荷物は増やさないようにと、日頃から心がけてはいるのだが
どうしても読みたい本があって、書店に行った。
前回、教えてもらったので、自動支払いの所にいったのだが
画面に現金支払いの表示がない。
同年代と思われる隣の人が、お店のイニシャルのついたカードを使っておられたので
「それ、ここのカードですか?」と聞いたら
「私も、よう分からん」と言いつつ
慣れた手つきで画面を操作されていた。
現金払いをしながら「○カードって何ですか?」と聞いたら
この店で使えるカードの一覧を見せてくれた。
(あのね、それ分かってんのよ。そのカードがこの店独自のものかどうか知りたいのよ)
高齢者の買い物難民が問題になっている。
近所の80代(女子)の方は、今年運転免許更新をすると言っておられた。
私も何年か先、免許返上の時が来るだろう。
そしたら、足はないわ、現金は使えないわ、じゃどうすりゃいいのさ。
では、ネットで…と言ってもスマホもpcも上手く使えないし…さ。