わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

月曜日の長男弁当

2016-06-20 23:54:25 | 今日の晩御飯

日曜日に仕事だと

月曜日が火曜日的な感じ(笑)

リハビリのため

車で出動です。

 

 

朝方土砂降りの雨でしたが

ほぼ知らずに寝ていました。

日中は晴れ。

豪雨などで熊本近辺に被害が出ませんように、と

祈るばかりです。

 

リハビリも

いよいよ終盤かなぁ・・・

 

 

長男弁当、と言っても

今日は3つ作りました。

 

昨日余分に作っておいた紫蘇とチーズの豚肉揚げ

さつまいも

ごぼうとにんじんのごま和え

きゅうりとみょうがの酢の物

ウィンナー

ネギ入り卵焼き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日は。

2016-06-19 23:18:29 | 我が家

父の日でしたが

わたしは仕事へ。

土砂降りの雨だったので近くまで送ってもらって

長女とオットは

買い物へ。

最近2人で出かけることもあって

オトナになったなぁと感慨深いです。(笑)

 

実は末っ子も仕事場に行きました。

ボランティアをするかなと思ったけれど

少し顔を出したら

すぐに別室にて勉強を始めました。

(月曜日から期末テスト)

 

帰って

末っ子に

「オカアサン、楽しい仕事やなぁ。いいねぇ。」だって~!

よっしゃ~!

 

今日は時間が決まっていたので

15時にさよならしました。

 

父の日だけど

何故か私が晩ごはんを作りました。

天ぷらかとんかつか、と言われて

豚肉と紫蘇、チーズのミルフィーユ揚げ。

みんな美味しい!と言ってくれました。

しかし

男子連中は足らなかった!がくっ!

 

次女からはみんなにケーキ

もちのろん

私はモンブラン。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館&整骨院へ。

2016-06-18 23:53:26 | 子ども

末っ子から

「土曜日に図書館に行きたい~!」

と言われていました。

我が家から図書館に行くのは

かなり遠く

車で行きます。

 

という訳で

午後遅く

勉強道具を持って図書館へ。

実はわたしも詰めて行かないといけないので

お尻に火がついていました。

絵本も何冊か借りました。

しかし

資料を探してみましたが・・・

思うようなものがない!

(う~、焦る!)

 

末っ子は「図書館だったらすごく集中出来る!」と

驚いていました。

夏休みもオカアサンと図書館に行きたい!って。

絶賛反抗期な末っ子だけど?!

 

17時になって

整骨院へ。

末っ子の首は相変わらず良くなくて・・・

久しぶりに予約していました。

 

ちょっと私も肩をみてくださって

「かなり良くなってきましたね。」とのこと。

やっと左腕が挙げられるようになりました。

ちょっといびつな感じだけど。

(前には挙げられましたが

横に挙げるのがなかなかでした。)

 

夜は海鮮丼にして

チューハイを飲んだら撃沈です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校&勉強会へ。

2016-06-17 23:49:21 | 人権研修

今日は

前回研修後の実践見学?!に行きました。

他市の中学校へ、です。

朝、家を7時50分に出ました。

なんせかなり遠くの学校です。

センパイと一緒だったので

ちょっとほっとします。

 

一応サブなのですが

そうは言っても「デビュー」なのでドキドキ。

なんせわたしは中学生に緊張するので。

 

同じチームのメインファシリテーターの方は

バリバリな方なので

どんな風に進めていかれるのか

それを見せていただくのが

一番の勉強です。

 

いやはや

凄かった!

凄い授業を見せてもらって

やはり

自分は自分らしくするしかないのだなぁと思いました。

 

終わって

ふり返りをして・・・

お昼は

しゃぶしゃぶビュッフェへ。Σ( ̄□ ̄|||)

思う存分食べて

夜の勉強会会場の近くにて

お茶しました。

もうひとりのセンパイと合流。

もうその頃には眠い・・・

前日も遅かったのと緊張が取れたから。

しかし

またまたおしゃべりしていたら

目も覚めて

19時からの勉強会「家族造形」

こちらもなかなか面白かった。

「感じること」って

身体が疲れていたら

出来ないのだなぁと思った。

イメージが出来ないのです。

 

こんな風に月に1度勉強出来ることは

嬉しいです。

初心に戻れます。

ありがたいです。

 

帰りは

センパイとワインのお店で

一杯飲んで帰宅~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラバン作り

2016-06-16 20:51:09 | 手作りのもの

今日はプラバン作りをしました。
ちゃんと材料を買っているのですが
コンビニ等のお弁当のフタでも作ることが出来る、と
聞いたので試しに作ってみることに。

絵本を探し写しました。
「こりゃまてまて」
絵は酒井駒子さん。
洋服の色は違いますが
この女の子
子どもの頃の次女にそっくりなんです。
髪の毛のふわふわなところとか。

