わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

本日研修なり。

2011-02-17 23:59:21 | わたし

今週は

家にいることの出来る幸せを堪能しております。

家事はほどほどですが、ね。

いつもより丁寧には出来ますが

遅々として進みません。

キッチンを少し片付けました。

明日は美容院に行こうかなぁ。。。

(来週は思いっきり忙しくなるのでとにかく体調管理をしていますよ。)

 

夜は市の施設にて研修です。

事前に発表があるからよろしく、とお聞きしましたが

友達がレジメを作ってくれた上に発表までしてくれたので助かりました。

忙しいのにありがとね。

終わって

大急ぎで長男のピアノを迎えに行きました。

(雪の日の振り替えをしていただいていました~)

 

今日は

今度関わる研修のとりまとめをされている方と

電話でお話をしていましたが

本当にお忙しいのですごいな~と思ってしまいます。

でも

大体おっしゃるのは

小さい子どもがいないから出来るのよ、って。

私も末っ子が大きくなったらそれだけ活動できるのかなぁ・・・

体力がないのでどうかなぁ・・・

なんて思っていました。

今の私の状況以外のことは考えられないからかな。

でも好きなことをさせてもらえていることは

充分幸せなことだと・・・

 

さて、もう寝なくちゃ~~~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日休養す。

2011-02-16 20:33:02 | わたし

昨夜は

眠れなくて

今日1日何もしないで過ごしました。

 

心配事があると眠れないものですね。

 

朝いちに友達にメールして

絵本の当番を代わってもらいました。

たまたま入るお隣のクラスが学級閉鎖だったので

ちょうど本を選んでいてくれていたというのもあって・・・

友達もいいよ~!と言ってくれて

ほっとしました。 

ありがとうね~♪

 

夕方からは

書類作りをするため

ワードで書き進めましたが

まぁ、とりあえずなので

もう少し考えます路線で見せて来ようと思います。

見せてもそれが通るとは限らないし・・・

 

今、並行してやっていることがあるので

頭を切り替えなくちゃいけませんね~。

まぁ、なんとかなるさ、でがんばりまーす♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと。

2011-02-15 19:54:44 | わたし

昨夜は

葛根湯を飲み

喉と胸にびわ葉エキスの湿布をして寝ました。

朝起きれば

咳がマシになっていました。

カーテンを開けて外を見れば

道路の雪はちょっとだけ。

だけど

どこの屋根も雪がどっさりです。

 

 

みんなを送り出したら

洗濯を3回まわしました。

今日は家事DAYです。

新聞紙をまとめ、ガスレンジを洗いました。

洗濯を干していると

水の流れる音がちろちろ聴こえてきます。

雪解け水ってことかなぁ・・・なんて思いながらです。

あたりの屋根を見ると

日本瓦のおうちは雪が無くなるのが早いです。

我が家のは板のような屋根なので(何と言うんだったかな?)

かなり長い時間雪が残っていました。

昔の人がつくり出した瓦にはそう言う役目もあるのかな?

建て方によっては

瓦であっても耐震性はあると聞いたことがありますが

どうなのでしょうね・・・?

 

書類等も片付けようと思いましたが

時間切れ。

 

日曜日は長女と次女がキッチンを占領していて

たくさん作れなかったので

もっと作りたい!と言っていました。

なので

末っ子が帰ってきてから

一緒に作りました。

 

その後大急ぎで配りに行きました。

 

やっと風邪もマシになってきたので

身体が動きますね。

よかった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

White Valentine's Day

2011-02-14 17:53:22 | 子ども

朝起きると

長男が「しんどい」と言うので

学校をお休みしました。

 

ふたりでまったり。

 

ふと気がつくと

長女と末っ子のピアノの申し込みをしていなかったので

お昼過ぎに出かけました。

ちらちら雪が降ってきました。

 

3時過ぎには

ふんわりふんわり雪が降り続くので

末っ子を迎えに行きました。

(傘を持っていないかと)

 

なかなか終わらないのでおかしいな~と思ったら

今日は4時まで、だったらしい。

お手紙には書いていたそうですが見ていませんでした~!

ピアノが3時半からで

どうしようか、と思ったら3時半に出てきました。

遅刻です!

大急ぎでピアノの先生ちへ。

しかし

どんどん雪が降り積もります。

「危ないので別の日にしましょう」とのことで

帰ることに。

本当にあっという間に雪景色です。

 

お友達の家に連絡帳を渡しに行けば・・・

帰ってきませんねぇ・・・

明日はもっと積もっているかなぁ・・・

 

今日はバレンタインデイですが

この雪で末っ子渡しに行けませんでした~。

あちゃ~~~!

