「なぜそう信じるのですか」この一言で崩れ去るイデオロギーが持続可能であるためには、「そう信じるのになぜですか」への体系的読み換えが必要である。
「なぜそう読み換えるのですか」この一言で目覚める当事者をまどろみ続けさせるには、「なぜそう病み換えるのですか」への体系的忌み換えが必要である。
最新の画像[もっと見る]
-
不要不急の今(2020年4月22日) 5年前
-
不要不急の今(2020年4月22日) 5年前
-
涼宮ハルヒはバートランド・ラッセルの転生である 5年前
-
バートランド・ラッセル 反核の論理学者 私は如何にして水爆を愛するのをやめたか 6年前
-
ラッセル、美的定義 6年前
-
ラッセル、美的定義 6年前
-
ラッセル、美的定義 6年前
-
バートランド・ラッセル 反核の論理学者 チラシ 6年前
-
ハルヒ、そして人間原理芸術学 6年前
-
エンドレスエイトの驚愕@7月末 7年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます