やまだ体験農園 週間野菜の今旬 通信
Chemical - Free vegetables
3月6日 SEASON7 Total file No.136
あいにくの曇り空で今にも雨が降りそうでしたが 午前中はなんとかもちました
今日がSEASON7の開幕です 今年も安心・安全・新鮮をコンセプトにスタートです
今日の一枚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
毎年2月に我が家のベランダに咲き始める ハーデンベルギアです
紫色と白い色の花が可憐に咲き誇ってます (今日の2枚でした・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/77/5bfc17a8c93b31eee4710fc57db71277.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/25/8e3339fad64fed775377ed25ddf85ea2.jpg)
今日のメインは12/5に収穫して軒先で干してから漬け込んだたくわんの完成です
無添加の安心・安全な自然の味は美味しくない訳がありません
試食してみると 予想通りぬかが効いていて塩かげん酸味パリパリ感 最高の出来でした たくわんを作るプロの女性がいて感謝です
毎年恒例の行事となってます
これが12/5に収穫しきれいに洗い束ねて軒下に干した72本のダイコンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6d/c32dacef011518f4a860dcd7a90e4551.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7d/664e1c9a335ccc0b85cae695fb3305b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/80/585199e186b567f95ca963c5421741a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/99/baca020aed809b5deda7853671ba2a4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/45/b0183822059375e4b7b5828aabbef569.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/10/9199516bee9d66d4f7b239b1c9c40512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e4/746c35e92485d0e2d22489868f5703a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/09/9cc3ba5f7d95848b6c38aad08607b152.jpg)
次は仲間が北あかりの種イモをすぐに植えつけられる状態で提供してくれました
丘の上の小さな畑に目いっぱい植えつけました 残った種イモは次週下の畑に植え付けます
毎年提供してくれて感謝ですね
自分は別の作業をしていて植付けの様子は紹介できませんが 5kgある北あかりの種イモです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cf/40aa4f085b3ae510a438fd86fd24c030.jpg)
きぬさやが順調です
花も咲き誇りもう2週間もすれば収穫が始まりそうです
誘引作業も行いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1b/546839cd5a838cd77ac165e59aad6bd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f1/9cbdf31b39700d4056148b650f70f313.jpg)
畑の片隅のしたを見てみるとフキノトウの花が咲いてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2b/925a1bd78da9b51471adc37a96f4bf94.jpg)
フキノトウと言えば 仲間が自分の畑からフキノトウをたくさん持ってきたくれました
ありがとうございます やっぱり天ぷらですよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/83/577655c3176247e4b6bc43f37834ddd4.jpg)
タマネギは元気なく心配ですが ニンニクは元気に育ってます
収穫まで長い時間はかかりますが手間いらずの野菜の優等生です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1d/95fe4e7624f4f28024459cc292f4f227.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/89/b6e152363d95de144a17190d1687c8bc.jpg)
春の畑は何回見ても殺風景ですが 夏野菜を植える準備は万端です
夏野菜満載の畑を想像すると 今からワクワクします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/48/1d7183c818722fba8c48afb48569ba2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3c/a710f97a616951f1330b8361f5baa4fe.jpg)
ソラマメがピンチです
アブラムシがウジャウジャです 黄色の粘着シールを張って対処しましたがどうなることやら・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/49/f0cc0ee5d73082f4306a1709254cceb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ec/6ce700b86c3bd4186cfeda42c8be2cbc.jpg)
今週もご覧いただきありがとうございました
またお会いしましょう See you next week!