あっ、やっぱり長男もらえなかった~。

学校を休んだ時点で戦線離脱か!?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

St. Valentine's Day eve

2011-02-13 19:31:24 | 子ども

今日は 日曜日。

朝、ゆっくり起きました。

午前中はパソコン作業をしました。

色々と直したりするところがありました。

役員さんに添付ファイルで送ったり

電話連絡をしました。

ちょっとほっとしました。

 

長男は午後からソフトです。

 

長女は午前中出掛けていて

女子組は午後から合流してお買い物へ。

チョコの材料を買いに行きました。

3人分となると買う量が・・・

友チョコを考えた人誰ですか?

我が家は大変だよ~!

 

明日の

長男が心配です。(笑)

まだ本命チョコなるものをもらったことがないので。

 

 

キッチンは甘い香りに包まれていますが

私は4時過ぎにグランドに行きました。

今度6年生で集まるのでその相談もあり。

 

今日はとうとう咳も出てきてまずいなぁ・・・

3連休で治すつもりでしたが

どうにもよくないです。

今夜はお薬を飲んで寝ようっと。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンスの練習。

2011-02-12 20:57:21 | わたし

今日

長男は朝、ソフトに行きました。

(昨日は練習自体が雪のためお休みでした。)

今日から卒団まで低学年を教えます。

昨日は雪が降ったし寒いのでダイジョウブかなぁ・・・

と、思いながら

いってらっしゃ~い!をしました。

 

午前中に家事をして

オットにお買い物を頼み、ちょっと寝ようと思いましたが

オットから電話が鳴ってばかりで寝られず・・・

 

お昼ご飯を食べてから寝ることに・・・

(いまいち体調が万全ではありません)

 

3時から卒団式のためのダンスレッスンがありましたが

私は2時にアラームを設定していたのに

起きられず・・・

晩御飯の用意を次女と末っ子に頼んで

3時ぎりぎりに出かけました。

今週はまったく練習をしていなかったので

やはり苦手な間奏のダンスを覚えていませんでした。

これはもう真剣にしないと~!

 

今日はオットが焼肉をしよう!と言ったので

おうちde焼肉でした。

グランドから帰ったらもう6時前で

次女、末っ子、(お父さんはかぼちゃのみ)が

お野菜をカットしてくれていました。

(包丁も研いでくれていました~)

助かりました。

 

晩御飯のあとは

昨日の続きで

エクセルで表を作らないといけなくて

オットに作ってもらいましたが

なかなか覚えることが出来ません。

いつも忘れた頃に作らないといけないから覚えられませんねぇ・・・

 

とりあえず役員さんにFAXをしました。

OKが出たら

次の連絡に入ります。

早くやってしまわなくちゃ~~~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちめんの雪・雪・雪

2011-02-11 18:04:11 | 子ども

昨夜は

長男が末っ子と寝ていてお布団がないので

私は長男のベッドで寝ましたよ。

(夜中に末っ子は起きて来て、一緒に寝ましたが。)

 

起きたら

子どもたちがリビングで

「わぁ~!」と言っていますよ。

 

今日は久しぶりにゆっくり起きました。

(とは言っても次女が7時にアラームを鳴らしていたのは誤算だった!)

 

2階リビングなのでカーテンを開けると

一面、雪景色です。

うれしいな~!

末っ子は早速、外に飛び出して行きましたよ。

 

午前中は長男の中学の制服採寸です。

友達の車に乗せてもらってGO~!

(本当は我が車で行く予定が坂が危ないので

坂のない所まで来てもらうことに)

末っ子は思いっきり遊んでいました。

(帰ってきたらゆきだるまくんがいた~っ!)

 

長男は次女と2学年開きで

重なるので

譲ってもらった制服以外のものを買いに行きました。

通学バッグは長女の分でも良かったのですが

あまりにも汚いので思い切って買いました。

体操服は2人がクラブでも使っていたので

新調することに。。。

バレー選手から背中側にサインを書いてもらったのが

落書きと見られて体育の時間には使えなくて。

制服は買わなかったけれど結局2万くらい要りました。

(制服を入れたらどれくらいになるだろ・・・)

 

午後からは親学習の件で

電話で2人の方と打ち合わせをして

パソコンで打ち直しをしました。

夜にはFAXや添付ファイルを送らなくちゃ~~~!

 

とにかく出来ることをさっさとやって行こっと。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ甲子園。

2011-02-10 23:58:28 | 子ども

今日は

長男の参観がありました。

卒業記念にテープカッターつきのBOXに

彫刻等で彫った作品を作ったようです。

みんな、自分の好きな言葉を彫っていました。

「目指せ、甲子園」

横には「入魂」

書道は「起死回生」(ソフトで試合に勝つため?)

 

授業は「将来の仕事」

「プロ野球選手」

 長男の頭の中は野球しかないようです。

 

懇談は

和やかに終了。

 

その後PTAの説明会に出て

帰宅・・・

長女のピアノを送ったあと

食材を買いに行きました。

炒め物が早いので中華です。

だけど今日はいまいちな味になってしまいました~!

焦るとよくないですね。

 

朝は

かなり花粉症がよくなくて

しんどかったのですが

今度関わることの書類を仕上げる期日だったので

パソコンで書き物をしました。

かなり無理やりなスケジュールを組んだので

また考え直さないといけないかも・・・

とりあえずFAXを送ったらほっとしました。

来週ゆっくり内容を吟味出来るので。

体調が悪くなると考えることまで出来なくなるので

気をつけないと・・・

しかし

葛根湯はよく効くなぁ・・・

昨夜は花粉症の市販のお薬を飲んだのですが

いまいち、で・・・

もしかしたら風邪と花粉症が一緒になっていたのかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本の時間~そうべえごくらくへゆく

2011-02-09 13:43:22 | 絵本の時間

今日は6年生のクラスに行きました。

最近、図書館に行けなくて

本もなく・・・

昨日は参観のあと

風邪のような症状が・・・

先週の風邪がぶり返したのかな、と思っていました。

(なのでゆっくり考えられず、1度寝てから夜中に探し出しました。)

 

「おにたのぼうし」

長男に去年読んだ?と聞きましたが

覚えていない、とのこと。

(読んでいないってことだわ)

「2月だから節分でしょ?」と言えば

長男にとっては「バレンタインやろ~」だって~!

またまた探したのに出てこない「しろいうだぎとくろいうさぎ」

あきらめて

そうべえにしました。

 

朝トイレで練習をしました。

(よく聴くにはトイレがいいですね~)

子どもたちは5年生で読んだのを覚えていましたが

「じごくへゆくと一緒やん」、とも聞こえてきましたが

読み進むうちに

笑い声もあり、で楽しんでくれていてほっとしました。

 

星野富弘氏の絵画詩集に決めました。

何を読むかをピックアップ。

夜、次女に「そんな大人が読むようなのにするの?」と言われましたが

(石川啄木の恋の歌の詩集が本棚になかった!)

もう考えられないし

絵があるのでダイジョウブと思って。

子どもの日常で「あるある~♪」、と思うような詩がありましたよ。

 

「鏡」

鏡に映る顔を見ながら思った

もう悪口をいうのは

やめよう

私の口から出た

ことばをいちばん近くで

聞くのは

私の耳なのだから

 

「桃」

食べないで

しばらく

ながめていよう

すこしは

やさしいこころに

なれるかもしれない

 

 

なるべく

教え諭すようなものは読みたくないので

気をつけたいなぁ、と思いますが。

 

このクラスは本当に落ち着いてきたなぁ・・・と思います。

みんなが聴く耳を持ってくれているなぁ・・・

毎日、先生が頑張ってくださったのだなぁ、と。

今日も黒板に先生の言葉が書いてありました。

毎日黒板にずっと思いを込めておられて

それが伝わったのだろうなぁ・・・と思います。

 

 

6年生はあと2回です。

私は最後に2~3人で読みます。

まだなぁんにも考えていないんですけれどね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低学年参観。

2011-02-08 17:01:12 | 子ども

今日は午前中に

打ち合わせがありましたが

末っ子

「やっぱりしんどい・・・」と言うので

午後から行きます、と連絡帳に書きました。

 

なので

打ち合わせも失礼させてもらいました。

末っ子とゆっくりしましたが

12時近くになって末っ子に

「オカアサン、もう用意しなくちゃ~」と言われて

用意を始めましたよ。

 

さて

1年に1度のゆっくり見られる参観です。

低学年と高学年で分かれているので。

(次女と長男の時は2学年差なので同じ日のときもありましたが)

午後から末っ子とともに出かけました。

ちょっと早めです。

 

みんな口々に「ダイジョウブ?」とか

「おっ、○○が来た~」とか

言われて

恥ずかしそうでした。

 

歌「大きな古時計」

リコーダー「パフ」

「モチモチの木」

みんな大きな声が出ていたし

上手にリコーダーを吹いていましたよ。

(末っ子の台詞はかなり小さい声になってしまいましたが)

 

その後

学年行事がありました。

体育館でミニ運動会です。

お隣のクラスの先生は被り物「たいやきくん」になってくれていましたよ。

(おうちにコレクションしておられたりして!)

 

風船押し出しゲーム(末っ子曰く)

ピンポン玉を使ったスプーンリレー

風船割りゲーム

盛り上がって終了です。

 

その後

PTAの説明会がありましたが末っ子の体調を考えて

帰りました。

 

体育館はかなり寒かったので

私まで喉が・・・

今日は早く寝ようっと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする