わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

コンクールへ。

2012-07-16 21:31:41 | 子ども

今日は

末っ子のピアノコンクール。

朝6時起床。

わたしはお弁当を作って

長女を送り出しました。

(休日なのに授業です!びっくり!)

 

10時にアラームを設定して

少し寝ることに。

(前日あまりにも寝苦しいのに

クーラーのリモコンがなくて2時頃まで寝られず・・・)

 

さて

午後は京都へ。

なんと祇園祭が・・・

わかっているのについ忘れてエントリーしてしまいます。

 

 

末っ子は

この2週間必死になることもなく

わたしがイライラしてしまいましたが

自分の自覚が大事ですからね・・・

 

 

先生は別の会場からこちらに来てくださいました。

始まる前に

会えて良かった!

緊張もなく今日は大丈夫かな?と思いましたが

聴いている内に末っ子の心臓がバクバクしています。

(わたしの手を自分の脈に当てましたよ。)

いざ、弾いてみると

なんだか、固い・・・

うわっ、緊張しすぎ。

 

 

終わって

別の級のお友達の演奏をお聴きして

その後

以前行ったことのあるお店へ。

(記憶が抜けていましたが探せば見つかりました~!)

1階が果物屋さんで2階がお店です。

↑ こちらは末っ子。

 

↑ わたし。

お昼は家で食べてきましたが

かなりボリューミーです。

しかも

末っ子食べきれず、わたしのお腹へ。

 

 

そして

結果発表です。

今回も残念ながら通過ならず。

 

四条に出ると

祇園祭の人出でいっぱいでした。

あぁ~、懐かしいです。

学生時代は京都で過ごしました。

時代は変わってもこうして鴨川ではカッポー(笑)たちが

座っていました。

わたしと末っ子はゆっくり電車で帰ってきました。

 

末っ子へ

ずっと頑張ってきたけど

残念だったね。

オカアサンはこうして一緒に行くだけしか

できないけれど

お出かけは楽しかったね。

お友達の演奏を聴いて

自分もこの曲弾いてみたい!って

また来年も頑張りたいと思ったんだね。

オカアサンはあきらめないで頑張るって言ってくれて

嬉しかったよ。

また頑張ろうね。

 

先生に、こぉんなかわいいクッキーをいただいてしまいました。

京都らしいクッキーですね~。

帰りの電車で2人でわけわけしました。

ありがとうございました。

また

頑張るようですので

よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくさく仕事人!?

2012-07-15 21:51:02 | わたし

ずっと溜めていた書類作成を

今朝

やっと開始。

 

さっさとすれば

すぐに出来るのに

なぜかする気力なく・・・

 

今日はえいやっと頑張りました。

アンケートのまとめ

来月号のチラシ書き

議事録のまとめ

 

そして

午後からは、お買い物&車の半年点検へ。

末っ子とオットと3人で出掛けました。

末っ子の水着や長男のTシャツなどを買いました。

点検後は生協へ

夕食は

手巻き寿司にしました。

 

 

次女は今日祇園祭りに行く、と言っていて

浴衣にアイロンをかけていましたが

帰ってきたら

普段着で出かけていました。

 

祇園祭に行くと「別れる」、と昔言ってたわ~と

つい言ってしまいましたが

ほんとのところはどうだったのでしょうね。

次女には「じゃあ、天神祭りは?」と聞かれましたが。(笑)

 (因みに次女のデート相手は中学時代の女友達ですっ

 

 

 

 

さて

夜でも、まだ30℃ありました。

もう本格的な夏ですね・・・

じめじめ暑い夜になりそう。

九州の豪雨もまだまだ心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のお弁当画像。

2012-07-14 20:13:37 | 今日の晩御飯

ほぼ毎日

お弁当を作っていますが

ここに載せるほどでもないかな、と

最近は

全くでした。

 

今朝、気がつけば

7時起床。

次女はクラブで8時過ぎには出て行く、とのことだったので

まぁ、ちょうどいい時間に起きました。

 

土曜日でも

長女は学校なので

お弁当を持って9時過ぎに出て行きました。

 

これは

長女のお弁当で

ウインナーが入っていますが

次女には冷凍のマヨカツ

(長女は冷凍食品が嫌で、次女は大好き・苦笑)

ご飯はチャーハンです。

(ご飯を炊くのを忘れて寝てしまったから!)

 

献立

茄子とシメジの甘辛炒め

粉ふきいも

ブロッコリー

ウインナー

 

 

さて

今日は末っ子のピアノがありましたが

それ以外は

ずっとダラダラしていました。

本を読み

友達とも電話し

オットは休日出勤でしたが

早くに帰って来ると連絡があり

駅で拾って

スーパーへ。

夕食の食材を調達です。

 

 

今夜

アンケートもあるけれど

議事録もあるけれど

明朝ささっと仕上げよう~♪

今日は1日中、わたしの休日にします。

さて

お楽しみの韓国ドラマの世界に行ってきまーす♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親学習三昧な1日。

2012-07-13 23:59:19 | 親学習

今日は

今年度2回目のおやがくしゅうの日でした。

わたしは今回はメインファリではないので

ちょっと余裕です。

9時過ぎに家を出て

会場設定をし

打ち合わせのあと10時に始まりました。

 

今回は

「昔のこどもと今のこども」を出し合って

みんなで話し合います。

どうしても昔のほうが良かった!と思ってしまうけれど

今の子どもはよくないの?

遊びにしてもよく遊んでいたりする。

環境や社会は変わってしまったかも知れないけれど

子どもたちは一生懸命に生きようとしているのかも。

 

夏休みの宿題を

自分で決めて

少しでもいいからいつもの自分より

変えてみる。

なんでもいいし

1日だけでもいい。

とのことで

わたしも今年の夏休みの宿題を考えます。

 

 

アンケートを書いていただいて・・・

先輩とわたしは

速攻失礼しました。

駅の近くのパン屋さんでお昼を買い

駅の待合室でささっといただき

お次は府庁へ。

 

13時半から

親学習リーダー交流会でした。

最初に府の方がご挨拶のあと

近くの大学の先生のお話。

そして

以前

我が市も発表させていただきましたが

今回も3市が発表して

その後

ワークです。

 

色々な市の方が集まって来られて

どんなことをしているのか

自己紹介(30秒)と

活動の中で自分を自慢(4分)

そして自分の左隣の2人が褒める。

 

今日はなかなかうまく話せない自分を発見しましたが

どんなときであっても

自己表現が出来るようになりたいな。

と思いました。

理由はわかっていますが

書けないこともあり、でね。

 

 

今日はすっかりケータイを不携帯で

まずい!と思いましたが

帰りに公衆電話から電話したら

もう長男も末っ子も帰っていました。

全くわたしがいなくても大丈夫でした。(苦笑)

 

来週もかなりハードなので

早く寝ることを目標にしまーす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へろへろ・・・

2012-07-12 21:11:24 | わたし

今日は

とっても眠くて

午後からはぐだぐだな時間になってしまいました。

みなさん、ごめんなさい。

 

一緒にいた仲間は流石にわかっておられたようで・・・

ほんとにごめんなさい!

大チョンボはしなかったけれど

あれ~っ!と言うこと連発です。

寝不足はいかん!よね。

 

帰って

珈琲を飲んで少し元気を取り戻して

夕食作り。

「ちぢみ」にしました。

 

こんな日もあるよね。

早く寝て

明日からまた復活しまーす♪

今日会った人たち、ごめんなさい・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講座→懇談→講座へ。

2012-07-11 23:53:22 | 子ども

今日は

図書整備をお休みさせてもらい

相談サポーター養成講座へ。

 

出る前に

片付けが少し出来ました。

普段より1時間遅く出るのは余裕があります。

 

今日は相談窓口から見える○○(市)

女性相談についての実態と対応について
(DV相談の現場より)を

お聴きすることが出来ました。

 

その後

長男の懇談前に長男の友達ママとランチです。

誘ってもらって良かったなぁ。

最近は子どもの友達ママさんとは

おはなし以外で

ほとんどお話出来ていない状態です。

な・な・なんと

福沢諭吉の心訓を久しぶりに見ました。

実は

実家の応接間(もう死語ですね)に架かっていました。

子どもの頃よく見上げて読んでいました。

本当に懐かしいです。

 

 

 

友達ママさんは先に懇談なので

わたしはさよならして食材を調達しに行きました。

 

懇談は三者懇談です。

先生から見た長男は

(勉強面)「まだまだ余裕がある。

もう少しがんばってほしい!」

生活面などはすごく真面目なので

褒めていただいていました。

 (先ほど「ボクは褒められたんかなぁ?と

つぶやいていました。)

 

彼はブレないので友達関係にしても

心配はしていません。

小学生の頃は色々と心配しましたが・・・

 

廊下に貼りだしていたのは

ぷぷぷっと笑える詩?!だったし・・・

(野球部の子たちは野球のことだったけど)

まぁ、わたしだったら

最後は「刺されたり」かなぁ・・・

ちょっと前に母が来て書道をしたばかりだったから

しっかり書けていたように思います。

 

終わったら

大急ぎで帰宅して・・・

洗濯物を取り込み

ご飯を炊き、夕食を作り

今度はJRの駅に向かいました。

先輩と講座へ。

最近大阪市では何かと目立つ区へ。

親支援のための講座です。

夕食を作るのに必死だったので

自分が食べていくのを忘れていましたが

コンビニでサンドウィッチと珈琲を買い

研修センターでいただきました。

 

また親楽習のネタをいただきました。

(親支援のための講座ですが使えるものは使う・笑)

 

帰りは

またたくさんしゃべって帰ってきました。

今日が金曜日のような身体の疲れだったけれど

充実した日となりました~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやがく定例会。

2012-07-10 19:26:29 | 親学習

今日は

電車に乗っておやがくの定例会へ。

各市の人たちが集まって

話し合います。

 

今回は

次のミニ研修をどうするか

フォローアップ研修の講師の方をどなたにするか

そして

他の各市の取り組みや諸々に

たくさんの意見が出て

充実した話し合いになりました。

 

また、まとめなくちゃ~!

 

 

今日はその後リーダーさんで

府庁に行かれる方々がそのまま移動されるので

(我が市は参加していないので)

わたしは

久しぶりに実家へ。

 

いきなり電話をしましたが

なんと母は在宅だったので

寄ることに・・・

 

今日は実は父の月命日でした。

(と言うか亡くなった日のことなんて言ったかな?)

父の話などをして

お昼をいただき

母が仕事している間にお昼寝もし(笑)

またお茶をいただき

帰宅。

 

ささっとご飯も作ってくれて

ありがたい・・・

実家に行くのも久しぶりでした。

 

 

帰宅後は

大急ぎで晩御飯の用意。

今日は

ゴーヤーチャンプルー

鶏肉の照り焼き

豚肉としめじとパプリカなどの野菜炒め

 

ささっと出来るものにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正しいパンツのたたみ方

2012-07-08 20:21:22 | 本、絵本、映画、DVD

~新しい家庭科勉強法~

南野忠晴著

岩波ジュニア新書

 

この本は仕事の先輩に貸していただいた本です。

大阪で

英語の先生だった人が

通信教育で家庭科の教員免許を取り

家庭科の先生になられました。

その後

勉強会で

「パンツのたたみ方が妻と違っていつも責められる。

それが辛い。」

そんなことで・・・と最初思われたそうですが

結局のところ

妻との関係がある、と気がついたそうです。

 

 

まだ半分しか読めていないのですが・・・

わたしがずっと思っていたことをさらっと書かれていたので

ご紹介しますね。

 

保健体育=身体の感性をみがく教科

美術=心の感性をみがく教科

家庭科=暮らしの感性をみがく教科

 

よく主要教科と副教科と言われますが

社会に出たときに何が一番必要か、と言うところ

主要教科はどれだけ必要なのか、とずっと思っていました。

多分最初に思ったのは中学時代かも・・・

 選ぶ仕事によっては

理系だったり

文系だったりしますが。

 

また読み進めていきますね。

 

 

さて

今朝は自治会の草刈りでした。

草をごみ袋に入れたあと

運んで行こうとしたら

ご近所さんに

「随分肥えたからちょっとは痩せるかな?」と

言われ

他のあまりしゃべったことのないおじさま方が

みんな大笑いしていて・・・

あれっ!みんなそう思ってるってこと!?

再確認してしまいました。

 

いつもまわりから突っ込まれて

いじられキャラなわたしですが

おじさま方にもいじられてしまいました。

もう

どこに行ってもそうだ、と言うことが

証明されたってこと???

 

 

だからと言って

だ~をがんばるか、

ちょっと考えまーーーす!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修。

2012-07-07 23:19:06 | わたし

金曜日は

来週の親楽習の打ち合わせ。

そして

今日は電車に乗って

研修第1回目。

「キャリア レインボウ」ってどんなことをするのかな。

思っていましたが

なかなか面白いワークでした。

これは「わたしって」につながるワークかな。

 

「キャリア」なんて無いんだけど・・・

思いましたが

わたしのしてきたことや好きなことなどを

書き出していくのです。

だから

仕事だけじゃない

わたしの「キャリア」を書き出します。

なので

子どもの頃から好きなものが今につながっていることを

客観出来たこと。

未来は・・・

将来の夢を書き出すことで

今のわたしが作り出す未来もまた楽し。

 

人数が少なくて

とっても濃いワークになりました。

わたしは真ん中くらいで

発表?!でしたが

超早口でしゃべり倒しました(笑)

 

「わたし」を見つめなおすことが出来て

人のお話も聴けて

いい時間を過ごせました。

 

帰りに

カフェに寄り

ご一緒した友達とケーキセットを食べて

ゆっくり帰ってきました。

 

またまたヒントをいただきました。

 

今日は午後からだったので

ゆっくり出来て

晩御飯を作って出かけたので

帰りは焦らずに帰宅出来ました。

ご飯は長男が炊いてくれました。

ありがとうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1輪の花。

2012-07-05 22:01:39 | わたし

今夜は

長男のソフトボール時代の低学年のオトウサンでもあり

末っ子と同じクラスのオトウサンのお通夜がありました。

昨日連絡が回ってきていたので

仕事は定時に終了し

大急ぎで帰りました。

 

 

帰って

夕食を作り

汗を流すためにお風呂に入り

末っ子の洋服を探し

長男も行くことになり

18時に出ました。

友達親子3組を乗せてGO~!です。

 

昨年の友達の時も

今年4月の先輩の時も

今夜も

偶然のように「雨」でした。

もしかしたら

亡くなった人が泣いているのか・・・

みんなが泣いているからか・・・

哀しい夜になりました。

 

 

40歳、まだまだこれから、なのに・・・

そんな風に思うと辛いです。

残されたママや子どもたちが強く生きて行ってほしいです。

 

 

 

時に「いのち」は残酷に私たちに突きつけてきます。

だけど

こんな季節に1輪咲いたコスモス。

やさしい「いのち」がそこにありました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする