わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

う~ん、複雑・・・

2010-12-09 15:13:36 | わたし

今日は頭が痛くて

午前中は寝ました。

夕方から打ち合わせがあるので

これには体調万全で行きたかったので。

 

午後チャイムが鳴って目が覚めました。

手紙も来ていました。

早速見てみたら・・・

 

関西代表作家展のチケットとともに「えと展」の結果が入っていました。

入選は長女とわたしのみ。。。

次女以下は通過ならず、でした。

 

私の作品は今回選ばれないだろうと思っていて

長男の作品には自分にない発想があって

すごい!と思っていました。

(勿論、次女&末っ子にしても行ける!と思っていましたよ。)

 

う~ん、残念!

 

長女に用事があってメールして

最後にえと展のこと言えば

長女も「え~、落ちたん?かわいかったのに」って

びっくりしていました。

 

まぁ、仕方ないですね。

来年もがんばろうね。

 

関西代表作家展は

近鉄阿倍野店 9階 近鉄アート館

2011年1月13日より18日まで

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本の時間~くまとやまねこ。

2010-12-08 19:26:30 | 絵本の時間

今日は6年生のクラス。

前から決めていた本の練習をしていたら

次女に「オカアサン、それは難しくてみんなが聞かないかもよ。」と

言われてしまいました。

急遽変更です。

 

「くまとやまねこ」

くまが仲良くしていた、ことりが死んでしまいました。

くまは木の箱を作りそこにことりを入れました。

そしてあまりの悲しさで家に篭ってしまいました。

ある日のことです。

ひさしぶりにまどをあけてみると・・・

なんていいおてんきでしょう!

くまは歩き出していくとやまねこがお昼寝をしていました。

・・・

やまねこは「きみはこのことりと、ほんとうになかがよかったんだね。

ことりがしんでずいぶんさびしい思いをしているんだろうね。」

やまねこはくまとことりのために

自分の持っているバイオリンを演奏します。

くまはことりのことをぜんぶ思い出しました。

そして

森のなかのぽっかりといつも日のあたるところに

ことりを埋めました。

「ぼく、もうめそめそしないよ。だって、ぼくとことりはずっとずっとともだちなんだ」

 

そして

やまねことくまは一緒に旅を続けています。

「くまとやまねこ音楽団」はどこに行っても大人気です。

いまも世界のどこかを巡業中ですから

今度はあなたの町にやってくるかもしれませんよ。

 

そして

2年生にも読んだ「光の旅 かげの旅」

長男のリクエストだったので読みました。

やはり

本をひっくり返したあと「すごい~!」と言う声があがりましたよ。

 

 

学校図書館に行き

書架整理をしました。

校長先生に質問があって聞きに行ったあと

友達とお茶して帰りました。

本を選ぶのは頭を動かしますね~!

独りよがりにならないように色んな人の意見を聴くのがいいですね~。

我が家は次女の意見が子どもに近いので助かります。

 わたしの癖もよくわかりますよ。えへへ。

 

さて

今日は長女の試験がやっと終わり

友達と映画に行くのかな、と思っていたら

帰ってきました。

友達の誕プレを買いに行きたいそうで

山越えしました。

私もクリスマスプレゼントを買いたかったのですが

見つからず・・・

お昼ご飯を食べていなかったので

お腹が空き・・・

長女と半分ずつ。

 

大急ぎで帰ってきました。

晩御飯は

義母からいただいた「カレイ」

大根サラダ

高野豆腐

青梗菜の和え物

 

子どもたちはお魚が好きなので喜んで食べていましたよ。

 

あぁ~、今日の30分片付けは出来なかったよ~!

今日はかなり眠い。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関のモノ。

2010-12-07 22:29:10 | 我が家

先日ホームセンターで買ってきた茶色のバケツ。

今まではカゴでしたが

それをやめて

バット、ミット、バレーボール等入れました。

(バットがどうしても倒れるので)

要らなくなったモノは捨てました。

カゴの下は砂だらけ。

 

カゴはまた別のところで活躍してもらいましょう♪

 

お片づけブログを覗いていたら

初めは玄関から、と書いてありましたよ。

その上毎日30分だけ、なんです。

それ以上すると疲れてしまうそうです。

確かに・・・

普段の家事に30分だけ、と言うのがいいみたいです。

私はほとんど普段の家事だけで疲れていますよ。えへへ。

下駄箱の上の子どものモノは

夜に整理しようと思います。

(ほんとはこれを書いている時間にすればいいのにね)

 

明日以降

リビングに着手しまーす♪

ここが一番大変かも~!

