花と畑と その他 諸々…

半自給自足の生活を目指し、鍬とスコップと鎌で
時には鳥と話をしながら花と野菜を作っています。

畑から見慣れぬ野菜が出てきた…

2018-01-29 17:23:00 | 野菜畑

グラジオラスの球根を掘っていると、土の中から見慣れぬ野菜が出てきた…。

(ん?なんだ…?植えた覚えはないぞ…)

次々と出てくる
イモみたいな…生姜みたいな…うこんみたいな…ものを見ているうちに思い出した。

昨年、姉から「これ、畑に植えといたら」と
いくつかの(イモだね)みたいなものを貰って
ヒマワリとグラジオラスの隙間に埋め込んでおいたのを。

食べられるのか、何という野菜なのか、花なのか調べてみた。

どうやら、これ「菊イモ」というものらしい。
又の名を「ぶたイモ」
そして「ヒマワリ属」なのだそう。

どうりで、ヒマワリの傍らで気持ちよく育ったのかな?

繁殖力がすごくて日本では
「要注意外来生物」(生物に入るんだ)

わかる。

たった数個の種で、買い物かごいっぱい取れたもの。

時計草のように、畑を占領させないためには
ひとつ残さず、掘ってしまわなくてはね。