川岸でアカメガシワが何本も並んで生えていました。
果実の形が面白くて楽しい~
トウダイグサ科 アカメガシワ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/39/4588f8a77678a8644a42efcc3c06f1b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/60/9c4cd6a1d58872a01b4216f427c506a1.jpg)
果実が割れ黒い豆粒みたいな種子 見えたりしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b1/0d30c593b6866250b6f16de5f1cd837e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/29/b7cd9c3844ce53731a0ee8cbe38931f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/48/ed15d8bafd6d650ff3af6116fe66556c.jpg)
真っ黒な種子は意外に艶もあり中々だなという感想♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ad/81d90c17a3bd028d75579f2c5380b44d.jpg)
ハゼノキは葉が赤くなったり 果実ができていたり♪
ウルシ科 ウルシ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fd/e305c8f57aba16023fa1272a3ea8e8c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9f/b609b3e8ac2f187a777ffa5cff7c74c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/59/015097593d2638813b6a6f3d997aa30e.jpg)
こっちの木はハゼノキに似ているような そうでないような・・・
これから花を咲かせようとしているみたい 葉の形もハゼノキとは異なる感じ
名前はいくら調べてもはっきりしないため 名無しにしておきます。
狂い咲きしているのかしら 後で何ものか分かったらいいですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dc/1870491072a40606063cae6b3a357125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5d/e3601fa6397f1975f691467ce447b319.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2c/c5a43022e07725a74072fce7f1af5d28.jpg)
大きくして見ると雄花が見えました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/95/aeb9756cb147462a35f7e4d764e37a67.jpg)
この木はタラノキでよかったです!
撮った場所を勘違いしていました。 いつも行く菜園の近くで撮ったのでした。
タラノキの花の時期を調べてみると8~9月頃になっていました。
果実の形が面白くて楽しい~
トウダイグサ科 アカメガシワ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/39/4588f8a77678a8644a42efcc3c06f1b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/60/9c4cd6a1d58872a01b4216f427c506a1.jpg)
果実が割れ黒い豆粒みたいな種子 見えたりしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b1/0d30c593b6866250b6f16de5f1cd837e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/29/b7cd9c3844ce53731a0ee8cbe38931f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/48/ed15d8bafd6d650ff3af6116fe66556c.jpg)
真っ黒な種子は意外に艶もあり中々だなという感想♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ad/81d90c17a3bd028d75579f2c5380b44d.jpg)
ハゼノキは葉が赤くなったり 果実ができていたり♪
ウルシ科 ウルシ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fd/e305c8f57aba16023fa1272a3ea8e8c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9f/b609b3e8ac2f187a777ffa5cff7c74c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/59/015097593d2638813b6a6f3d997aa30e.jpg)
こっちの木はハゼノキに似ているような そうでないような・・・
これから花を咲かせようとしているみたい 葉の形もハゼノキとは異なる感じ
名前はいくら調べてもはっきりしないため 名無しにしておきます。
狂い咲きしているのかしら 後で何ものか分かったらいいですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dc/1870491072a40606063cae6b3a357125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5d/e3601fa6397f1975f691467ce447b319.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2c/c5a43022e07725a74072fce7f1af5d28.jpg)
大きくして見ると雄花が見えました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/95/aeb9756cb147462a35f7e4d764e37a67.jpg)
この木はタラノキでよかったです!
撮った場所を勘違いしていました。 いつも行く菜園の近くで撮ったのでした。
タラノキの花の時期を調べてみると8~9月頃になっていました。