365カレー(∞)

2007年7月1日から毎日カレー生活を刻む6300日超の18年目
by
南場 四呂右(なんば しろう)

たんどーる(初台)

2021年02月11日 13時55分49秒 | カレー

2021年02月11日(木/祝)(一食目)

2/11(木)の祝日スペシャルランチ

 

今日は祝日スペシャルランチということで向かった

初台スパイス食堂 和魂印才 たんどーる

は建物の工事中

 

 

営業は予定通り

 

だけど

祝日ということも影響したのか

行列がものすごくて大変そうだった

 

ランチ営業のみだから普段行きたくても行けない人がたくさんいるんだと思う

 

大好きなお店が人気なのは単純に嬉しい

 

お店側もお客さん側も疲弊しない程度に

適度な人気のバランスが継続してくれますように

 

 

さておき

私は無事に

いつもの自家製ドレッシングのサラダにありつけて嬉しい

 

 

何が祝日スペシャルかって

ご飯に乗ったパパドと途中で売り切れてしまったらしいタンドリーチキン

 

 

本日のカレーは

 鶏ひき肉とナンコツのキーマカレー + 梅干し

 

 

 鶏肉の山椒ココナッツカレー

 

 

 白菜と焼き油揚げのカレー

 

 

店頭で待ってる時に近くにいたカップルがどれを注文しようか相談してたから相談に応じたくなってしまったけどその勇気は無かった

 

最近

塚本シェフ直伝レシピに忠実に作ってみた

「白菜と焼き油揚げのカレー」の

似てるけど違う味わいに舌鼓

 

たんどーるらしさって何だ?

って話になって

「和魂印才」に全てが込められているものの

わかりやすく説明するのが難しい

 

この「和」は和食材でもあるけど

現代日本の家庭料理っぽい要素も含まれている

と言っていいと思う

 

時々付け合わせで提供される

茄子の生姜焼きなんかはまさにそうだと思うし

ナポリタンとかまで出てきたりすることもある

 

お店の匂いが他のカレー屋さんと違って たんどーるらしい香りがする

どんな香りか?って聞かれても言葉では説明できない

 

祝日スペシャルメニューじゃなくてもスペシャルなことは確かだ

 

でもお店にとっては当たり前だったりもして

リピーターにとっても当たり前になってしまったりもして

なかなか意識して言語化するのは難しい

 

どなたか

たんどーるらしさを言語化できる方がいらっしゃたら

コメントでもDMでもください

 

そんなこんな言いつつ

今日は自分にもランチセットの全体像の写真を撮り忘れるというスペシャルがあった

 

 

ごちそうさまでした


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自作カレー | トップ | 自作カレー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。