3連休の1日目、2日目と
秋祭りがありました。
末っ子は行事の全てに「最後」が付きます。(泣)
南中ソーランの前に笛と和太鼓で演奏?!です。
2つの神社で踊るのですが
この神社の方が狭いのでちょっと踊りにくそうでした。
(その分近くて撮りやすかったです。)
最後は子どもの獅子舞が・・・
とは言っても
もう大学生くらいかな。
伝統を受け継いでいくのが
いいですね~。
今日の午前中は今度のイベントの説明会があり
行ってきました。
小学校のおはなしのグループで引き受けたイベントがあるのですが
今年は本当にどれだけ忙しいの???と言うくらい
たくさんのことがあり
時に、心が折れそうになります。
でもみんなでやっていけばいい!と
思いながら、です。
長男は文房具がなくなったから欲しい!と
お祭りのあと2駅先のショッピングセンターに一緒に行きました。
次女は北海道(修学旅行)から帰ってきました。
(行きはお友達のお父さんが空港まで送っていただいたので
お迎えは夫・・・)
帰宅後
わたしと長女はスーパー銭湯へ。
子どもが多いと
ひとりひとりと付き合うのに
時間が必要です・・・
時に体力の限界を感じます。
だけど
それがまたあの時は良かったなぁ・・・って思うんだろな。
明日こそゆっくりしたいなぁ。