花と畑と その他 諸々…

半自給自足の生活を目指し、鍬とスコップと鎌で
時には鳥と話をしながら花と野菜を作っています。

白いツユクサ

2015-05-17 18:30:43 | 

野菜の支柱にしようと、川べりの竹を切っていたら
白い花が群生しているのを見つけた。

葉っぱを見ると、露草。
でも、白色って見たことない。
もしかして、これは新発見か?

と、思い調べてみた。

オオトキワツユクサ、というらしい。
トキワツユクサ(野博多唐草)と似ているが、茎が緑色なので
オオトキワの方だと思う。



やはり、外来草。
昨年までは、全く見かけなかった。

近年、外来草が多い。
外来草は強い。

オオブタクサは、木みたいに大きくなる。
(私は、花粉症になる)

今、キンケイソウも、あちこちで見かける。
きれいだけど、ワッと広がる。

日本古来の野草などに影響はないのだろうか?

時計草は、様々な品種が出回っていて
花はきれいだし、実が生るものなどもあって、私も欲しいと思っている。

近年、畑にドワッと出てくるようになった。
初めは、花もきれいだし喜んでいた。



しかし、あまりの増殖ぶりに驚く。
抜いても抜いても、出てくる。

原産地はブラジルだそうで
なぜ、こんなに強健なのだろうと思ったら、根がものっすごく長いのだ。

多分、1~2年畑の手入れを怠ったら
時計草に占領されてしまうだろう。

あな、恐ろしや。




2本目のアマリリスが咲き始めた。



カサブランカも、蕾を見せ始めた。