わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

豆本作り

2015-12-21 22:35:21 | 手作りのもの

午前中

「豆本」の作り方を教えてもらいに行きました。

大きなカレンダーを

折りたたんで行くと

小さくなって

カレンダーの模様が表紙になります。

キレイな模様の紙や

画用紙などで作っても素敵です。

先生の見本を見せてもらったら

作りたい気持ちが湧いてきます。

なんとか出来るのか?!と思いながら

終了です。

 

その後

仕事先へ。

 

 

実は朝

まだ首が痛いというのに

末っ子は学校に行くというので

いつ何どき

学校から電話がかかってくるかなと思っていましたが

電話がありませんでした。

 

懇談期間なので

クラブを休んで早く帰っていました。

 

今日に変えていただいていた懇談に

仕事から大急ぎで帰宅してすぐ末っ子と行きました。

担任の先生は

むち打ちになったことがあるとのことで

その痛みを知っておられて

「一番は治すこと、冬休みまで休みなさい。」

と言ってくれました。

末っ子は学校に行きたくて

「休みたくない!」と言っていましたが

わたしも加勢したので諦めた模様・・・

 

帰りに

TSUTAYAに行き

たくさんビデオを借りてきました。

 

帰ったら

20時過ぎになっていて

先に帰宅していた長男に頼んでいたすき焼きが

出来ていました。

助かりました。

(材料は買っていたので)

長男よ、ありがとうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふぅ~。

2015-12-19 22:58:36 | 今日の晩御飯

早朝

長男は試合へ。

「今日は試合に出させてもらえるねん。」と

嬉しそうでした。

そんなときに限って

行けない・・・

 

そして

8時半

整形外科に診察券を出しに行きました。

一旦帰り

大急ぎで朝ごはんを食べ

病院へ。

3番だったけど帰っている間に抜かされていたようで

全く呼ばれず。

11時過ぎにやっと終わり

スーパーに寄って帰りました。

やれやれ。

 

それにしても

安静だけで治るのかな。

う~む。

首を支えるカラーをもらって帰りました。

恥ずかしいと外でつけなかったけど

学校では長時間だとしんどいから着けてほしいけど。

 

 

お昼からは

家族新聞を書き出しました。

今回は長男に原稿依頼していますが

なかなか書かないので

間に合うかなぁ・・・

年末は

今までと違って

長女とお節もどきを作る予定なので

年賀状に掛かりっきりになれないし

相棒末っ子は頼れない?!

これは参ったなぁ・・・ 

 

 

土曜日の晩御飯は

オット「和食がいいなぁ~!」とのことで・・・

 

献立

豚汁

ほうれん草とハム炒め

アサリのバターしょうゆ炒め

おでん

中華野菜炒め

五目御飯

 

長男は帰ってきて

「全勝したよ。」と嬉しそうでした。

明日は遠くの高校へ

早起きしなくちゃ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例会と忘年会

2015-12-18 23:21:16 | わたし

午前中は定例会へ。

やっと回復した次女を駅で降ろして

早めに到着しました。

後から来た仲間たちから

「今日は雨が降るかも~!」と

言われながら

実は宿題をしていました。

 

12時過ぎには会議は終了して

チラシ印刷して・・・

大急ぎで

ホームセンターへ。

壊れた灯油入れ(ホースみたいなの)を買いに行きました。

(灯油を入れないと夜が寒い!)

ついでに

お正月のお箸やお鏡セットを買いました。

ちょっとでもお正月の用意が出来たーっ(笑)

 

学校の近くの市の施設へ

チラシ印刷分お渡ししに行きがてら

末っ子と待ち合わせの約束をしていたので

一緒に帰宅。

かなり痛いようです。涙

 

 

その後晩ご飯の用意をして

わたしの肩の病院に行く予定でしたが

末っ子は気になるし、で

キャンセルしました。

話を聴いたりゆっくりして

わたしは忘年会へ。

 

センパイがお誕生日でもありました。

かわいいお花をブーケにしてもらって

持っていきました。

 

そして同じ日にBDの仲間もいたので

メッセージのために撮った写真。 

もう宴はかなり進んだあと。

久しぶりに飲みました。

ごぼうの素揚げ、レンコンのはさみ揚げが

おいしかったなぁ・・・

 

めっちゃ食べて

飲んで

しかし

とってもリーズナブルなお店でした。

ほろ酔い気分で歩いて帰宅。

 

2015年は、あっという間でした。

今年は仕事の時間が少し増えたこと

肩の負傷が長く

活動の幅が狭くなってしまいました。

でも

仲間がいてくれるからこその

1年だったと思います。

 

また来年もがんばりたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~む。

2015-12-17 23:46:15 | 子ども

末っ子の首がおかしくなって

2日目

学校を休んでいました。

首の痛みは

わたしがスキーで後頭部をぶつけて以来の

むち打ち症状があるので

我がコトのように感じます。

 

末っ子は

背が高くて

猫背になっているのもよくないらしいです。

とにかく安静にしておくこと、でした。

早く良くなれーーー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふしぎなにじ」「やまあらしぼうやのクリスマス」「クリスマスのまえのばん」

2015-12-16 12:58:42 | 絵本の時間

久しぶりに

小学校へ。

2年生のクラスに読みに行きました。

 

クリスマスなので

それにちなんだ絵本を選びました。

 

導入には

「ふしぎなにじ」

わたなべちなつ さく

本を90度にすると

あらあら不思議♪

虹が光の輪の中に入ったり

増えたり。

子どもたち「わぁ~すごい!」

 

やまあらしくんは自分に自信がないけれど

思いきって劇に出たいとみんなに言います。

でも

みんなから「無理」って言われてしまいます。

舞台係と掃除係を引き受けます。

だけど

劇には必要なものがなかったのです。

さて

やまあらしぼうやはどうしたでしょうか?

 

 

クリスマスのまえのばん

絵 ターシャ・テューダー

詩 クレメント・ムア

訳 中村妙子

 

こちらはちょっと難しかったかな。

高学年にしようと思いました。

 

 

大急ぎで帰りました。

おはなしの忘年会、急きょキャンセルです。

次女と病院へ。

点滴して帰りました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ同窓会

2015-12-13 18:08:23 | 人権研修

長女の赤ちゃんのときに

母乳育児相談室で

出会った友達5人と

梅田でプチ同窓会がありました。

 

友だちが

2~3お店を考えてくれて

今回は「はまぐり」のお店に。

はまぐち三昧なお店でした。

 

それにしても

わたしの左肩骨折話で30分は盛り上がりました。

こらっ!

みんな笑ってるし!

 

出し巻きたまごの画像がなかった~!

お出汁もしっかり出ていて

おいしゅうございました。

 

ひとしきりおしゃべりして

場所を変えて・・・。

なぜだかいつも「英國屋」でワッフルです。

しあわせだなぁ・・・

 

今回は

就職の報告です。

やっと1人自立・・・。

 

そして

健康が大切だ、ということに

落ち着きました。

父は47歳のときに脳梗塞になっているのでね。

 

ちょっと健康法も教えてもらって

今度先生のところに行くことに。

楽しみです。

 

いつもお店の手配をありがとう。

忙しいのに

こうして招集をかけてくれるので

うれしいです。

あの頃必死で通ったわたしたち

みんながいなかったら

あんな厳しい食生活は出来なかったよ。

ありがとう!

また次回♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TA(交流分析)

2015-12-11 22:21:47 | 人権研修

今日は

家庭教育学級で

カウンセラーの先生の講座がありました。

一応

保育があるかも、と

チームで参加しました。

だけど

ゆっくり講座を聴くことが出来ました。

 

しかし

ギリギリまでしんどくて

行くのに

えいやっ!と出かけたので

意識が飛んでたかな。

 

懐かしの交流分析。

人の反応、行動の裏にあるものにスポットを当てる。

これも深いです。

久しぶりに自分を見つめなおせたかも。

 

 

最後の15分に

子どもを育てる中で

一番大切にしていることを

漢字ひと文字で書くワークがありました。

わたしはそれを言われて

考えるまでもなく

「笑」にしていました。

 

他の受講者さん方

全く被らなくて驚きました。

容、愛、受、寛、明、抱、楽、暖、、、

人それぞれの想いを聴けて

あったかい気持ちになりました。

しんどくても行って良かったな。

 

今日は速攻帰って寝るつもりでしたが

みんなでまたもランチへ。

イロイロと打ち合わせもして

市役所にも寄って帰りました。

なんと

がっつりお昼寝をして

やっと頭痛が消えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形状記憶時間は5時。

2015-12-10 21:52:59 | わたし

前日5時起床して

台詞版を見直し

朝ごはん、お弁当を作り

大急ぎで出たのは7時10分でした。

 

そして

夜は結局いつも通り12時過ぎに寝たのですが

今朝はまたも5時起床。

アラームなしでも起きる始末・・・

あぁ~もったいない。

 

 

なので

寝不足で頭痛がひどく

しんどい1日でした。

 

仕事はイベントの日。

朝は頑張っていましたが

お昼から身体はきつくなってきて・・・

お疲れさんでした。

こんな日もあるね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちゃー!

2015-12-09 23:48:25 | 親学習

他市の中学校に

チームで「親まなび」を依頼され

総勢10名出かけていきました。

 

わたしは3~4時間目担当でしたが

試練の時間になってしまいました。

中学生の心をつかめず

撃沈!

本当はもっと子どもたちと掛け合いたかったな。

面白いって思ってもらいたかったな。

教育委員会の方や

他の市の担当者さんが見学のため

回って来られていて

情けなかったけど・・・

 

 

だけど

最後の写真絵本

「子どもたちの遺言」

谷川俊太郎さんの詩を2つ読みました。

それはみんな聴いてくれました。(涙

 

終わって

みんなでランチへ。

振り返りをしました。

でも

せっかくのバイキングだったけど

おかわりせず・・・

(落ち込み激しいなぁ)

 

帰りは

ちょっとお茶させてもらって

帰りました。

失敗から学び

また、立ち上がらなくっちゃね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにぎり

2015-12-07 23:39:41 | わたし

お弁当を作っていたら

わたし用のごはんがなくなってしまいました!

ほんと朝ごはんどんだけ食べるのでしょう???

仕方ないので

途中スーパーで

おにぎりを買おうと思っていました。

ところが

朝、道が工事していて

遠回りし

そのあとはどうにも信号のつなぎが悪く

行く毎に止まる始末・・・

ぎりぎりになってしまい

スーパーにも寄れず。

 

おかずだけでもいいやと思っていましたが

もうひとりの仲間が

午後の仲間に連絡して買ってきてもらったら?

とのことで

メールしました。

そのときに

「作ってきて?って言ってみたら?

もしかして作ってくれるかもよ。」

なぁんて言ってくれていました。

「えぇ~っ、

そんな厚かましいことは言えませ~ん!」

言いましたが・・・

 

なんと

本当に作ってきてくれて

かぶのゆず漬け

ふかしさつまいもまでも!

 

あったかいおにぎりをいただいて

幸せなじかんになりました。

ありがたいなぁ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする