![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/31/c291e76b7fdfece3f3ad52933e65ea46.jpg)
2018年07月19日(木)(一食目)
グリーンカレー
2018/8/8(水)夜
に開催される
渋谷のイベント会場
東京カルチャーカルチャー(略してカルカル)主催の
イベント
"3人合計6000日越え!毎日連続カレー三兄弟 presents『東急沿線ぶらりカレー旅 vol.1』"
(↑チケット販売開始してます!)
に出展して頂くカレー店に
ご挨拶のフリして
打合せのフリして
カレーを食べにgo
中目黒のリロンデル(L'Hirondelle)というカフェの
めぇさんが昼に銀座のウエスタンバンジョーというお店の間借りで
そのグリーンカレーを出している
という店の名は
グリーンカレーめぇ
(GREEN CURRY Mêê)
という
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d3/6206ac8b3618418a5c26db44f2b99f80.jpg)
暑い東京を
自転車を
小一時間漕いで
(とはいえ冷房ガンガンな地下鉄よりはヘルシーだと私は思うが いずれにしても)
最高を味わう
準備万端
基本的には
「グリーンカレー」+週替り的な副菜(本日は「仔羊とひよこ豆のビンダルー」)
という
メニューらしい
噂に聞いて気になっていた
「納豆ビンダルー」
と
「バター香る半熟オムレツ」
を
追加トッピング
メインでカフェをやってらっしゃる方が
グリーンカレーで
ビンダルーで
納豆で
オムレツ
って
それを知った時点で
引き出しの多さを感じるし
視点や発想が興味深い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/85/87ea24a66724bf24ccc2064b813e9356.jpg)
ココナッツミルキー
且つ
キレのいいカレー
は
副菜や追加トッピングともよく混ざるし
味わいの相性もいい
グリーンカレーの具の鶏肉やしめじの食感もいいし
オムレツのとろとろも
納豆のびよびよも
調和する
なにはともあれ どれもこれも めっちゃおいしい
水分少なめ+更なる工夫を加えて炊かれた日本米のご飯がまたとても印象的
ざっくり言えば
センスがいい
ということなんだと思うけど
めぇさん固有のパワーは調律師的なチューニング力
なんだと思う
チューニングの前に
発想はどこから出てくるのか質問してみたら
明け方に降ってくるらしい
もう
見習おうとしても
真似出来ないから
食べに行くしかない
他のお客さんの様子とかからも
お店というか
めぇさんのファンみたいなリピーターがいらっしゃるようだし
そういうファンを喜ばせようという配慮も窺える
他人に迷惑をかけない
むしろ
喜ばせることができる変態だ
ということで
お店を後にしました
8/8が楽しみ
この長い文章をここまで読んでくださったアナタにもおすすめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/31/c291e76b7fdfece3f3ad52933e65ea46.jpg)
ごちそうさまでした
グリーンカレー
2018/8/8(水)夜
に開催される
渋谷のイベント会場
東京カルチャーカルチャー(略してカルカル)主催の
イベント
"3人合計6000日越え!毎日連続カレー三兄弟 presents『東急沿線ぶらりカレー旅 vol.1』"
(↑チケット販売開始してます!)
に出展して頂くカレー店に
ご挨拶のフリして
打合せのフリして
カレーを食べにgo
中目黒のリロンデル(L'Hirondelle)というカフェの
めぇさんが昼に銀座のウエスタンバンジョーというお店の間借りで
そのグリーンカレーを出している
という店の名は
グリーンカレーめぇ
(GREEN CURRY Mêê)
という
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d3/6206ac8b3618418a5c26db44f2b99f80.jpg)
暑い東京を
自転車を
小一時間漕いで
(とはいえ冷房ガンガンな地下鉄よりはヘルシーだと私は思うが いずれにしても)
最高を味わう
準備万端
基本的には
「グリーンカレー」+週替り的な副菜(本日は「仔羊とひよこ豆のビンダルー」)
という
メニューらしい
噂に聞いて気になっていた
「納豆ビンダルー」
と
「バター香る半熟オムレツ」
を
追加トッピング
メインでカフェをやってらっしゃる方が
グリーンカレーで
ビンダルーで
納豆で
オムレツ
って
それを知った時点で
引き出しの多さを感じるし
視点や発想が興味深い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/85/87ea24a66724bf24ccc2064b813e9356.jpg)
ココナッツミルキー
且つ
キレのいいカレー
は
副菜や追加トッピングともよく混ざるし
味わいの相性もいい
グリーンカレーの具の鶏肉やしめじの食感もいいし
オムレツのとろとろも
納豆のびよびよも
調和する
なにはともあれ どれもこれも めっちゃおいしい
水分少なめ+更なる工夫を加えて炊かれた日本米のご飯がまたとても印象的
ざっくり言えば
センスがいい
ということなんだと思うけど
めぇさん固有のパワーは調律師的なチューニング力
なんだと思う
チューニングの前に
発想はどこから出てくるのか質問してみたら
明け方に降ってくるらしい
もう
見習おうとしても
真似出来ないから
食べに行くしかない
他のお客さんの様子とかからも
お店というか
めぇさんのファンみたいなリピーターがいらっしゃるようだし
そういうファンを喜ばせようという配慮も窺える
他人に迷惑をかけない
むしろ
喜ばせることができる変態だ
ということで
お店を後にしました
8/8が楽しみ
この長い文章をここまで読んでくださったアナタにもおすすめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/31/c291e76b7fdfece3f3ad52933e65ea46.jpg)
ごちそうさまでした