365カレー(∞)

2007年7月1日から毎日カレー生活を刻む6300日超の18年目
by
南場 四呂右(なんば しろう)

ヒッカリー(香川県高松市)

2022年10月13日 20時11分11秒 | カレー

2022年10月13日(木)

今日のカレーあいがけ(ヴィネガーポークカレー&海老とレンコンのカレー)

 

去年のお遍路中の毎日カレー生活の終盤のハイライト

地域にお住まいの方からも事前情報としてたくさんいただいた

人気店ヒッカリー

人気店なだけじゃなくておいしさもすごいお店

 

インド料理のアプローチでインド料理の良さと

それでもやっぱり親しみ易さも大事よね

っていう感じの味わいに感動したし

 

お会計の時に

「カレー食べながらお遍路してはる人ですか?」

と声をかけてもらったのも感動したし

というわけで

改めて参りましたヒッカリー

移転してお店が広くなってたけどオープン時刻前から待っている人の列があって相変わらずの人気

 

壁が高くてカレーに集中できる席配置からして好ましい

爽やかでまろやかなヴィネガーポークカレー

つくるポークビンダルーが自分の好みと相性がいいシェフの料理は他の料理もだいたい相性がいいと思ってるんだけど

今日改めてそうだと思った

 

海老とレンコンのカレーは食感のコントラストと海老の香りとHOTな味わいが印象的

HOTな感じが痛い辛さとも違うし

温度としてのHOTさとも違う

こういう所で技が光るし

気持ちがこもっていると感じられる要素のひとつでもある

 

豚と海老のカレーが並んで合うっていうのもなにげにすごい

食後にケーキとチャイを楽しめるのもいい

お遍路中は焼き菓子は食べたけどケーキは食べなかったので今回の楽しみのひとつでもあった

本当は「本格的」という言葉を使いたくないんだけど

他に言葉が見つからないから敢えて使っちゃうと

こんな本格的なカレーと本格的なケーキが並んでいるお店は他に無いような気がする

 

味の良さも雰囲気の良さも独自性も何もかもひっくるめてカジュアルでありながら代替不可能なお店だと思う

 

とてもかっこいい

 

お遍路の旅のつづきのような新たな始まりのような濃厚な5日間も終わり

カレー関係の人々はもちろんそれ以外の人々ともたくさん会えて胸がいっぱい

今のこの気持ちや感覚も薄れたり忘れたりしてしまうだろうけど

そしたらまた来て会えたらいいなと思う

 

話をするのも大好きだけど話をしなくても会うって大事にしたい

 

まじでみんなかっこいい

 

今回の旅が非日常ではなく

少しでも自分の暮らしに反映できたらいいなと願うばかり

 

頑張るか

頑張れるか

頑張る気になれるか

何をどう頑張るのか

先輩から教えてもらった名言「頑張りたいと思いたい」を胸に

今日も生きてカレー食べた

明日も生きてカレー食べる

ごちそうさまでした


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛媛カレー専門店 3 -Three-... | トップ | ヤラダモン(赤坂見附) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。