花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

落倉自然園2(8/14)

2019-10-09 | 信州
ツリフネソウ     ツリフネソウ科 ツリフネソウ属


ニガクサでいいかもしれない      シソ科ニガクサ属




うん? これは・・・アケボノソウ! お久しぶりの出会い~     リンドウ科センブリ属




花が咲いていたのは流れのある一か所のみ 後はほとんどまだつぼみでした。


サワギキョウも咲いていました。     キキョウ科ミゾカクシ属




サワギキョウの花の造りは複雑難解 一筋縄ではいかない
先端に葯の毛束が写っているのがありました。



サワギキョウは雄性先熟  右の花は雌しべが出ているみたいですが・・・


始めから子房みたいなのがついてるし・・・不思議がまた増えました。
謎のこと教えていただいて分かりました。
※キキョウ科植物は、子房下位なので花弁・萼片よりも子房の位置は下にある。
だから蕾の頃からも子房部分が見える。チョウジタデ等のアカバナ科や、キュウリ、ナス等も子房下位※



なにかの蛾が! カメラを構えているうちに動いてしまう・・・



後ろ 前 上下 どっちがどっちって分かりにくいです。
下が顔でお尻を上に上げているのかしら