂で新芽を採食
シメ・・・新芽を採食
カワラヒワ・・・
エナガ・・・今日も元気に
コサギ・・・桜の花びらが散った池に
探鳥中、野外施設のガラス壁に突然トラツグミが激突して落下、撮影後、回収するため準備中に突然飛び去る。
今季、キビタキ初認・・・昨年と初認日は同じで、ほぼ例年通り。
トラツグミ・・・落下し、上向けに
キビタキ・・・初認日の証拠
長らくブログの公開を休止していましたが、夏鳥の渡りも一段落し、野鳥の観察・撮影で密になる心配もなくなりましたので作成していたブログを公開します。(期待するような内容ではありません。) 2020.5.10追記
夏鳥は観察されず、午後からエナガの観察
エナガ・・・花びらと一緒に小さな虫を
コサギ・・・繁殖羽できれいです。
MFでは、観察される機会が少ないベニマシコ
探鳥中、近くの枯草の中にベニマシコのペアの姿が・・・♂はすぐに林の中に、♀のみ撮影
オオルリは、♂1羽が観察。
※コロナウイルス感染症の拡大防止、諸般の事情により、ブログ更新にタイムラグがあります。
ベニマシコ・・・♀だけが開けたところに一瞬止まった。
ヤマガラ・・・シダレザクラで、花の中の虫を採餌
キクイタダキ・・・本日が、終認日となりました。
本日もオオルリが観察され、多くのバーダー、カメラマンが
キクイタダキは、1羽が一時観察されたのみ
オオルリ・・・光の弱い早朝に
ヤマガラ・・・行動範囲が広くなってきています。
オオルリは滞在中、採餌するエリアが広がっていた。
キクイタダキは、いつもと同じような状況。ホバリングが撮れラッキーでした。
キクイタダキ・・・ホバリングしながら採餌(SS:1/800)
丸くなったキクイタダキ
シメを観察する鳥友
朝、雨が上がっていたのでMFへ
メジロが群れで採餌するところを観察、キクイタダキはクヌギの木の高い所を一度通過したのみ。
雨雲をチェックしながらの探鳥・・・雨が降り出す直前に退散。
メジロ・・・新芽の中から小さな虫を
シメ・・・クヌギに
キクイタダキ・・・クヌギを通過
アカハラ・・・暗い林の中に(オオアカハラ?警戒心強し)