わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

総会、ハンドベル、定例会。。。

2008-02-19 15:56:58 | わたし
昨日は
幼稚園の総会がありました。
総会の前には
ハンドベルのコンサートがあります。
5年程まえから
幼稚園のおかあさん方が立ち上げた
ハンドベルのサークル?が3つもあるのですが
昨日はそれぞれのグループが
演奏してくださいました。
トーンチャイム(その他名前が違うけれど同じようなもの)の
演奏もありました。

ほんと
聴いているだけで涙が出そうでした。。。
いい音色で
やっぱり行ってよかったなぁ・・・と思いました。
(いろんな意味で余裕がなかったから)



そして
今日は
サポーターの定例会でした。
行政の方と
話し合いです。
今年の活動報告などをして
意見の擦り合わせをしました。
どこの課も
同じようにしてくださったらいいんですけどね。
午後からは
定例会。
場所を移動しました。
こんなステキな会議室があったのね、と
ミーハーな私は
写真撮影です。
ふかふかの椅子でお昼を食べました。
(おにぎり持って行きました)

4月からの
活動の確認と
行政にお願いすることを考えてくる、が宿題になりました。
忘れそうなので
さっさと考えようっと。


さて
金曜日の参観で
次女の先生が歌ってくださった歌詞をいただきましたので
ご紹介しま~す。
涙目になりましたよ・・・えへへ。

こんな風に思ってもらった次女たちクラスは
本当に幸せだなぁ。。。と思います。

5の〇はいいもんだ
(「友達はいいもんだ」の替え歌です)

5の〇はいいもんだ
ひとりひとりがすばらしい
おしゃべりするし手ぬきもするが
支え合ってる
優しい心を大事に育て
分け合うことが出来るようになったね
みんなのいつもの姿
見ている私までもが優しくなれるよ
だから5の〇にありがとう

5の〇はいいもんだ
誰の心の中にも
境界線があること学び
変わろうとしてきたね
不安や失敗
誰にでもある
負けずに責めずに
お互いに補おう
みんなと一緒にいると私も元気が出るよ
楽しくなれるよ
だから5の〇にありがとう

1年の長い月日
みんなで大きくのびた
どの子も大好き
だから5の〇にありがとう
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zuppinaさん、ご結婚おめでとうございます!

2008-02-18 23:45:29 | わたし
和みサロンで
お知り合いになりましたzuppinaさん。

1月10日に
ご結婚されました~~~!!!

Zuppinaさん&D君
遅ればせながら・・・
おめでとうございまーす!


いつも
D君とのかわいい(?!)やりとりや
D君の困った(?!)プレゼント

いつもPC前でDBS(大爆笑)させていただきましたよ。

微笑ましくってステキなお二人で。。。
ご結婚とお聞きして
とってもうれしく思いました。
(あぁ~、結婚15年のippoにはうらやましいですぅ・・・)
どうかどうか
ず~~~~~~~~っと
楽しいお二人でいてくださいね。

zuppinaちゃんが夏くらいから
日本に帰られて
体調を崩されていたと思いきや
こんなHAPPYなことになっていたんだって
わかって
ほんとのほんとに
うれしかったです。


さとちゃんの発案で
一斉upとのことでしたが
遅れてしまいました~!
さとちゃん、お忙しいのにありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はお楽しみ会。。。

2008-02-18 17:38:50 | 子ども
昨夜は
末っ子と21時には爆睡。。。
今朝は朝6時に起きました。

昨日は
子ども会のお楽しみ会がありました。
子ども会の最後のイベントです。
(あとは総会、と会計報告書作成となりました。)

実は
サブ司会をすることになっていました。
総司会者は
午前中は子どもさんの試合の遠征でしたので
間に合うのか、
ドキドキしましたが
笑顔で来られて
ほっとしました~!

午前中は
6年生のお別れボーリングで
そちらに付き添っているママさんたちが来て
登校班で子どもたちが来るのを付き添ってくださる来年度の
ママさんたちも来て。。。

2時から始まりました。

ミニ運動会です。
走ったり
ボールを使って走ったり
頭脳ゲームでは「仲間集めゲーム」をしました。
(「魚」と言えば「魚」の種類を書きます。)
子ども会は年長さんから6年生までなので
なるべく
誰もが出来るような種目を。
おんぶ騎馬戦。
パン食い競争をして・・・

地区委員のママさんが竹を棒にしてくれました。
持ちながら撮ったので私の指が見えていますよ。
右の方に見えるのが
末っ子です。
末っ子も真剣に走っていましたよ。
なんだか
必死さが伝わってきて・・・
面白かったです。

閉会式です。

あっという間に終わりました~!

そんなに疲れているハズはないと思っていましたが
上記のように
爆睡していました~!
ほんっとトシなのかなぁ・・・と思ってしまいました~!


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっとひと息。。。

2008-02-16 17:01:39 | わたし
今朝は
長男が「お弁当はいらない~♪」
と言うので
作らず
「ちりとてちん」を見ました。
もうなみだ、なみだ。。。

ゆっくりして
お昼過ぎから
自転車に乗って
子ども会の会議(市こ連)に出ました。
帰りは
市こ連担当の友達とゆっくり歩いて帰りました。
(30分くらいかな。)

最近
あの方もこの方もいろんな人のブログにて
餃子を作られているのを見ました。
もう食べたくって食べたくって・・・
オットに買い物に行ってもらいました。
今日は「餃子祭りだ~~~♪」

ゆっくり
珈琲を飲んでいたら
思い出しました。
今夜は19時より
自治会の議案書作りの会議でした~~~!!!
あぁ~、ブログupしてる場合ではありません!
餃子の皮は
100枚くらいかな、と頼んだら
90枚分しか買っていませんでした。
足りますように。。。

そして
チューハイも買い物リストにメールで送っていましたが
「うめ」味を買ってくれていました。

わたしゃ、グレープフルーツがいいの~!

「梅肉エキスの好きな〇〇(私の名前)だから梅にしたのに・・・」
とのこと。
まだまだ私を知らないなぁ・・・

と言っても
晩御飯でゆっくり飲めないよ~~~!!!
帰ってからのお楽しみ???
飲んで会議に出るのは顰蹙かしらん・・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女のバレンタイン。

2008-02-15 16:29:05 | 子ども
今日
帰ってきて
ケーキを切り分け
ラッピングしました。
やっと
完成です。

ちょっと焦げたところは
粉砂糖で
お化粧をして・・・

10個。
(長女は数え切れません。。。)

出かけて行きました。
なんかね、
全部友チョコらしいです。
好きな子はいない、らしい。。。
今年
長女も次女も男の子にあげなかったそうですよ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとうさんへの手紙。

2008-02-14 17:01:29 | 子ども
昨日は
次女と長男はピアノレッスンの日です。
迎えに行けば
長男は先生からチョコをいただいていました。
うれしそうに
持って帰りました。
長男はちゃんとみんなで分けて食べたようで。。。

朝、末っ子は
おとうさんに手紙とチョコを渡していました。

おとうさんへ
あしたはばれんたいんでーだね。
〇〇(末っ子の名前)からだよ。
かじりかけで
ごめんね。

おとうさんは
「かじりかけやって???なんで~???」

とほほ状態で
食べていました。
あはは~!

ところで
先ほど帰ってきた長男に
長女、次女、末っ子が大きな声で
「チョコもらった???」と聞いていました。



そんなこと聞いちゃあいけないよ。


それにしても
長男、やっぱりモテないクンなのでは・・・

またしても
思ってしまいました~~~!!!


さて
朝は市の講座に行き
午後からは次女の参観に行ってきました。
子どもたちからは
クラスを漢字ひと文字にしたら?と詩(班ごと)、手話のプレゼント。

なんと
先生からは
替え歌のプレゼントがありました。
愛情たっぷりの詩に
泣きそうになりました。。。

また
プリントで詩を書いてくださるようなので
またupしま~す。

番外編
次女は
昨日作ったケーキを冷やしていて
ラッピングしようとしたら
生状態で
焼きなおしていました。
しか~し、なぜかうまく出来ず・・・
今日渡せませんでした~!
助っ人母は懇談で帰って来ないし、ね。

明日は渡せますように・・・
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参観Week!

2008-02-13 17:14:05 | 子ども
今週は
参観Weekです。
昨日は小学校低学年(長男)、
今日は中学(長女)、
明日は小学校高学年(次女)となっております。

昨日は
長男、体育館での発表かと思って行けば
ナゼか1年生のママさん方が続々と。。。
(モチモチの木の練習をしていたのでてっきり発表かと。。。)
教室に行けば、皆いました。
理科の授業「磁石」
長男の班はよく怒られていましたよ。
実験でね。
楽しそうでしたが
もうちょっとおとなしくしててね~~~!!!


その合間を縫って
今日は久しぶりにカウンセリング勉強会に
行ってきました。
12月の末から幼稚園行事や
今年に入っては自分や子どもたちの体調不良で
ずっと行けずにいました。
今日もどうしようかなぁ・・・と思ったけれど
今日こそは、行こう!と思いました。

行けば
ひさしぶりの人がたくさん来られました。
(私もその中に入るかな)
ふたりほど
チョコを持ってきてくださいましたよ。
↑はお餅の中にチョコの和菓子です。
おいしくいただきました。
(私は何も持って行きませんでした~!ごめんなさーい!)

