■ウィッシュマスター■ これをホラーとして観る人っているんですかね。なんかそんなような分類されてるって聞いたことあるけど。これってまあ、コメディでしょうね、言葉尻コメディ。願い事はないか、と言われると、喧嘩まがいの睨み合いの最中でもつい真顔で願いを口にしてしまう人間どもの性というか、そこですでに笑えてるわけだけど、文字通り願いに合致してればとにかく願い主の不利になるように、ってコジツケがやっぱ笑えると。でラストは古典的な頓智比べときた。いつの時代にもああいうオチに胸がすく思いの大衆には事欠かないんだよねえ。ルールは律儀にまもらなきゃならんジンの真面目にあわてふためく御愛嬌が怖い顔とミスマッチで、うん、なかなか面白い作品でしたわ。ニュルニュル系や猛獣系のクリーチャーもチョイ出だけどいい味出してくれてたし、冒頭の人間変形も含めればモンスター度けっこうなもの。神々の彫像が動いて暴れるのも嬉しかったしね。もしかして仁王様もいたかな? ともあれこの映画、テーマからして会話いちいち掴んどかなきゃお手上げだなーと思って珍しく字幕出して観たんだけど、やっぱ字幕付きで観るとフラストレーションたまんなくていいっすねぇ。
■チャイニーズ・ゴーストストーリー■ モンスターは結構よかった記憶が。無駄な飾りみたいのが確かいっぱいあって、カメレオン的舌の先に顔が付いてたりしてね(口だったかな?)。ま、とにかくモンスター度については十分合格点。ただ何というかな、終始人里離れたっぽい野原みたいなとこでバトルが展開するので淋しげでしたね。町にもときどき切り替わってたと思うけど、なんかこう、単調だった気が。いかんせんよく覚えてないのであれだけど、アクションは相当な迫力だったような記憶が。なんかいろいろビュンビュン飛んできて危なかったような記憶も。道士が出ていたはずだけど、アレ系の人特有の超能力をもっと使ってくれたらな、とちょっともどかしかった記憶も。記憶ばっかでそれこそもどかしいが、うん、観たらすぐメモでもしとかないとダメですな、こういうレビューは。あ、これ同じタイトルのシリーズいっぱいあるみたいだけど、レスリー・チャンが出てるやつね。レスリー・チャンの個性はあんまり表面に出てなかったような記憶も。
■ペンデュラム■ おかしいな、この原作の映画化だったらもっとダークな映像になるはずなんだがな。むろんただの映画化ではなく振り子と落とし穴に生きながらの埋葬っぽいモチーフも加えて、E.A.ポオ・ワールド全開路線を目論んでいるのはわかるのだが、なんか大甘で。筋の運びも、牢獄の警備もね。囚われ人が、そんな簡単に出たり入ったりしないでよ。おどろおどろしくないポオってこんなんなっちゃうのか、的脱力感を与えてくれた一作ってことね。拷問で殺されるお婆様なんぞも一応フィーチャーしてたので、ほんと、もっとダークなポオワールドに仕立ててほしかったですよ。
■エヴァンジェリスタ■ こういう地味~な映画作られてもリアクションに困っちゃうな。オープニングの妊婦投身のシーン見たときゃ相当派手な展開期待したんですけどね。人物はどれも一癖あって個性的だし、ルーマニアロケの甲斐あったのかどうか画面はひたすら綺麗だし、A級っぽいムード芬々で、しかしいかんせんこう流れがジミでは……、ほとんど話が進展しないままラストに着いちゃったんじゃないかな。もしかしてパート2創る気だった? ちゃんと始めから全力打出してくれにゃ続編なんて無理ですよ。そもそもキリスト教とクローニングって組み合わせがいまいち融合しないはずの調合で、案の定チグハグのままだったし。せめてあの神父(?)がただの殺人鬼だったのか正義の使徒だったのかもっとヤキモキさせるような演出があってもよかったんじゃないのかねえ。しかし旦那が小説家として成功することにどういう意味があったのかな。あと、宿ったのが双子である意味あったのかな。なんかすべてのエピソードがとことん中途半端で終わってますね、相互関連薄いまま。あそうそう、良かったところとして、ハリウッド風のこけおどしBGMがなかったこと。音楽は終始上品でしたよ。いかにもヨーロッパ映画ですな。つか、盛り上がるシーンがこうも皆無であればこけおどし音楽の出番なんぞないの当たり前か。
■チャイニーズ・ゴーストストーリー■ モンスターは結構よかった記憶が。無駄な飾りみたいのが確かいっぱいあって、カメレオン的舌の先に顔が付いてたりしてね(口だったかな?)。ま、とにかくモンスター度については十分合格点。ただ何というかな、終始人里離れたっぽい野原みたいなとこでバトルが展開するので淋しげでしたね。町にもときどき切り替わってたと思うけど、なんかこう、単調だった気が。いかんせんよく覚えてないのであれだけど、アクションは相当な迫力だったような記憶が。なんかいろいろビュンビュン飛んできて危なかったような記憶も。道士が出ていたはずだけど、アレ系の人特有の超能力をもっと使ってくれたらな、とちょっともどかしかった記憶も。記憶ばっかでそれこそもどかしいが、うん、観たらすぐメモでもしとかないとダメですな、こういうレビューは。あ、これ同じタイトルのシリーズいっぱいあるみたいだけど、レスリー・チャンが出てるやつね。レスリー・チャンの個性はあんまり表面に出てなかったような記憶も。
■ペンデュラム■ おかしいな、この原作の映画化だったらもっとダークな映像になるはずなんだがな。むろんただの映画化ではなく振り子と落とし穴に生きながらの埋葬っぽいモチーフも加えて、E.A.ポオ・ワールド全開路線を目論んでいるのはわかるのだが、なんか大甘で。筋の運びも、牢獄の警備もね。囚われ人が、そんな簡単に出たり入ったりしないでよ。おどろおどろしくないポオってこんなんなっちゃうのか、的脱力感を与えてくれた一作ってことね。拷問で殺されるお婆様なんぞも一応フィーチャーしてたので、ほんと、もっとダークなポオワールドに仕立ててほしかったですよ。
■エヴァンジェリスタ■ こういう地味~な映画作られてもリアクションに困っちゃうな。オープニングの妊婦投身のシーン見たときゃ相当派手な展開期待したんですけどね。人物はどれも一癖あって個性的だし、ルーマニアロケの甲斐あったのかどうか画面はひたすら綺麗だし、A級っぽいムード芬々で、しかしいかんせんこう流れがジミでは……、ほとんど話が進展しないままラストに着いちゃったんじゃないかな。もしかしてパート2創る気だった? ちゃんと始めから全力打出してくれにゃ続編なんて無理ですよ。そもそもキリスト教とクローニングって組み合わせがいまいち融合しないはずの調合で、案の定チグハグのままだったし。せめてあの神父(?)がただの殺人鬼だったのか正義の使徒だったのかもっとヤキモキさせるような演出があってもよかったんじゃないのかねえ。しかし旦那が小説家として成功することにどういう意味があったのかな。あと、宿ったのが双子である意味あったのかな。なんかすべてのエピソードがとことん中途半端で終わってますね、相互関連薄いまま。あそうそう、良かったところとして、ハリウッド風のこけおどしBGMがなかったこと。音楽は終始上品でしたよ。いかにもヨーロッパ映画ですな。つか、盛り上がるシーンがこうも皆無であればこけおどし音楽の出番なんぞないの当たり前か。