花と畑と その他 諸々…

半自給自足の生活を目指し、鍬とスコップと鎌で
時には鳥と話をしながら花と野菜を作っています。

確率の問題(レンジの場合)

2017-10-21 16:17:54 | 日記
 
ウチのオーヴンレンジ、もう長いこと使っている。

壊れて欲しくないので、大事に、というか感謝して使っている。

と言っても、いつもピカピカに磨いて…というのではなく
使う度「ありがとう」と言っているだけ。

当初は、パンやお菓子を焼くことが多かったが
最近はレンジでチン…の方が多い。

いつも思うのだけれど

ターンテーブルに物を載せて、温めたものを取り出す場合、奥にあることの方が多い。

手前や横に置いても、止まったときは奥の方。

数学的に考えれば

手前に来るような置き方があるはずなんだけど
なぜか、いつも取り出しにくい位置に鎮座しているのです。

最近、その温めたものを取り忘れることがある。

翌朝(それまで思い出さないことの恐ろしさよ)気づいて

「あれ、まぁー」