花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

葛西臨海公園・石畳(5/26)

2022-06-11 | 葛西臨海公園
ず~っと石畳が続く沿岸
土もないところなのに 意外にも色々が芽生えてくるので 「こんなところに?」って
驚くことがよくあります。
松の若木 しっかり根を下ろしていました。
🎵まつぼっくり ころころ うみまでいくの?🎵




蜜が出ているみたい~


ハマヒルガオ 石畳だと趣が加わり 魅力度アップ!!!






雌しべの形 先が2つに分かれていました。


苞は2枚(大きく見えている部分) ガク片は5枚


遠くから見ていてあの赤く見えるのはなんだろう・・・

近づいてよく見てみると・・・虫こぶ!
「サクラハトサカフシ」あるいは「サクラハチヂミフシ」






桜の葉に着く虫こぶ 前にも見たことがありましたが 
サクラの木の受難を思うと気の毒でならない。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする