1メートル程にも伸びた里芋の林の中に、花を発見!
初めて見たときは(なんじゃ、こりゃ…)と思ったものだ。
毎年、勝手に芽を出し大きくなり、畑の一部を占領する。
残念ながら、手入れをしないので、イモ自体は小さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4e/b3a8ce8db99673cca0553917a397cc9e.jpg)
シモツッケ…だと思う。
公共施設の裏庭に咲いていたのを見つけ、小苗を分けてもらった。
2年目から花を咲かせ始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/41/6af48b60b0c875fd9b3e0356c9bcc2fb.jpg)
蕾の時は濃いピンク。
徐々に開いていって、薄いピンクになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7f/ca7ace94ab4e32f1d088c652a2964375.jpg)
植えてみて、切り花には向かないことが分かった。
まず、水揚げが悪い。
その② 99%花の中にアリがいる。
蜜を吸いにきたのではなく、花の中に巣を作っているのではないか、と
思えるほどの大群。
そして、恐ろしいほどの繁殖力。
そう、あの<強害外来雑草>みたいに増え続け、他の植物を駆逐する。
ホントに、きれいなんだけどねー。
初めて見たときは(なんじゃ、こりゃ…)と思ったものだ。
毎年、勝手に芽を出し大きくなり、畑の一部を占領する。
残念ながら、手入れをしないので、イモ自体は小さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4e/b3a8ce8db99673cca0553917a397cc9e.jpg)
シモツッケ…だと思う。
公共施設の裏庭に咲いていたのを見つけ、小苗を分けてもらった。
2年目から花を咲かせ始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/41/6af48b60b0c875fd9b3e0356c9bcc2fb.jpg)
蕾の時は濃いピンク。
徐々に開いていって、薄いピンクになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7f/ca7ace94ab4e32f1d088c652a2964375.jpg)
植えてみて、切り花には向かないことが分かった。
まず、水揚げが悪い。
その② 99%花の中にアリがいる。
蜜を吸いにきたのではなく、花の中に巣を作っているのではないか、と
思えるほどの大群。
そして、恐ろしいほどの繁殖力。
そう、あの<強害外来雑草>みたいに増え続け、他の植物を駆逐する。
ホントに、きれいなんだけどねー。