わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

会議→ランチ→買い出し

2015-03-20 22:09:35 | 親学習

今日は

新しく親まなびのエピソードを作るのに

グループとしての意見が欲しい、とのことで

担当者の方がわざわざ来てくださいました。

チラシ配り(ひろばが4月から時間変更になるので)をする

予定でしたが

急きょ変更です。

 

しかし

我々が意見を言えるのかなぁ・・と思いましたが

みんな色々とお話して

終了♪

あとは諸々の決め事を話し合い

ランチ場所へ。

ずっと気になっていたお店でした。


長男の同級生ママさんがされているお店です。

内装は勿論のこと

器や

お料理すべてがツボでした。

ゆっくりした時間が流れ

ココロが喜ぶ時間を過ごしました。

あ~、幸せ・・・

 

その後

チラシ配り班(笑)と分かれ

仕事で必要な絵本を買いに行きました。

たくさんgetして

お次はホームセンターへ。

墓花を買いに行きました。

お買い物もして

やっと家に着いたのは18時。

 

しか~し

花金(死語?!)ゆえか

晩ご飯の支度をしながら

飲みに行きたいなーと思っていました。

ランチで昔話をしたから?!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が子が1日だけ小さい頃に戻れるなら。

2015-03-19 23:59:11 | わたし

今日は仕事で

ママとおしゃべりしていました。

くわばたりえさんのブログを見て、思ったんですと

教えてもらったのは・・・

「我が子が1日だけ小さい頃に戻れるなら」

先輩ママさんがどうしたいか。

と言う問いかけに

チューしたい

抱っこしたい

お風呂に入りたい

手をつなぎたい

おっぱいをあげたい

一緒に寝たい

などだったそうです。

わかるーーー!

 

そういう言葉をそのころに教えてもらっていても

それでも

4人がまだ小さい頃はしんどかった。

いつもわたしとどこで寝るかで

もめて

誰かが泣いていて・・・

一番かわいそうだったのは

長男。

長女、わたし、末っ子、次女の順で寝ると

長男が「ボクはどこで寝たらいいのーーーー?」と

泣いていました。

オットは遅くに帰ってくるので

どうしても寝る時間には、いない。

わたし1人奮闘していました。

仕方なく

長男はわたしの足元。

ローテーションをしたいのに

なかなか出来ないお姉ちゃんにほとほと困っていました。

だから

1人1人にしたいことは別なのかもしれない。

考えてみたいです。

考えたらまたここに書くかもしれません。

 

ちなみに

おはなししてくれたママは

「だからもう抱っこをいっぱいしたいって思いました。」

きっと

あなたのキモチは子どもちゃんに伝わるね。

ちょっといい話、でした。

 

おやすみなさーい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院めぐり?!

2015-03-18 21:48:42 | 子ども

今日は

朝いちで病院へ。

ちょっとした検査がありました。

予約していたので

すぐに終了しました。

がーーー!

なんと朝に診察券を探していて

お財布をカバンから出していて

家に置き忘れてしまいました。(涙)

支払えず、帰宅・・・

 

実は今日は

長男の病院(3か所)、銀行、市役所(パスポート)に

行く予定にしていたので

長男とまた出かけました。

まずはMRIを撮った遠い病院へ。

めちゃ混み。

そこでもう12時前・・・。

なので

お次は高校の近くの病院へ

松葉杖を返却に。

そして

我が市の銀行まで戻り

給食費振込&出金。

長男とランチ。

お腹を空かせていたので

一緒にご飯を食べてくれました。(笑)

 

市役所に行き

長男はパスポート申請へ。

私はコンビニ、郵便局で振込みへ。

 

最後に文具を買いにショッピングセンターへ。

やっと終わったーーー!

実は今これを打っていて

朝の病院へ支払いに行くのを忘れてた。(;゜Д゜)

がびーん!

 

帰宅後

爆睡して

お次は末っ子と矯正歯科へ。

待ち時間に

宿題をして

お買い物もして

帰宅。

なんと

早く帰ってきていたオットが

晩ご飯を作ってくれていました。

やった!

 

病院めぐりな1日でしたが

やっと諸々のことをやり終えてほっとしました。

流石に疲れた・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15分料理?!

2015-03-16 22:54:29 | 今日の晩御飯

仕事が終わって

スタッフ会議があり

終了して

お買い物をして

帰宅すると

なんと18時半。。。

 

センパイからメインだけでも買ったら?と

助言いただいて

唐揚げを買いました。

(足らないかとコロッケも)

お水たっぷり沸かして作った副菜は

菜の花の胡麻和え。

あとはガスを使わないものばかり

簡単料理はあっという間に出来ました。

それにしても

赤色がない!

 

献立

唐揚げとつまみ菜

菜の花の胡麻和え

冷や奴

きゅうりとじゃことわかめの酢の物

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしいのとかなしいのと?!

2015-03-15 23:59:43 | わたし

日曜日の夜は

オットが少し出してくれると言うので

外食でした。

 

ごはん作らなくてもいいし

朝から緊張しっぱなしで

お疲れサマンサだったし(笑)

長女の運転だったので

オットと2人乾杯が出来ました。

こんなことは始めて?!

うれしすぎて、写真撮り忘れたあとの画像・・・

それにしても

どこに行くか迷いに迷い

結局ファミレスだったけれど・・・

3月は

次女進学のための諸々(とりあえずはスーツ)

長男のクラブの合宿費用(3万2千円)、教科書代(2万円)

修学旅行のためのパスポート申請諸々(1万プラスα)、

末っ子の修学旅行費用一括支払い(4万8千円)

なんと給食費未納発覚(7千円)・・・

と言う訳で

早く振り込みに行かなくちゃーーー!

アップアップな我が家です。

とほほ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つ、つかれた・・・

2015-03-15 23:32:17 | 子ども

今日は

連弾の表彰者記念コンサートがあり

末っ子と友達が出演(?!)してきました。

 

朝はリハーサルがあるので

早めに出ました。

リハーサルで

びっくりな状態、とのことで

ホールから

先生の家へ出直し、です(◎_◎;)

少しでも出来るように、と・・・( ;∀;)

 

今日はオットや長女、弟夫婦も

見に来てくれました。

ピアノの生徒さんたちの何人かも

見に来てくださっていました。

本番ではまたも息も出来ないくらい(私が)緊張しましたが

末っ子たち、楽しそうに弾いていたようです。

私は緊張しすぎて

わかりませんでしたが

見に来てくださったママたちの感想…でした。

 

 しかし

レベルが高すぎました。

 

末っ子は帰ってから一時間くらいピアノをしていました。

人の演奏を聴いてがんばろうって思ったかな。

 

先生、

こんな生徒ですみませんm(。。)m

たくさんのレッスンをありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館→送別会へ

2015-03-14 23:59:46 | お出掛け

図書の放出?!(リサイクル)を

図書館がするとのことで

中学校、小学校、仕事の3団体として参加(掛け持ち)

バーゲン会場かと思うほどの

熱気&殺気(笑)

 

仕事用の絵本はあまりなかったけれど

小学校用の絵本はたくさんあって

好きな絵本をゲットしました。

中学生用は仕事、スポーツ、料理などの

興味のあるものをゲット。

仕事用は大人向けの本がメインになりました。

 

あっという間に1時間が過ぎて

お次の場所へ移動です。

 

おはなしの送別会でした。

今回

お2人の子どもさんが卒業です。

個室で中華料理でした。

(中華づいてる?!)

丸テーブルだから

みんなの顔を見ながらおしゃべり出来ます。

わたしはOBになってしまいましたが

みんなの話を聞くと

小学生の子どもがいる家庭が

うらやましいなって思います。

どんどん大きくなるのはうれしいんだけど

寂しいーーーっ!

 

久しぶりの仲間もいて

いっぱいおしゃべり出来て

仲間に出会えたことがうれしいです。

たぶん

わたしのライフワークになるのでしょう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長かった・・・

2015-03-12 23:54:14 | わたし

先日の週末は

休みなく

火曜日にはもう週末の気分でした。(笑)

 

今日は

仕事でかなり神経を使ったので

へろへろ・・・

 

しかし

夜には

末っ子連弾の練習のため

友達の家のグランドピアノで練習させてもらいました。

その上

長女、背中が痛いので

バイト帰りに整形外科へ行っていました。

私は

お金を持っていない長女の診察が終わってから整形外科へ。

レントゲンを撮っていただいたあと

「お母さんも入ってきて」と先生に言われ

説明を受けていると

気がつけば

末っ子のお迎え時間から15分も経過してる!!!

友達ママにラインをしようとして

診察室から出ると

オットが! 

「帰っても車がないから来た。」というので

先生のお話を聞いていたけれど

失礼して

先にお友達のお家へ迎えに行きました。

そしてまた迎えに。

(オットが友達の家を知っていたら良かったんだけど)

流石に休みなしではきつい・・・

 

しかし

明日はやっとお休みなのでほっとします。

だけど・・・

オットも有休取るそうで・・・

えぇーーっ!(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「だって春だもん」「ないた」「ええところ」

2015-03-11 16:09:22 | 絵本の時間

今年度最後の「おはなしの時間」になりました。

最後に相応しい絵本は何かなぁと

決めたのは・・・。

「だって春だもん」

小寺卓夫 写真・文

春の訪れを感じる自然を切り取っています。

科学絵本。

 

 

「ないた」

中川ひろたか:作

長 新太 : 絵

いろんな「泣いた」があります。

子どもたちは絵に釘づけです。

男子たちからの突っ込みが入りました(笑)

泣いてもいいんだよ、という気持ちを込めて

読みました。

 おとなは泣かない、と読みながら

私はとってもよく泣くから言えないけど・・・

 

 

「ええところ」

作:くすのきしげのり

絵:ふるしょう ようこ

今日は泣かずに読もうと決心してー。

大丈夫

声も震えませんでした(笑)

だけど

ふと気がつくと女の子が泣いていたような・・・

大丈夫かなぁ。

そう思いながら

クラスをあとにしました。

 

終わって

おはなし定例会

4月のシフトや今年度の振りかえりや

図書整備をして終了。

最後は

低学年のママの悩みをみんなで分かち合いました。

こういう時間が

小学生ママには心強いなぁ・・・

 

そして

末っ子の友達ママさんとランチへ。

(太る訳だー!)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育→交流会

2015-03-10 23:32:43 | 人権研修

午後から

交流会に参加する予定にしていたら

センパイが託児の仕事する?とのことで

午前はまずそちらへ。

仕事としては2回目?!

実はわたしって子どもに対して

緊張します。

泣かれたらどうしていいかわかんない(笑)

友達には「うそ~!」って言われるのですがね。

 

2時間

子どもたちはママから離れて過ごします。

その2時間でイロイロとドラマがあって

考えさせられます。

子ども同士で解決したり

子どものやさしさに触れたり・・・

保育って苦手!と思っていたけど

最近は泣くのは当たり前って思ったら

苦手意識もマシになりますね。

(小学校で絵本を読むのも結構緊張するー!)

 

終了後は

近くのお店にてお昼・・・

レトロな学校がありました。

すてきーーー!

注)アールヌーヴォーの巨匠ヴァン・デ・ベルデが
設計したドイツのワイマール工芸学校をモデルとして設計され、
大正13年に竣工したそうです。

ちょっと感激しながら

駅に向かい・・・

こちらもレトロなお店へ。

 

 

大急ぎで食べて・・・

 府の施設へ。

チームの交流会に参加。

あれれ?ちょっと自分たちのこととは違うけれど

お話が聴けて交流が出来て良かったなー。

お茶もして

帰宅ー!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする