今日は
家庭教育学級の高学年の部で頼まれて
ひとりで行ってきました~!
朝、市の人にコピーを頼み
いつものセット(マイク、名札、マジックペン、紙挟み、鉛筆)を
お借りしました。
高学年の部は小4から中学生の保護者対象なので
年齢もマチマチだし
賛助会員さん(中学生以上の保護者)もいらっしゃったら・・・と
考えて
「わたしのゆめ」にしました。
アイスブレーキングは
バースディチェーンとペアコミュニケーション。
先日低学年の部で長さんがファシリテーター担当で
いつものバースディチェーン(ジェスチャーでお誕生日ごとに並んでいく)のあと
今月のお誕生日に一番近い人が
みなさんからの言葉のプレゼントをもらいました。
とても心が温まったので
もしお誕生日の人がいなかったら・・・と思いつつもやってみましたよ。
さすがに
みなさん褒め上手で
お誕生日の方のお友達までも感激してほろっとされていたのも
とても印象深かったです。
その後
ペアになって話し合い
それをみんなでシェアをしました。
この時間が好きですねぇ。。。
そして
今日のメイン(ワークショップ)「わたしのゆめ」を。
10個の「ゆめ」「したいこと」「抱負」を書いてもらいましたよ。
10個でなくてもいいし10個以上あれば
書いてくださいね、と言って。
そして
分類をしてもらいました。
自分の「ゆめ」を実現できるように
具体的に考える。
10年後の自分を想像してみてくださいね、と。
終了~♪
その後の
『トークdeトーク』
もう少し「ゆめ」の話を詰めたかったのですが
本当の雑談になってしまいました。
「ひとり反省会」は出来ないので
やはりサポーターさんと一緒がいいな、と思いました~!
帰りは
みんなでお食事です。
(私は高学年の部に所属しています。)
お久しぶりのお友達にも会えてゆっくり話しをして
帰りました。
人前で話すのはやっぱり緊張しますねぇ・・・。
やっと終わりほっとしました~!
次はおはなしの通信を書き上げようっと。
掃除も早くやっつけたいなー。