お弁当のプラのフタでも
充分できましたよ。

 ぐりとぐらでも描いてみました。
なんかハマりそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女と。

2016-06-15 17:18:18 | 子ども

次女は学校の授業の関係で

朝にピアノに行っています。

今日がその日。

(先生と予定を合わせて日程を決めています。)

 

次女はもう車に乗りますが

何故かわたしに送迎を、と言いました。

 

お昼前に迎えに行くと

先生と少しおしゃべりして・・・

 

結局次女とランチへ。

最近ではよく晩ごはんを作ってくれて

イロイロとお手伝いをしてくれています。

するとなったら

きっちりするので

感心感心!

 

お店の前で

雑貨を売っていたので

帰りに・・・と思ったら

帰る頃にはお店を仕舞いかけていて

残念でした。

 

帰って

勉強だー!と思ったけれど

お昼寝タイム。

夜に頑張ろう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ講演会と読み合わせ。

2016-06-14 22:19:59 | 人権研修

午後から

中学主催のスマホ講演会に行きました。

 

会場で

友だちに会い

一緒に聴くことに。

 

内容を聴けば聴くほど

怖くなりました。

若いときに「やってしまった」ことが

孫の代まで語り継がれるのです。

人の噂も75日なんてことは、今は昔に・・・。

 

オトナもしっかり知っておくことですが

この話は子どもたちにも聴いて欲しいと思いました。

 

終わって

少しお話をして、さよならし

お次は

センパイと今度の授業?!の読み合わせをしました。

わたしは今度サブなので

まだ焦りはないけれど

進行を頭に入れておかなければ・・・

 

しかし

まずは体調を万全にしておかなくっちゃ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいこと

2016-06-13 23:06:54 | わたし

先週は

ほとんど風邪でしんどい日々でした。

そして

全くリハビリに行っていなかったので

今日こそ、と仕事帰りに寄りました。

 

待ち時間は長くて

やれやれ、と思っていましたが・・・

診てもらうと

肩の可動域が更に楽に動いていました。

 

理学療法士の方も

「かなりよくなっているのでもう大丈夫かな。

なので、少し運動のほうも。」

とのことで

更に動けるような体操を教えていただきました。

 

長くかかったリハビリ期間ですが

どんな結果になるのかな。

終了を夢見てきたけれど

やっと光が見えてきました。(涙

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いてもたっても。

2016-06-12 23:38:12 | 子ども

1年生の時に

行かなかったことが悔やまれました。

劇がとても面白いです。

 

自分の体力から

寝ていた方がいい!と思うのに

ライブで見れるのは

今日しかない!

 

今日は4作品(4クラス)分だけだから、と

思いきっていくことに。

30分の劇ですが

本当によく作られているなぁと思います。

体育館では

委員の友だちと会って

一緒に見ました。

もうハマっている友だちもいて

面白すぎました。

「全然知らない子どもたちの劇を見ても

面白くて見たくなる!」と

言っていました。

そりゃ、我々は

教養推進委員=ミュージカル推進委員(笑)

ですから~!

 

3年生の劇を見てほんとに楽しかった~!

ありがとう!

心の栄養をいっぱいもらって

あとは身体復活だー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転手つき文化祭へ。

2016-06-11 23:08:23 | 子ども

長男の文化祭1日目。

この日のための朝練が続いていました。

何故に子どもは倒れず

私が?!

 

体力の無さに

情けない思いをしていました。

もう無理かと思っていたので

次女にムービーをお願いしていました。

 

朝のうちに

病院に行き

午後から行こうと思えば

もう次女は出たあと。

 

ギリギリまで家にいて

オットに送ってもらうことに。

(オットは他用あり)

長男の劇に間に合いました。

しかし

体育館は暑いです!

(そうでなくても暑いのに)

長男のクラスは「マイフェアレディ」

この題材を選んだのは

女子かなぁ?

難しい題材!?と思いました。

 

長男はナレーター的なことをしていて

(劇に出るなんて!)

よくぞ、ここまで頑張った!

オカアサンはうれしいよ。

結局わたしがムービーを撮り

眼鏡を忘れて

細かいところが見えていませんでしたが

終わる頃には

大汗が滝になって流れておりました。

 

もう1つ他のクラスの

「夢から覚めた夢」を見て泣き

男子のライブを見て

帰りました。

 

 

みんなの情熱で

風邪なんて飛んでいく勢いでした。

あ~

無理してでも行って良かった!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする