朝は
小学校で市の図書館司書さんの講座がありました。
「はじめての読み語り」と言うお題で
お話をしていただきました。
読書ボランティアとして
3年。
自分たちの活動と照らし合わせて
お聴きするので
わたしの頭の中を整理することが出来ました。
そして
忙しすぎることはよくないなぁ。。。
真摯に選書しないと!
お話をまとめたいのですが
寝不足なので
今週中にしようと思います。
朝は
市の方が合わせて5人も来られたので
校長先生や仲間と図書室をご案内しました。
前校長先生と仲間たちでIT化をし
本の並べ方を変えました。
(私は大変なときに手術で休んでいた!)
もしかして
市の学校の図書館が変わるかも知れない!と思うと・・・
感無量です。
終了後
みんなで振り返りをして・・・
わたしはコンビニでお昼を調達し
車の中でお昼をしながら移動。
「子育て支援員のための講座」へ。
本当はお隣の市の講座でしたが
主催されている人が知り合いだったこともあり
参加OKをいただきラッキーでした。
朝が本のお話だったので
頭を切り替えないといけないなーと思いながら
お聴きしました。
講師は大学の先生で
駄洒落好きな
とっても面白い先生でした。
あっと言う間の2時間。
わたしは残りの30分は早退し
大急ぎで家に戻りました。
やっと
ガラストップのガスコンロの工事に来ていただきました。
しかし
朝から出かけ
ぎりぎりの時間しか戻れなくて
ちゃんと片付けられなかったのが
きつかったのです。
長女は先に戻っていて
片付けてくれていました。
工事の人とTVのニュースから
岸和田のだんじりの話になりました。
汚部屋が恥ずかしかったけど
1時間もかからず新しいコンロになり、ほっとしました。
大急ぎで
夕食を作り
ぎりぎり病院へ。
長女の予防接種は終了です。
(風疹&はしかは2回終了したのに
結局他の抗体を調べないといけなかった!)
なんと水疱瘡はかかっているのに
抗体が低く
もう少しで
予防接種するかどうかの瀬戸際でした。
長女の学部は
風疹、はしかなど予防接種をしていないと
病院に実習に行けないので何度も大変でした。
やっと終わってほっとしました。
昨夜は
1時半に寝て5時半起床だったので
かなり寝不足です。
今夜は早く寝まーす。