花咲く丘の高校生

平成時代の高校の授業風景を紹介したり、演歌の歌詞などを英語にしてみたり。

形の文化

2024-01-28 | 日記
『花咲く丘の高校』にて
形の文化・・平成21年4月30日の授業より
新学期も3週間がたった。
 始めのうちは緊張していた生徒も、私になれてくると授業開始時の挨拶さえもいい加減になってきた。
 「おい、おい、挨拶はきちんとやってくれよ。社会的な動物である人間にとっては、先ず形が大切なのだ。中身がどんなに良くても、立場をわきまえて形をきちんとしないと、社会的に抹殺されてしまうのだ。
 今日のニュースで大きく報道されているスマップのK君。
彼ほどの素晴らしい才能を持ったタレントでも、酔っぱらって公園で裸になっただけで警察に逮捕されてしまったのだからね。あれが上野公園だったら、こんな大騒動にはならなかったろうにね。TPOっていうか、時間(夜中)も場所(公園)もクールな高級住宅街(Occasion)だったことも彼には仇となったのだ。
 だから、形式っていうか。TPOをわきまえて行動することが大切なんだよ。かく言うオレも若い時は、形式よりも中身だなんてつっぱていたっけ。
 その国が絶対的だと信じて、それ故に英語を勉強してきた多感な少年がいた。その少年が憧れていた欧米的教育には欠陥部分もあったのかもね。形を重んじる相撲と、ボクシングの違いだろうね。
 中身に合った外見にしないといけないよ。形式を軽んじていたオレは、会社勤めをしていた頃はずいぶんはた迷惑な人間だったよ。そして悟ったのだ。日本人は形式を大事にする民族なのだと。「形」を重んじる文化は社会的に高度な文化なのだよ。形の文化は、求道の精神に通じているのだよ」
・・・以上は平成時代の高校での話😌 

 今朝(1月28日)の『Yahooニュース』より
「大学授業中に学生が鍋を食べる」
許可した教授(大阪公立大学ポピュラー音楽研究者)が明かす「自由」をめぐる深い理由
この教授は「迷惑をかけなければ、授業中に鍋をやってもいい。大学とは、こんなふうにして自由であることのデイテールを確認する空間であるべき」との見解を示した。・・・これが令和時代の大学教育なのか😠 








 





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猿供養寺の人柱ー(2) | トップ | 猿供養寺の人柱-(3) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nk-kinshiro-1228)
2024-01-29 09:06:50
面白いですね😃
まさに私は前者です🙆
でも、確かに息子やお嫁ちゃんの仕事先の話を聞くと仕事にとどこおり無ければ自分のデスクで仕事中でも朝ごはん位なら食べてるとか、、
平成は。昭和の持続がありましたが、令和は、、、去り行くのみ、にはなりたくないですが、、、(笑)
返信する
nk-kinshiroさんへ (ゆ~)
2024-01-29 10:26:26
金四郎さん、コメント有難うございます。

なるほど、会社でもそうなんですか。

昭和と令和の隔たりは、明治以前と文明開化以後の隔たりがあるのですね。
若者が今の時代が幸せだと思ってくれるのなら、こんな社会でもいいのですが・・・
戦後70数年たって、今思うに私の生きてきた時代が
生きがいのある幸せな時代だったのではないかと。
 あとは、文句を垂れながら去り行くのみ
返信する
Unknown (クリン)
2024-01-29 11:31:33
令和の学生さんたちでも心ある人々は(鍋許可とか・・この先生言ってることがイタイ)と思っているでしょうね。。
アメリカはどうなのでしょうか・・ヨーロッパは実は形をとても大切にしている社会だと思います💎
世界的に活やくしている日本人こそ隙のないステキな服装で、その他形式もいろいろととのえて出てきてほしいななんて、昭和生まれとしてはねがいます🐻💦
(有楽町マリオンの時計、じっくり見ると良いですよね👑)
返信する
クリンさんへ (5381naninani)
2024-01-29 17:07:45
クリンさん、コメントありがとうございます。

大阪公立大の学生さんは、はじめ教室で「鍋」する者などはいなかったのですが、ようやく「鍋」してくれる生徒が出てくれたと、この教授は研究(実験?)の成果をsnsで吹聴していたらしいです。

形が大切なのは、きっと万国共通でしょうね。大谷選手を見ているとよくわかります。

昔、東京へ行ったときは、マリオンの6階(?)で映画を見るのを楽しみにしていました。

これからも、よろしくお願いします。(ゆ~)
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事