とにかく処分していきますよ。

片付けるのはそのあとなんですって。

モノが多すぎるからしんどくなるのだって。

確かに。。。

 

あとは

自分の脂肪も処分したいなーーー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画スル。

2010-12-06 16:08:12 | わたし

今日から

小掃除を始めることにしました。

15日に可燃ごみ、22日に不燃ごみの収集があります。

子どもたちには

週末までに自分の持ち物の整理をしておくように言わなくちゃ~!

 

しかし

昨日の疲れがまだ残っていて

さっさと出来ず・・・

今日したことと言えば

普段のお皿洗いと、洗濯3回分を干す、

布団を干す。

掃除機掛け。

あぁ・・・

とりあえず

①、自分のいらない服をごみ袋に入れました。

(これは序の口。子どもたちの分を入れたらどんなことになるのやら。

19日の新聞の日に出します。)

②、トイレ掃除。2箇所

③、玄関のごたごたを片付けましたが

拭き掃除まではしていないので

明日以降だ~。

 

12月の予定をカレンダーに書き

掃除する箇所を書き出したら

私の掃除出来る日が14日。

(土日はソフトなのでカウントしていません。

これから用事が入るともっと減る!)

書き出したものは17個。

だけど

冬休みになれば思いっきり掃除モードにするつもりなので

間に合うかな~。

 

 

そして

今夜から家族新聞を書いて行こうと思います。

年賀状に間に合うように。

テンションを上げて行こうっと♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くーっ、くやしい・・・

2010-12-06 08:51:55 | 子ども

昨日は

長男の試合がありました。

子どもたちを開会式場に連れて行きました。

昨年度の優勝旗と優勝カップを持って・・・

今年は返してばかりですねぇ。

 

会場をあとにして

試合会場へ。

(チーム数が多いので分かれて試合をします)

 

今日こそは・・・と言う思いが皆にあったのでしょうか?

1試合目

何とか勝ちました。

長男はキャッチャーで4番。

しかしデッドボールが続きました。(いたたっ!)

 

2試合目。

なんと逆転負け。

 

負けるときって、負の連鎖があるなぁ。。。と思いながら

見ていました。

 

 

今回もオットは試合を見に来ていました。

もう数えるほどしかありません。

試合。

 

私は体調も万全ではないので

昨日は1日が長く感じました。

 

帰って

次女に晩ご飯の支度を頼みました。

久々チーズフォンデュです。

身体があったかくなりましたよ。

 

だけど

昨夜はまたも末っ子と共に撃沈。

 

今朝は5時45分に起床。

長男は朝練に行きました。

もう少し頑張ろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見守りとお買い物。

2010-12-04 18:29:12 | わたし

昨夜

またも末っ子と撃沈してしまい

ご飯を炊いていなくてどうしましょ、でした。

今日はごめんをして

カップ麺です。

(長男は喜ぶので複雑ですぅ・・・泣)

 

部のポットにお湯を入れて

お茶セットを持って、見守りへ。

行けば

ケータイを忘れ

長男のお昼を忘れ・・・

ケータイを忘れると

急な欠席等の連絡を受けられないので

出欠を取ったら

すぐ取りに帰りました。(あちゃ~!)

 

寒いかと思っていたのに

今日は晴れ~♪

暑いくらいですよ。

 

昨日は全く何も用意出来ていなかったので

お昼には失礼しました。

お昼は長男以外で食べて・・・

 

その後

お買い物へ。

今日は生活用品を買いました。

折りたたみ式8連式ハンガー(随分前から壊れてた!)や

玄関に置いている運動用品をまとめるバケツ

玄関マット。

昨日は家にいたので不燃・可燃のゴミの電話をしました。

少しづつ不用品をまとめて行こうと思います。

(昨年の12月電話をしたときには遅く、締め切っていて

1月まで持ち越しでしたから)

早め早めの行動だ~~~!

 

結局

夕方にはグランドに戻るつもりでしたが

帰る時間が遅くなってしまい

行けず・・・

 

明日は試合です。

頑張って欲しいなー。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篭る。

2010-12-03 19:05:08 | わたし

6:30のアラームで目が覚めました。

(本当は5:45のアラームが鳴っているはず・・・)

長男、朝練に間に合わず。。。

「起きてるかーい!」と友達ママさんからメールも来ました。

「今からだと無理~!」と返信をしたら

「走るだけでもおいで~」と。

長男へこんでいましたが大急ぎで着替えて

出て行きました。

あぁ、いつの間にアラーム機能を消していたの???

 

今日は

本当なら

出掛ける予定だったのですが

体調を考えてやめました。

ごめんなさい!

家の中も少しづつ片付けようとも思いましたが

身体は動かず・・・

 

ゆっくりしつつ

洗濯機は3回まわしました。

今日は風が強いですねぇ・・・

 

ちょっとだけ片付けて

お昼を食べたら電話です。

私が家にいるのを知っているのかな?と言うくらい

電話がかかってきます。

面白いなーーー。うふふ。

 

2時過ぎには

小学生チームの個人懇談です。

まずは

末っ子から。

いっぱい褒めていただいて

あとは

漢字のちょっとしたミスが多い、とのことでした。

見直しをするように、ね。

 

長男は相変わらず

人の話を聴いていないそうです。

でも

クラスの様子をよく見ているそうですよ。

我が家でもマイペース過ぎて

集合時間に遅れるな。

ぼけーっとしないで行動をする。

毎日言い続けています。

また言い方を考えようと思いますねぇ。

 

懇談が終わったら

待っているママさんが知っている人ばかりだったので

少ししゃべって帰りました。

 

玄関まわりは火曜日にやっと手を入れました。

来週からの掃除の予定を立てて行こうっと!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真俳句!?

2010-12-02 18:38:46 | わたし

先日のみかん狩りで

次女が撮った蒲公英。

これに楽子ちゃんのように「写俳」にしてみようと

考えつつ

なかなか俳句になりませんでした。(えへへ)

 

今日は

末っ子が学校をお休みしたので

講座も必然的に休みました。

(3回講座で結局1回しか行けなかった~、残念!)

なので

今日は久々ゆっくりしましたよ。

 

色々と考えました~!。

考えすぎるとよくないですねぇ・・・

 

「寒空へ 飛びたて綿毛 颯爽と」

 

寒い季節に綿毛を見つけてびっくりしました。

風が強い日に飛んで行く綿毛に

がんばれ~と言う気持ちを込めて。

私ってそのまんまな句が多いかも~!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本の時間~光の旅 かげの旅

2010-12-01 17:21:28 | 絵本の時間

今日は

初めて2年生のクラスに入りました。

知っている子どもたちが何人もいて「知ってる~!」と

名前も呼ばれたりしました。

 

さて

2年生はどうかなぁ・・・と思いながら

選んだ本。

「光の旅 かげの旅」

しかけ絵本です。

最初

私が読んでいない文字を見つけた子どももいましたよ・・・

最後のページになって

本をさかさまにしたら・・・

光のあたっているところと影が、さかさまになっても

絵になっています。

「え~っ、!すごい!」

男子からの声が大きかったかな。

そして後ろのページから前のページへと話がつながっていきます。

これは

おはなしの仲間が読んだのを紹介してもらって

昨日、図書館で見つけました。(やった!)

 

そしてお次は

「くまのコールテンくん」

コールテンくんがデパートにいるところから話は始まります。

リサと言う女の子がコールテンくんを気に入ったけれど

お母さんは今日は買えないし新品のように見えないわ、と言います。

コールテンくんは夜取れたボタンを探しにデパート内を探します。

(この場面はどきどきわくわくする世界ですね。)

次の日、

リサは自分のおこづかいを持ってきて

コールテンくんを自分の家に連れて帰りました。

(私は最後の部分がいつもあったかくなります。↓ )

「ともだちって、きっときみのようなひとのことだね。」

「ぼく、ずっと前からともだちがほしいなぁって思ってたんだ。」

「あたしもよ!」

リサはそういって、コールテンくんをぎゅっとだきしめました。

 

その後

「1年1組せんせいあのね」の詩を少し読んで終了です。

 

職員会議から帰って来られた先生に本を紹介したら

先生「こどもが書いた詩や作文の本を探していたんです。」

若い先生は

鹿島和夫さんや灰谷健次郎さんを知らないのかも?

時代を感じてしまいました・・・

 

定例会では

1月のシフト表を決め、その後学校図書館に移動して

図書の残りの作業ですが

私はこれにて失礼~をして帰りました。

実は末っ子、昨夜から熱です。

喉が腫れているのでまたも咽頭炎かなぁ?

帰って病院に連れて行きました。(やはり!)

帰りは

スーパーに寄り

ソフトのママさんちにも寄り

優勝旗や優勝カップを預かってきました。

今度の試合に返しに行かないと行けません。

友達に「また持って帰って来てね。」と。(泣)

去年は優勝しまくりのチームでしたが

今年は優勝旗等返してばかり。

少しでも勝って自信がつけばいいね、と話しました。

 

3時ごろには

長女、次女が帰ってきました。

長女は試験前日、次女は職場体験。

近くの幼稚園に行きました。

↑ これは名札です。

「子どもの目線に合わせてセーターの左下につけるねん」とのこと。

あなたはもう幼稚園の先生になれるよ♪(親ばか!笑)

子どもたちは

私が目指していたものとは全く違う人生を行きそうです。

 

末っ子の熱は夕方になって上がってきました。

これは

明日の人権セミナーは行けそうにないなぁ・・・

ここでちょっと私も休めってことかなぁ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする