![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c4/3b3db54227fbefeb9f60e96b11c4c265.jpg)
今年も、巨大な!アマリリスが咲いた
余震は続いている。
建ってはいるが、震度5以上を何度も経験している家。
いつまで持ちこたえてくれるか?という心配が常にある。
震度に、強と弱があるが
同じ震度6でも、強と弱では、大変な差がある。
震度7の所では、倒壊した家が多かったが
私の地区では震度6を3回経験したが、住家が倒れたという話は聞かない。
今回の地震は局所的で
通りひとつ隔てた向こう側の家は瓦も落ちないのに
こちら側は、半壊というのが目立つ。
昨年、ほぼ同時期に同じ石材店に頼んで建てたお墓。
私の所は、全壊。
数m離れた近所の方の墓は、石が少しずれただけ。修理費、数万円。
私の方は保証期間内だったが、地震の場合は、保証に含まれずということで
新規に建てるのと同じくらい…とのこと。
この差は、何なのだ!と怒ることも出来ない。
余震は続いていても、畑仕事などは出来るのだけれど
やる気が出ない…。
建ってはいるが、震度5以上を何度も経験している家。
いつまで持ちこたえてくれるか?という心配が常にある。
震度に、強と弱があるが
同じ震度6でも、強と弱では、大変な差がある。
震度7の所では、倒壊した家が多かったが
私の地区では震度6を3回経験したが、住家が倒れたという話は聞かない。
今回の地震は局所的で
通りひとつ隔てた向こう側の家は瓦も落ちないのに
こちら側は、半壊というのが目立つ。
昨年、ほぼ同時期に同じ石材店に頼んで建てたお墓。
私の所は、全壊。
数m離れた近所の方の墓は、石が少しずれただけ。修理費、数万円。
私の方は保証期間内だったが、地震の場合は、保証に含まれずということで
新規に建てるのと同じくらい…とのこと。
この差は、何なのだ!と怒ることも出来ない。
余震は続いていても、畑仕事などは出来るのだけれど
やる気が出ない…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d8/929de0cb09406118cd0ff5dea2bce6d5.jpg)
デンドロビューム
株分けして数年
株分けして数年
状況が分かりました。
お墓全壊は辛い。ショックだね。
お墓は安い買物じゃないもの。
相手が地震じゃ文句も出ない。
心からお見舞い申し上げます。
いつもと変わらぬ日常を送っている私。
心苦しさがありますが、
花の写真を見ていつものみぃさまも感じつつ。
アマリリス元気元気。
今年のデンドロビュームも綺麗に咲いて。
更新ありがとうさまです。
5190 ごっつ元気な90歳
昨日は、地震の回数も少なくなって、落ち着くかな?と思ったら、夜には、震度3。
巷では、まことしやかな、噂が飛び交っているようす。
連休中に、大地震が来る、とか。
昨日、お茶を買いに行ったら、お茶をを出してくれて
ぬるくてまずかった。普通、おいしいものを出さない?
明日、雨との予報なので、午後からさつま芋の苗を植えます。
今、みかんの花が咲いています。いい匂い。
3816 さっぱり、いろいろ整理して。
サハリン、イムジン川
3からは振動を感じるから怖い。
科学者の予想もまちまちだから惑う。
想定外が降ってくるんだもの。
>連休中に、大地震が来る
なんとなんと怖い噂。
3966 散々・・クーッ、ムムム
みぃさま、グーグルクロームを使ってる
イムジン川(河)、久しぶりにUTで聴いてみよっと
活断層って、どの位の幅があるのかしら?
国土地理院の活断層をみたら、親戚の家、活断層ほぼ真上にあった。お隣とお向かいの家は全壊とのこと。
以前配布されていた、ハザードマップ。私の生きている時代には、来ないよね、と思っていた。
今、見てみると、墓所は危険地域になっている。
こんな話題ばかりで、ごめんなっしょ。
2696 ついに、ろくろっ首が出た!
余震もまだ続いてるようですね。
まだまだ落ち着かない日々かと。
朝は寒かったよ。平年より4度も低かったらしい。
昼間は平年より4度高くなるとか。
体調に気を付けて過ごしましょ、お互いに。
左膝が痛む。歩くのが辛い。
「年」なんだけね。
湿布はしてるんだけど、病院に行こうか迷ってる。
行きたくないのが本音。通院が面倒ざんす。
8143 はい、よしみで同情
やい、資産をよこせ
姉さまも、実に根気よく、2軒の整骨院に通っています。
姉の場合、痩せれば、かなりの確率で良くなると思うのだけれど。
良くなるかなと思ったとたんに、ドン!と来る余震。
いつまで続くかと皆が思っている。先へ進めない。
お骨も拾いたいけど、片手しか入らず、その時余震が
来たら、トンの重さがある石につぶされてしまう危険がある。
6593 婿殿、くさやを食べて悶絶!
むごう、臭かねー。
また関東で地震があったね。
そうか、お骨も拾わないと。
テレビでのニュースで復旧が追いついていけない現実を。
母の抱き起こしが日に何十回という日もあって
腰にまできちゃった。湿布あちこち。
ハハハ^^; 母が「どっか痛いの?」
本日はデイサービス、ゆっくりしてます。
3524 三つ子の魂24歳まで
さあ ご飯、強い子になる
昨日、又、お墓に行ってみたけど、片手で奥の方のお骨を拾うのは無理だと分かった。余震が止んで、工事を始める時にやるしかない。お盆までには無理ね。
あせっても仕方ない。
じゃがいもがとれ始めた。お店で買うと結構高くて。
桃は、今年もだめで、5~6個が梅干し大。
母の記録は、1日、40数回だからね。
床に落とさないように?
それから立ってもらうのには、1人では無理。
3384 さあさ、早うせんと日が暮れる
三朝温泉ではしゃぐ
さあ、皆ではしご酒しようぜ
羽毛の肌かけも洗濯機で週2回洗濯。
ベッドに消臭スプレーをたっぷり。笑
「走るジイサン」池永陽、読み終わるとこだけど、
可笑しいよ。
主人公60代のジイサン。仲間達の事情、
息子の嫁、絵を描く20歳の女の子・・
息子の嫁に「私は年寄りが嫌いです」
この嫁に秘かに恋をしてるジイサン。
寄る年波に愕然とする主人公。
明るく読めてオモシロイ。いつか読んでみて。
ダベリング、すんまそん。
ひとつだけ。