大町自然観察園ならではの水辺の光景
クレソンやセリが大繁殖している池 たまたまの光景なのに
しつらえたような景色が醸し出されていました。水面に写る木々も賛助出演?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0e/2dbf53bd5615c15b83650fefdcc13219.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d0/fbfa3a8786ef2a8ae0ff9047f0e38753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ff/677662cf427203d4dc20f5621a36b1b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8d/a9738fed43b6f11cd66cc5a71d8ccdd5.jpg)
セリもオランダガラシ(クレソン)もびっしり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a0/e8fb643853d9329e67767dfb5c5c2716.jpg)
オランダガラシの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6e/64f496f7919601d0a96d2469ee782631.jpg)
柔らかそうで優しい感じのする葉のタンポポを見て
ニホンタンポポではないかと思っていたら! やっぱりそうでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e0/930c2942db77069828acde41a688df08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b6/c265542ace13d84a0cd36bc86ad6fbd9.jpg)
花の裏を見れば 確かに!!!
総苞片は反り返っていなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a0/145ecc341e5711ce8779f10c1cf6cfed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f0/4b7b804c9290a9b4e613ad4bf1903a47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/77/0fdd4b78e0b9a9263747aa717c17d223.jpg)
この赤みは咲き始めなのか 咲き終わりなのか・・よく分からない
ニホンタンポポがいっぱいだとうれしくなり 頬がゆるんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4c/0d24899257ae72dfaa71b44486abcfe5.jpg)
このタンポポは在来種でなく 外来のタンポポでした。
とんとんさんから「わぴちゃん」のページを教えていただき分かったのです。
「ニセカントウタンポポ」 在来のタンポポを騙る偽物だったのでした。
クレソンやセリが大繁殖している池 たまたまの光景なのに
しつらえたような景色が醸し出されていました。水面に写る木々も賛助出演?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0e/2dbf53bd5615c15b83650fefdcc13219.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d0/fbfa3a8786ef2a8ae0ff9047f0e38753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ff/677662cf427203d4dc20f5621a36b1b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8d/a9738fed43b6f11cd66cc5a71d8ccdd5.jpg)
セリもオランダガラシ(クレソン)もびっしり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a0/e8fb643853d9329e67767dfb5c5c2716.jpg)
オランダガラシの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6e/64f496f7919601d0a96d2469ee782631.jpg)
柔らかそうで優しい感じのする葉のタンポポを見て
ニホンタンポポではないかと思っていたら! やっぱりそうでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e0/930c2942db77069828acde41a688df08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b6/c265542ace13d84a0cd36bc86ad6fbd9.jpg)
花の裏を見れば 確かに!!!
総苞片は反り返っていなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a0/145ecc341e5711ce8779f10c1cf6cfed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f0/4b7b804c9290a9b4e613ad4bf1903a47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/77/0fdd4b78e0b9a9263747aa717c17d223.jpg)
この赤みは咲き始めなのか 咲き終わりなのか・・よく分からない
ニホンタンポポがいっぱいだとうれしくなり 頬がゆるんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4c/0d24899257ae72dfaa71b44486abcfe5.jpg)
このタンポポは在来種でなく 外来のタンポポでした。
とんとんさんから「わぴちゃん」のページを教えていただき分かったのです。
「ニセカントウタンポポ」 在来のタンポポを騙る偽物だったのでした。