goo blog サービス終了のお知らせ 

花と畑と その他 諸々…

半自給自足の生活を目指し、鍬とスコップと鎌で
時には鳥と話をしながら花と野菜を作っています。

補聴器で病気がわかる…?

2018-02-23 16:50:05 | 日記
 
80歳を過ぎた長姉が
「○○先生って、すごいよ補聴器を見ただけで何の病気か当てるんだから」と言った。

え?補聴器を見て…そら、すごい!
でも、どうやって分かるんだろ?
補聴器をつけた<耳>…で?

すると
「違う、ここ、ここ」とお腹のあたりをなでる。

「あ、超音波ね、そりゃわかるでしょ」と私が言えば

「違う、超音波でなくて…」と言葉が出てこない。

私、見た事のある医療器具を思い浮かべてみる…。

分かった!聴診器!

「そうそう、それ」と嬉しそうな姉。

「補聴器と聴診器」

えらい違いやないかい!

姉は何年も前から、内科と泌尿科(お腹に結石がある)を同じ日に受診している。

で、内科の先生に「石が2個ありますねー」と言われたらしい。

聴診器がどのくらいの威力を発揮するのか、私は知らない。

普通、初診の時には
「他に悪いところはないか、別の医療機関を受診していないか」
とか聞かれるよね。

そう言えば、ウチにも聴診器がある。
血圧計に付いているヤツ。
扱いが難しいので、ほとんど使ってない。

今度、心臓の音でも聞いてみよ。



7~8年振りに出してみた。
カビが生えていた。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ごん)
2018-03-04 09:23:49
春らしくなってきました
体調いまいちです 春だから?  
パソコンがデスクトップなので移動が面倒で、
タブレットから投稿します~
疲れてからか只今帯状疱疹発症中
場所は背中から乳の下まで
安静にだって 近況でした

みぃさまも無理なく過ごしててね 身体は正直だからね

1546 以後はジムで体力作り
  移行して記事を読む
返信する
Unknown (管理人)
2018-03-05 14:56:34
帯状疱疹て痛いのでしょ。疲れたときとかに出るのだとか。
母も大腿から上に出て入院と言われましたけれど、点滴が長引いて(皮膚科)、入院時間に間に合わず(別病院)、通院したことがありました。
お疲れなのでしょ、ご自愛ください。

この暖かさで、梅の花が散り始めました。
椎茸も、でています(ナメクジ注意)

明後日、リサイクルごみ当番なので、姉のところから
どっさりと溜め込んだペットボトルなど預かってきました。
年を取ると、ゴミ出しも大変です。

3806    莢は、6個あった
        サパークラブは、午後6時から開きます。
  


返信する

コメントを投稿