わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

まぼろしランチ、再び。

2008-07-11 19:06:36 | わたし
本来なら
幼稚園友達と持ち寄りランチの日でした。
あぁ~、またもワタクシ欠席です。
昨日、末っ子の担任の先生から電話が入り
「プールの時間に寒い、さむいって言っておられたんですけど
熱を測ったら37、9℃で・・・」
とのこと。
ワタシはもう迎えに歩いていたところだったので
もう少し足を伸ばせば
末っ子が歩いていました。

これは
またも溶連菌なら大変だ、と思って
帰宅後すぐ病院へ。
(前回初めての溶連菌だったからわからなくて行くのが遅れた)
検査してもらったら
違って
夏風邪でした。
やれやれ。

で、
今日は学校をお休みしました。
それにしても
ちょっと、かなり体調崩しすぎです。

明日のコンクール。
どうなるかな。。。

そうそう
友達がわざわざ「天むす」を届けに来てくれました。
さすが名古屋人。
おいしかった~♪
もっと食べたかったけれど
ひとりにひとつおいとかなくちゃ、ね。
いつもありがとう♪
さりげないやさしさにナミダが出るよ。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学年委員さんと打ち上げ。

2008-07-10 14:49:25 | わたし
6月の土曜参観のあとの
学年行事が終わって
みんなで
打ち上げ~♪と言っていたのに
なかなかみんなと日が合わなくて
やっと今日行きました。

面白いことに
行きたいところがみんな違って
どうする?となって
結局
クジで決めたところが
イタリアン。
何回かこのブログにも登場していますよ。

ちょっと離れているので
みんな来たことがなかったようでした。

さて

まずは
前菜です。
ガラスの器に入って気持ちいいです。
なんと
これって氷かと思った~♪と言ってる人がいましたよ。
かじりそうな勢いでした。
あはは。

お次は
ピザとパスタを4人分別々に取り
みんなでわけわけ。

石釜で焼いているので
生地がおいしいのです。
そして
お腹にしっかり入ります。

(なんとパスタの頃には話しが弾んで撮り忘れた!)


季節によって
ちょっとメニューも違うのか
紫蘇のシャーベット、初めていただいたかも・・・

〆はホットコーヒー。
こちらもおいし~い♪

久しぶりにみんなに会えて
いっぱいしゃべって面白かったなぁ。
ところで
ワタシってイメージが
「とってもかしこくてしっかりしていて遅刻なんてしないタイプ」って
言われちゃいました。
がくっ。
全部外れてますけど???
それでスカートをはいて優雅なタイプ、なんだって。

う~ん。
昔は男みたいだったから
今ちょっとかわいい系のものを着ているかもしれないけど。。。

答えておきました。
多分
もう少ししたら私のイメージも壊れるでしょう。。。
あはは。。。
しかし
あまりに自分とイメージがかけ離れていると
自分ってそう見られているのかとびっくりしますね~!
逆だったらいいんですけどね。
たぶん
またワタシの友達がこれを読んだら
ぷぷぷって笑うだろな。
あぁ、親族が大爆笑かな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ””~~~!!!

2008-07-09 20:24:59 | 子ども
今日も
カウンセリング勉強会をお休みしました。
部屋の掃除をしなくちゃ!と思って。。。
今日はとってもいいお天気だったので洗濯日和!
ベランダいっぱいに干して
あとは諦めましたよ~!
(もうちょっと残ってたけど)
今日もゆっくりしました。

さて
今日は末っ子、長男、次女のピアノレッスンの日なのですが
なかなか末っ子は学校から帰ってきません。
迎えに行き帰ってきたら
もう始まる時間です。
なのに
本がなくて(なんで???)
みなで探し回り。。。
見つかった時にはもう時間が過ぎていて
流石にかみなりを落としてしまいました。
(末っ子に怒ることなんてあんまりないんだけど。。。)

末っ子のピアノに行けば
全く仕上がっていなくて土曜日までに間に合うのか。。。
諦めず練習しなくちゃね。


長女が帰ってきて
(昨日眼科に行けばやはり悪くなっていました)
めがねを作りに行きました。
コンタクトをしているから眼鏡はもういらないハズだったのに???
(アレルギーが出て目の裏にブツブツがあるそう。。。
で、今コンタクトが出来ない。。。)
セルロイド?の眼鏡ってすぐゆるくなって落ちる!
結局新しいものを買いました。
(なのに同じ種類!!!)
一番お安いものを選んでいましたが
あぁ~、が飛んでいくよ~!!!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココロのヨリドコロ。

2008-07-08 23:24:16 | わたし

大雨の音で目が覚めました。
大急ぎで干したままの洗濯物を取り入れました。
そのまま
寝たかったのですが
無理でした。

小学生たちが登校する時間に
カミナリが鳴りました。
雨もざぁ~ざぁ~です。
かわいそうでしたが
オットが「駅まで送って~!」

言うので
小学生たちを横目に送りに行きました。
大雨なので
先に出た登校班はまだ歩いていました。
心を鬼にしました。

さて
今朝は昨日の竹灯篭の場所の砂を掃除しに行く予定でしたが
(竹灯篭の中に砂を入れていましたのでこぼれた分。)
こんな雨ならもう流れているか、と
掃除はナシに。。。

朝は
もうひとりの副会長さんと電話で
充分話し、
その後、友達と。

お昼を食べたら
眠くなって、うとうと。

電話が鳴れば
自治会関連で問い合わせが。
調べます、と答えました。

そしてまたも友達としゃべり、
さぁ、晩御飯、と思えば
またも友達とたわいない話をし、
今日は何人と話したかな。

今日は
身体も疲れているけれど
ちょっとココロも疲れ気味。
だけど
友達と話していたらココロが軽くなって
またまた
明日から頑張れるかな~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕。

2008-07-07 23:55:11 | 子ども
今日は
気合の1日でした。
最初からこんなこと書いてしまいます。。。


8時20分に小学校へGO!
七夕集会です。
1年生から6年生まで歌や合奏です。
1年生の末っ子は
とっても張り切って歌いました。
低学年はもう本当にかわいいです♪

4年生の長男
一体何をするのか全くわかりませんでした。
(いつもだけど)
だけど
必死で歌っていましたよ。

6年生の次女は
学年全体で歌ったあと
クラスで合奏です。
1年生から聴いていると6年生の演奏って
すごいなぁ。。。と思います。


いつものことですが
子どもたちが一生懸命歌ったり
演奏しているのを聴くだけで
ナミダが出るのをこらえていますよ。
今日はオットに休んでもらっていたので一緒に聴けてよかったなぁ・・・
(13時から七夕まつりの準備や警備のため)

6年生が終われば
先生の合奏がありました。
去年から
先生方も演奏してくださるのが
しみじみいい小学校なんだなぁ・・・と思います。
(だって職場の雰囲気が悪かったらそんなことしないもんね)
↑勝手にそう思ってマース!

最後は
全校児童の歌。
あぁ~、今日もうれしい気持ちになりました。



お次は
1年生の親睦会です。
1年生のママさんは若いのでドキドキ。。。
知らない人もいっぱいで
学年委員さんはいろいろ考えてくださって
(質問カードにしてみんなで答える)
楽しいひとときを過ごしました。

お昼前に解散。
大急ぎで帰り
お次は
七夕まつりの準備です。
(竹、紙灯篭などの設置)
オットに車で荷物を運んでもらいました。
(竹やくす玉、ロウソク等)
私はその間に晩御飯を作り
子どもたちが帰ってくるのを待って
ジュース販売に行きました。

最初慌てたこともあってどうなるかと思いました。

私は1時間半くらいで交代をして
一度家に帰り
末っ子と長男を預かってもらっている友達の家に
行きました。
もう汗でびっしょりです。
お茶飲んで行って~♪と言ってくれて
ひと息つきました。
ほんとにいきなりだったのにいつも助かります。

長女が家に帰ってきていたので
塾までの時間
駅前に行ってお祭りを楽しみ、長女はそのまま出かけましたよ。
(次女は友達と)
そしてまたジュース売り場へ。
その頃には点燈式もあり
次々と
灯がついていきました。
 


これは竹を彫っているのですよ。
すごぉ~い!
後ろから音楽が流れていました。


もうすぐオリンピックですね。


またも
友達と会い
長男、末っ子を連れて帰ってもらったので
私はジュース売り場に残って
売り子をしました。

最後は
少し残ってしまいましたが
21時半に終了。
竹の撤去班?!のところに行き
(たくさんの方が応援にきてくださっててうれしかったです)
荷物を車に乗せて帰りました。
終わってほっとしました。
もう一人の副会長さん、ホントにお疲れさまでした。
大きなイベントだとたくさんの方の手が必要で
今回
色々考えさせられました。
だけど
終われば
やった~!
心からうれしかったです・・・
みなさま、助けていただきありがとうございました!
(本当にみなさんの助けナシには出来なかったです)

今日は
長いながい1日でした。。。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日開店休業・・・

2008-07-06 20:40:15 | わたし
オトウサンと次女
無事帰ってきました~♪
旅の土産話はまた今度。
今日は
朝6時45分起きで
(本当は6時15分アラームをセットしたのに)
大急ぎで長女のお弁当作り。
(長女試合で遠征です)
その後8時から14時半まで
自治会の大掃除のためず~っと出ていたので
もう
今日は次女たちの旅の記事は書けませ~ん。。。
(普通の方々は1~2時間で終了ですが
流石に役職なので環境部さんと残って、後片付けをしていました。)
今日は立っているだけで
汗が吹き出てくる状態で草刈り等していたので
ちょっと体力の限界を超えました。。。

明日は
朝から小学校の七夕集会(歌や合奏があります)
1年生親睦会
そして
いよいよ「七夕まつり」で
1日中出払っております。
書けるかどうか心もとないです。
今夜は早く寝マース。

コメントはゆっくり書かせていただきますね。
みなさまお身体ご自愛くださいませ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゅっぱぁ~つ!

2008-07-05 19:56:49 | お出掛け
我が家は
オトウサンとの2人旅を中学生までにする、

決めています。
あまりにもオトウサンが忙しくて
2人でゆっくりしゃべることもないし
濃密な時間を過ごすことが
大切なのでは???
と思って
長女のときは9歳で行きました。
今回は次女です。


朝の8時に
オトウサンと次女は金沢に向けて
出かけていきました。
次女の笑顔がとってもよかったです。
そう言えば
長女が4年生の時にも
次女と見送りをしたとき次女が
「オカアサン、お姉ちゃん機嫌よかったなぁ・・・」と
つぶやいていたのを思い出しました。

今日1日で
次女からの電話が3回もありました。
声がとってもうれしそうでしたよ。
『オトウサンと12歳の旅』が
思い出深いものになりますように。。。


さて
今日は末っ子とピアノへ。
(コンクール前にレッスンをしていただいています。)
自転車で行けば
帰りの太陽にもうジリジリこんがり焦げそうでした。

お昼からはもう眠い。。。
長女はテストで
長男はソフトです。

夕方から
公園に行って補修作業をしました。
それにしても暑い。。。

最近思うことですが
ご近所さんが自治会のために
動いてくださっていて
本当に頭が下がります。
役員でもないのに動いてくださいます。
これを
やっぱり私たち今の役員さんがちゃんとわかって
感謝しないと、と思います。
私たちもなんとかみんなで心を合わせないといけないのになぁ~って
思います。
それには私たちが「潤滑油」になれればいいのですよね。
今日も去年の役員さんに出会って
そんな話になりました。


明日は
自治会の大掃除です。
その後は
七夕まつりの最終準備です。
さぁ、あともう少しです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国料理&個人懇談3人分&中学パトロール

2008-07-04 22:26:25 | わたし
本日
もうひとつの予定がありましたが
ちょっとキャンセルいたしまして
ピアノの先生と友達総勢6人で
韓国料理に行きました。
いつからか韓国料理が好きになり。。。
今日はとっても楽しみでした。

まず
早めに出て雑貨屋さんへ。
色々欲しいものはあったけど我慢してっと。



いろんな前菜やサラダ、冷麺、石焼ビビンバですよ~!

そして

この鍋がとってもおいしかったのに名前忘れた~!
もう途中から汗が。。。

海鮮チヂミと野菜チヂミ。

生地がふわふわでびっくりです。
みなさん、夕食用に買って帰られたけど
我が家は
ちょっとお高くなるので
やめました~!


初めての梨ジュース。そして杏仁豆腐。
あぁ~、もう満腹だ~!

このメンバーは
濃い人たちばかりなので
(先生筆頭にね。)
もう笑ってばかりです。
今日は顔の筋肉痛になりそう。。。
みんなパワーのある人だからいっぱいエネルギーもらったぞ~!

そして
個人懇談まであと少し時間がある、と言えば
速攻お茶するところ、すごい!
みなさん、お付き合いいただきありがとうございましたっ!


さて
お次は~♪

末っ子から順番に個人懇談。
末っ子は「楽しく学校に行ってます。」と言えば
先生は喜んでくださるし、
長男は初めて落ち込まずに世間話が出来たし
次女は「個人懇談行かないで~!」と言うので
何事かと思えば
算数のテストでものすごい点数を取った!とのことで
夏休みに補習決定!となりました。
だけど
まぁまぁ、笑って懇談が出来てほっとしました♪
(一番↑の画像は次女の絵です。墨絵のようです。渋い!)


急いで帰れば
末っ子は上靴を洗っていました。
次女はアイスコーヒーを淹れてくれました。
(長男は遊びに行ってた)

夕食のメニューは
「ハヤシライス」

その後
18時前から
中学のパトロールへ。
今年からコースが変わっていて
長めのパトロールだったけど
脂肪燃焼と思って歩きましたよ。

今日は
オットが早い帰宅で(20時)
明日からの次女との「12歳の旅」
スケジュールを決めたり用意をしていました。
ふたりでいい時間を過ごしてくれたらいいなぁ。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漁夫の利?!

2008-07-03 15:08:17 | わたし
今日は
幼稚園で「育自のひろば」がありました。
ひとりの友達から
早く来て一緒に歌おう!と言われていたので
(今回からはコーラスさんが来られないので有志で歌う)
早めに自転車で行きました。
(誘われなかったら歌わなかったかも。へたっぴなもので。。。)

そして
実は
悪友たちとのお肉ランチツアーの予定があったのですが
私が今日は無理って言っていて
一応予約して2人分しか席はなく・・・
でももしかしてキャンセル待ちで行けるかも???
状態でした。
(本当は前に行く予定が我が子が学校を休んだので
2回もキャンセルしてしまったのです。)


11時にはメールを見ていてね、と言われていたのですが
キャンセルは出なかったようで
メールはありませんでした。
(ワタクシ、どうもこことは相性が悪いみたい)

仕方がないので
残念メールをしました。


さて
今日のテーマは
「頭のよい子は言葉で育つ」
外山滋比古著。
第6章
『日本人の奥ゆかしさ、ていねいさをあらわす日本語独特の言い方』
を読んでいきます。

いつも本を読み
牧師(先生)のお話しをお聴きし
ママさん方のお話
そして
園長先生の言葉があります。

今日の園長先生のお話で。。。

言葉が気持ちを表し
言葉を育てることが人間として自分を高めることになる。
言葉の発達は
手や指の発達であり
経験を充分させることが脳の働きになる。
手遊びは単なる時間稼ぎでもなく(ここで笑い)
オカアサンや保育者の真似をすることで
子どもの発達を見極めることが出来る。
泥団子作りには
コネて触って混ぜて固めて積み上げる。
壊さないよう指加減手加減が必要。
折り紙
鉄棒ー身体を使う
跳び箱ーまず手をつく
ままごと遊びーモノを介して子どもの関係が作られる
その後のコミュニケーション。
お散歩ー空気や風を感じる
鬼ごっこー瞬発力。判断力。全ての能力を伸ばす。
積み木
わらべうた
絵本

色々なことが統合されて
言葉が育つ
生活や遊びからの体験を充分する。
それには
1対1の関係から。

子どもが体験すること、今していることを
言語化してあげる。
物事の認知をする。
(傍にいる者が言語化してあげる)
キモチいいね。うれしいね。かなしいな。

そして
「ひかりのこらしく歩きなさい」
「らしさ」って何だろう?と思っておられたようで
この第6章を読まれて
あなたが自分で答えを見つけていきなさい、
「らしく」はゆだねられている。
今感じている「らしさ」でいい。
それを大事にしようね。
あなたを信じて待っていますよ。

思われたそうです。
う~ん、納得です。。。

小さいうちに
いっぱい遊ぶことがどんなに素晴らしいことか
やっぱり
ここの幼稚園にしてよかったなぁ~!
と思いました。
(あっ、もう卒園しましたけどね。)



必死で山を登って家に帰り
ひと休みしていたら
ぴんぽ~ん!と鳴りました。
すごい格好だったけれど
出てみれば
悪友が・・・
「〇〇さんを(私)置いて行った罪滅ぼしに・・・」
って
なんと
「カツサンド」のお土産です。
ひぇ~~~!!!
「30分以内に食べてね。」
えぇ~~~!!!
それはそれは大きなカツサンドでした。
(え???めちゃお高いのでは???)

なんと
ふわっふわのカツでした。。。
こんなカツ食べたことない、って言うくらいのおいしさ、でした~♪
私を放って行ったこともわかるくらいですよ。
友達よ、ありがとね。

今日はワタクシ『漁夫の利』、ならぬ『主婦の利』に
なっちゃいました~!
育自にも行き、おいしいものも食べられ
どんなにしんどいことがあろうとも
おいしいものを食べたらこんなにしあわせな気分になるのね。
悪友たち、ありがと~~~。

9月にはぜ~ったい行くぞ~~~!!!
おぉ~!
ちなみにここのお店
バレーボールの山本選手が「はなまるカフェ」で紹介したそうですよ。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林浴。

2008-07-02 17:02:40 | わたし
いつもは
勉強会に行く日なのですが
今日は気力が出ませんでした。
なので
お休みして
家で朝風呂に入って本を読み、身体を温めました。
上がって、
友達に電話をかけて
家にいたらラッキー!

で。

急遽ウォーキングです。
いただいたじゃがいもをふかし塩をかけたものと水筒を持って。

久しぶりのウォーキングでした。
9年住んでいても知らない道に出合ったりするのですね。


人がひとり歩けるくらい。
友達は「トトロに出てくる道みたいでしょ。」って教えてくれました。



そして
ハイキングコースを歩きました。
木が覆ってくれているので涼しいです。
本当は
お昼にウォーキングしたら倒れそうなくらいの気温だったけど
大丈夫でした。
森林浴して色々としゃべって
楽しかったなぁ・・・

だけど
帰れば訃報が入っていて
またまた
電話連絡だの打ち合わせだのしていたら
ピアノに遅れそうになりました。
いよいよ
ピアノコンペティションはあと10日ほどになってきました。
あぁ~、末っ子仕上がっていません。
大急ぎでやらなくちゃ~~~!!!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする