わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

絵本勉強会

2014-09-17 21:01:09 | 絵本の時間

今日は

小学校で司書さんに来ていただいて

子どもに絵本を読むこと、について

お話をお聴きしました。

 

選書はいつも悩むけれど

「よくがんばっておられます」と

言ってくださって嬉しい気持ちになりました。

司書さんが

私たちの読書ノート(読んだものを記録している)を

分析してくださっていました。

読み語りの時間(15分)を

1年間で数値化して下さったことが

(全く意識していなかったので)

びっくりしました。 

また頑張れる気がしました。

ありがとうございました!

 

先週は

読みでしたが工事のため速攻帰ったので

図書室に行くのは

本当に久しぶりでした。

懐かしい顔に会えてほっとして・・・

司書さんのお話で

初心に戻ることが出来ました。

 

 

おはなしの活動を立ち上げて

5年・・・

走り続けていたので

ちょっと休憩。

そんな年があってもいいのかも知れません。

逆に

後輩ママさんがしんどくならないように願います。

 

 

 

終了後

末っ子の友達ママとランチへ。

夏休み中、全く会えなくて

久しぶりの友と

発表会で会った友。

子どもの話から

これからのこと

色々とおしゃべりしました。

おはなしの活動があって良かった~と

意見は一致しました。(笑)

 

ほっとひといき出来ました。

 

帰れば

長女が帰っていて

「晩ご飯作るよ!」と言ってくれて

やったーーー!

長女的にはうまく出来なかった!と

言っていましたが

うれしかったぁーーー。

ありがとうね。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい日

2014-09-16 23:52:10 | わたし

仕事で

少し前から気になることがあったけれど

今日ほっとした出来事があり

帰ると

どっと疲れている私に気がつきました。

 

でも

全てが解決とは言えないので

これからも

気をつけていきたいと思いました。

 

 

今日のしたこと。

(普段の家事以外)

お鍋(1つ)の外側をピカピカにした。

お布団カバーを洗った。

洗面台をピカピカに拭いた。

 

今日の1枚

またまた通勤途中のお寺さんの言葉

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとのんびり。

2014-09-15 20:56:03 | わたし

今日は

やっと何も予定のない日でした。

普段通りにアラームが鳴ってしまいました。

がっかり。

 

末っ子と長女が

出かけて行きました。

少しウトウト。

 

お昼までに

洗濯して干し、お皿を洗い

お昼ご飯のあと

おばあちゃんちから持ってきたお布団を

長男と袋に入れ

掃除機で吸い込みぺったんこにして

直しました。

(なんという名前かなぁ?)

長男が手伝ってくれて捗りました。

 

夕方から

オット、長男、私で

家のまわりの

びわの葉の剪定したものをまとめたり

雑草抜きをしました。

 

その後

スーパーに買い物に行けば

「研修中」の名札をつけた女の子がレジにいました。

見たことあるなぁ・・・とボケっと見ていたら

話しかけられました。

「○○くんのオカアサン」

「えぇっ、わかったの?」と聞くと

「えっ、絵本読みに来てくれたから。」と言ってくれました。

長男の異性の同級生の記憶は曖昧で。。。

長男は読みに行くのを嫌がっていましたが

こうして話しかけられるって

本当にうれしいことでした。

やっていて良かったなぁ・・・と思いました。

ありがとうね。

 

 

明日から

また通常営業ですね~。

平日は1日1つづつ、片付けていこうと思います。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ発表会

2014-09-14 23:50:38 | 子ども

14日(日)は

子どもたちのピアノ発表会でした。

 

次女と末っ子が続けていますが

2部での連弾には

長女も次女と出ました。

 

末っ子のソロは

ピティナで弾いた曲を。

(ソナチネop.13-2第1楽章/カバレフスキー)

 

しかし

間延びしすぎて放っておいた感ありあり。

またも

当日の朝家での練習では

ポロポロと間違ってるーーー!

もう

きゃーーーです。

末っ子はどちらかというと

うたう系が好きなのですが

元気ある曲を敢えて弾きました。

 

そして

長女こそ1週間前から練習をして

間に合わせたという・・・

先生も心配して

当日朝に見ていただいたくらいです。

はぁ・・・

 

先生の教室は

皆さん上手なのと大きい子どもたちが多いです。

半数くらいは中学生以上という・・・

でも

見知ったお顔に出会うとほっとします。

 

母も来てくれて

「子どもたちのピアノを聴けてよかったわ~。」

と言ってくれました。

帰りには色々な人から

長女と次女の曲(Butterfly/末光篤)を聴いて

良かったとか

涙出たわ~とか

言ってもらえてほっとしました。

末っ子の連弾(ドリーより子守歌/フォーレ)も

心を込めて弾いていましたよ。

 

子どもたち4人がもう少し年齢が低いときには

4人とも出ていたので

気持ち的に聴く余裕がなかったけれど

今では椅子に座って聴けるのが嬉しいような

小さい子どもさんが

元気いっぱいに弾く姿に

懐かしくて・・・

 

長男はクラブの試合帰りに寄り

聴いていました。

 

次女は10回表彰のトロフィーをいただきました。

今回はソロを弾かないのが

とっても残念でしたが・・・

10年も続いたかと思うと

感慨深いです。

 

長い長い発表会が終わり

みんなでお寿司を食べて帰りました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会見学♪

2014-09-13 23:11:13 | お出掛け

今日は

長男の高校の社会見学でした。

 

実は

その委員をしていますが

1年生母はまだまだ見習いのような感じです。

 

最初は

フェスティバルホールの建物の中にあるレストランにて

会食。

 

委員の席を取り忘れていたのですが

みな別々のテーブルで

おしゃべりを楽しみました。

お料理はとてもこだわりの食材に

こだわりの調理法に、と

普段は食べられないもので

とってもおいしかったです。

大体バイキングなのにこうして

サービスをしてもらいながら

ゆっくりいただくことができました。

とっても贅沢な時間を過ごしました。

 

そして

12時にはホールへ。

「ミスサイゴン」を観ました。

 

相変わらず余裕のない私は

眼鏡を忘れ、

オペラグラスなんて更に眼中になく・・・(涙)

なんとなく見えるような見えないような。

しかし

オーケストラが入り

最初から役者さんがすごい声量で驚きました。

「ミスサイゴン」の内容を全く知らず

衝撃的な終わりでした・・・

終了後

委員の皆さんと振り返りをしました。

 

さぁ、これでこの委員の仕事は終了です。

来年のこの時期にどんな観劇があるか、ですが

役得で楽しみたいと思います。

 

 

帰り

堂島ロールをお土産にしました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親まな三昧・・・

2014-09-12 22:55:41 | 親学習

今日は市での家庭教育学級の

親まなび講座でした。

「親のニーズ、子どものニーズ」

 

メインファシリテーターは

今年デビューの仲間で

緊張をしておられたようですが

しっかりしておられて

素晴らしいなーと思いました。

自分がデビューした頃なんて

全然だったなぁ・・・と

赤面します。

あの頃のママさんたちにごめんなさい、と言いたいです。

落ち込んでいても仕方ないので

前を向くことにします。

 

 

ランチミーティングで

振り返りをして

場所を変えて更にミーティングです。

ひろば開設3年にして

親まなび2つ、訪問支援2件の打診がありました。

そのひとつ親まなびの「たまごのワーク」で

夕方、打ち合わせに・・・

 

どんどん舞い込んでくるお仕事に

ドキドキします。

これからのことを考えると

早め早めの準備が必要だと思っています。

 

今朝は末っ子がセンパイと6時集合の朝練

明日は

練習試合で5時半起床お弁当作りがあります。

早く寝て疲れが出ないように・・・

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今思うこと

2014-09-11 23:52:03 | わたし

久しぶりの仕事へ。

ちょっと身体は疲れているかと

車で出ました。

無理をしないことも自分を守ることのひとつ。

 

今の仕事を始めて3年

ちょっと頑張らないといけないことになっています。

ここが正念場。

これを乗り越えることで成長出来る。

 

そう思ってやるしかないのです。

なぜ私は気を遣うのか。

なぜ言えないのか。

それを突きつけられています。

 

 

今夜の晩御飯は・・・

 献立

鶏もも肉のゆず煮

ポテトサラダ

小松菜と厚揚げの煮浸し

おくらとえのきのごま和え

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗面台工事終了♪

2014-09-10 20:13:01 | 我が家

今日の工事のために

片づけていましたよ。

 

水漏れのところは

床の木を切って確かめることになりました。

結局

床工事なく備え付けられることに・・・

もし

腐っていたら

大工さんに来てもらわないといけなくなって

また別の日に工事

しかも何日かかるかわからない状況でした。

はぁ。。。

やっと解決。

 

その間

建築家の方と施工業者の方と

家の色々を見ていただいて

次なる案件の相談をしました。

 

15年も経つとガタも来ますね。

ずっと放っておいたので

ここらで少し見直す時期なのかもしれません。

 

 

1時過ぎに工事が終了し

私は

久しぶりにお昼寝が出来ました。

ほんとは洗面台の中に今まで入っていたものを

入れていくつもりでしたがとにかく眠かった!

 

そして

キッチンのシンク下も見てもらうために

すべて出したので

こちらも入れていかなくちゃーーー!

 

寝るまでに入れていきます。

 

今日の晩御飯

献立

豚肉の生姜焼き

冷や奴

きゅうりとわかめの酢のもの

大根サラダ

 

豚肉の生姜焼きで使ったお皿以外は

すべて

おばあちゃん家のものです。

義姉と分けさせてもらいました。

我が家にはあまり洋風のお皿がなかったので

大皿料理に使おうと思って・・・

しばらくは

おばあちゃん家のものを

使おうと思います。

 

 

子どもたちが帰ってきて

洗面台を見て

きゃーーー、すごい!と喜んでいました。

亀のごとく

変化していってます。

ほんとは

1年かけて片付ければいいや、と思っていましたが

家の方がそれではだめだ!となっています。(笑)

やれやれ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付けと子育てセミナー

2014-09-09 23:44:46 | 人権研修

今日は

センパイに仕事を交代してもらい

片付けに専念することが出来ました。

(本当に助かりました!)

 

さて

怒涛の片付け&掃除をしました。

①断捨離で出た不燃ごみ、可燃ごみを仕訳して

とりあえず

ベランダに出しました。

②おばあちゃんちから持ってきた布団を干したり、シーツ類を洗濯。

③洗面台の中身を全て出し、洗面付近の片付け。

④キッチンのシンク下の中身を出す。(工事のため)

⑤キッチンのカウンター上を掃除

 

実は

別の市のお友達から教えていただいた

中学校PTA主催の子育てセミナーに行くため

必死でした。

今日は行くのは無理かも~!と思っていましたが。

 

昨年も行かせてもらって

タイミングよく

自分を見つめなおすことが出来たのと

講師の方のお話がとても素敵なので

今年も行けてよかった~!

まさかの校長先生とのワークもありましたが(驚)

「聴く」練習は楽しいです。

 実際は難しいけれど・・・(笑)

 

 

1日中コモって家にいたけれど

ちょっと息抜きが出来ました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越以上???

2014-09-08 23:59:38 | 我が家

日曜日も

家の片付け

今日も片付け

もうずっとやっているのに

まだまだです。

 

今日はおばあちゃん家の

食器棚を運んでいただき

我が家の食器棚と交換しました。

 

しかし

そんなに違わないのだけれど

かなり断捨離しないと

入りません。

もう勘弁してーーー!

運んでくださった業者さんに

断捨離分の処分をお願いしたけれど

断られてしまいました。

がっかり。

 

センパイと仕事の件を

電話でおしゃべりしていたら

断捨離分を

娘たちに置いておくことになりました。

きっと家を出るとき必要になるものね。

 

と言う訳で

処分予定のものを救い出しました。

ごめんね、食器たち。。。

 

水曜日は洗面台工事だし

もうぎゃーーー!と叫びたくなってきました。

早く平常の生活をしたいなぁ・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする