goo blog サービス終了のお知らせ 

花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

アキニレ果実(10月始め)

2021-10-25 | 葛西臨海公園
アキニレの木
こんな風にちょっと見は何が何やら まとまりのないただのかたまり・・・
という感じなんです。
ニレ科 ニレ属



こっちは近くにある別の木
こうして見るとどっちもなんの変哲もなし 


▼上の木を別の角度から見たところ
海水と共にゴミや木くずなどが集まり 見栄えはちっともよくない



でも近づいてみると!!!きれいに紅葉しています~
枝ぶりもアキニレの特徴がよく出ているし!



少し引いてみたところ


でき始めの果実もいいのがいっぱいで たちまち撮りすぎてしまう
「興味心はとどまることを知らず」アキニレの花や果実との最初の出会いのため
自分で自分の気持ちを大いに許してしまっているのです。
アキニレの果実  初々しくでき始めていたのでした。





ちょろっとしてるヒモみたいなのがついていました。 花殻?かも・・・




新しく生まれた葉をよく見れば! とてもきれいに染まっているので感動します。



葉先に向かいタックを入れたような感じがします。


この枝の部分 こんなに毛深かった!!!

近寄ってよく見れば!  ほかにも「えっ!」と思うことが!!!
この次にしたいです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする