
昨年から水回りの不具合が何度もあり、業者さんに来てもらうことにした。
洗面台の下の方から、常に水流音がするので
見てもらうために、収納品を全部出して掃除した。
まぁー出てくるわ、出てくるわ、石鹸が…。

自分にあきれながら数えてみた。
固形石鹸が155個(そのほとんどが戴きもの)
ボディソープや入浴剤、衣類手洗い用の石鹸も。
一時期、入浴時にはボディソープを使っていたし
現在は、洗顔の後の残りの泡で身体を洗う。
台所では、スプレー式のものを使用しているし…。
懐かしい石鹸の名前もあった。
ホネケーキ、いつの時代でしたっけ?流行りました。
石炭、米ぬか、オリーブ、アロエ、胚芽、クエンサン、お茶、牛乳…入りのもの。
香りも、洋ナシやローズなど、様々のものがある。
洗面台の石鹸は、チビて泡立たなくなっていた。
すぐに捨てて、新しいものに替えた。
石鹸の頂きものが流行ったよね昔
ホネケーキ懐かし 若い頃は使ってたよ
石鹸はストックできる・・・貯まるね~笑
今でも我が家の入浴は牛乳石鹸だよ
またまたご無沙汰ばかりで
妹の耳の術後などもあり毎日見舞ってましたよ
経過あんまり良くない ボチボチ気長にと言い聞かせてます
2011 二万円ちょっと貸してもらっていい?
庭に楡の木が11本も
二礼一拍手一礼、あれ?