問題解決法
最終章でしょうか。。。
3人で1組になって
相談者と聞き役、書記の人で問題解決をしていきます。
最初
私は相談をすることがない、と言って
聞き役をしました。
その方の話がなんと解決の方向に向き
他の組がまだまだかかりそう、なので
今度は私の番になりました。
私は「人からの相談で問題点をうまく指摘したり、質問が出来ない」
とお話ししましたが
色々と話しているうちに
明確になってきました。
そして
私の悩みもクリアです。
またまた
書記の人の話もお聴きしました。

やはり
人と話すことは大事ですね。
今日も行ってよかったなぁ・・・

そして
大急ぎで食材の買い物をして帰り
末っ子が帰ってきたら
中学校へ。
長女のクラスは国語でした。
「走れメロス」をしていました。
熱い先生でした。

学年懇談は
教科の先生方が感じたことをお話しされていくのですが
去年とは全く違って
授業を聴く態度が出来てきて、
人の話も聴けるようになっているそうです。
生徒たちは真面目で真摯だそうですよ。
やはり
去年は今年のためにあったのかもしれません。
大変だったかもしれないけど
去年があったからこそ、だと思いました。

帰れば
先に長女が帰っていて
チョコケーキを作っていました。
クラブは1年生の百人一首大会のため
休みだったそうで。。。

なが~い1日でした。
夜はアルバムカバー作りだぁ~~~!!!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女、試合&ピアノコンクールへ。

2008-02-12 10:43:41 | 子ども
昨日は長女
朝からお弁当を持って試合です。
市内の高校に
行きました。
中学生なのに高校に行くんだ、って思いました。
(高校が主催してくださったんですね。)

もうひとつ
5時受付でピアノのコンクールがありました。
終わって行けば
ギリギリ間に合うか。。。と事前に連絡をしていました。

4時前に帰り
急いで
駅に向かいました。
会場に着くともう始まっていましたので
長女は一番最後に弾きましたよ。

今日の試合はボロ負け。
先生にも
いっぱいゲキを飛ばされ
なんで私ばっか、怒られるの?って
ちょっと怒っていましたが
まぁ、そうだったんだから仕方ないんじゃないの?
  
だから今日はピアノもあかんかなぁ。。。と
弱気になっておりました。
私はピアノをしていないから
気持ちが分からないのかも知れないけれど
最初から弱気でどうする???

最後に呼ばれて
弾きました。
バッハの古典曲って長女は苦手なんです。
どうにも
突っ込んでいく癖が抜け切れませんでした。

今日は舞台に呼ばれず
敗退です。

帰りに
長女「ほんとは今日の占い1位やってんけど???」






そんな日もあるさ。

帰りは
1年上の先輩とママさんとで
梅田でご飯を食べることに。
Olive House(新宿中村屋)で。

長女




昨日に引き続き
おいしかった~~~!!!
とうさんたちごめんね。
私は今日からダイエット生活に入ります!


今回は長女、残念で賞でイチゴカスタードパフェを。
今度また頑張ろう!

先生、またまた昨日もありがとうございました~~~!!!

先輩は通過されましたよ。
受験で大変なのにすごいなぁ・・・
まだ公立もあるし
3月末の本選大会頑張れ~~~!!!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜はバイキング!

2008-02-11 09:28:27 | 今日の晩御飯
オットが
「日曜日は焼肉行こう!」

言っていました。
なぜかって言うと休日出勤の谷間だったから。

ところが
長女が「新しく出来たバイキングのお店に行きた~い!」
と言うので
採決をとり「バイキング」のお店にいくことに。

長男が
ソフトボールの練習から帰れば即しゅっぱ~つ!


あまりにも
お腹が空きすぎて
お皿にいっぱい入れちゃいました。
ここは
お野菜の種類がいっぱいです。
オットは気に入るかな?と思いましたが
なんとかクリア。


次女のお皿。
最終コーナー。


〆のアイス。
黒ゴマときなこのミックス。
トッピングは嫌いなのでかけていませーん。

あぁ~、しあわせ~♪
もう食べ過ぎて体重計には乗っていません。
あさってから
ダイエットしよっと。


昨日のコメント
ありがとうございました。
今年の私のテーマ
「することはさっさとする」
今年こそしようと思います。

次女の役も「お願いね」って言われて
もしかしたら
当たるかもしれないし
時間をうまく使いたいと思います。
そうそう
あまり頑張り過ぎないようにしますね。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れます、私。

2008-02-10 13:37:23 | わたし
朝起きれば
雪だるまクンは健在でした~♪

さて
今日は朝10時から
自治会の新役員を決めるので
行ってきました。
知っておられる方ならわかりますよね~?
そう
1年休んで(とは言っても今年は子ども会)また当たりました。。。
その時点で
「え?」
大晦日前からそれで悩みましたが
結局引き受けました。

最初は
なんですぐ持ってくるの?
と思いましたが
長男が高学年になってしないといけないのは
ソフトボールの関係で
土日も出て行くことが多くなるので
思いなおして
受けました。
(一昨年の分は末っ子出産の年の延期分だそうですが
順番だから、とのこと。
12年に1回なんだからせめて5~6年後にして欲しかった~~~。)

役もまたニュース部になればいいかな。とも
思っていましたが















会長・副会長を決める
くじで














お見事~!









副会長に。















あはははははははははははははははは~~~~~!
笑うしかないです。















まぁ、会長じゃないし
なんとかなるでしょう。
それに
前回同様
楽しめばいいんです。
ねっ。
前回だってとっても楽しく自治会やったんですから。。。
会長ももうひとりの副会長さんも
良さそうな人たちだから
また
楽しくやれそうです。

そうそう
これで
げっそり痩せたらうれしいなぁ~!

いや違う・・・






私ってストレス太りするんだった。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする