やまだ体験農園 週間野菜の今旬 通信
Chemical - Free vegetables
3月23日 SEASON7 Total file No.141
冬に逆戻りしたような寒い朝でしたが 3日前にポッド植えした
リーフレタスが気になり水まきに 散歩がてら畑に行ってみました
たっぷりと水を上げました 何とか育ってほしいものです
今日の一枚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
近くによくある町の中華屋さんです 昭和の香り漂う雰囲気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f3/40bbd565fc74cdd6c661e216a7813188.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/74/89c877b26ead9f9a82eb3b9d539fa330.jpg)
最近はチェーン店が多くなり 町の中華屋さんは少なくなってきました
ランチ¥750で味は本格的で安くボリュームいっぱいです
ポッド植えは何度か挑戦したのですが 1週間に1度の作業ではどうしても乾いてしまい発芽しません
何とか植え替える前までは水やりをして育てたいものです
リーフレタスはポッド150個に種植えをしてます まだ芽は出てませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/482cd66e987e1a087aaa7a3dec6b7c92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/df/70108822c1734a41fa2eae3f6b09c2ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3f/03d0c58d818de64e3fb9f8525526bb0e.jpg)
シュンギクはますます元気になりました
来週もたくさん収穫出来そうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e6/8825f9f097c4ff6c16114f6105145e57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a7/d0d28b9b1cdb56617ecf4bafc1de9947.jpg)
きぬさやとスナップエンドウの花がいっぱい咲いてます
きぬさやは実が3個しかありませんでした 収穫までもうちょっと時間がかかりそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4d/82ca00cc256d5e6d2b3a66492aea218c.jpg)
畑の全景です 左と右です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/06/456eb84a8467b432cf300a1a71206e17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/84/56750f3a4e04e05a00104dbb96bb99c2.jpg)
帰りしな 工場の端の道路脇に桜の木が30本くらい植えてあるのですが
ソメイヨシノが結構咲いてました 2分咲き?3分咲き? よくわかりませんが きれいです春です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/61/d222e07a3756fa40df68bd45030f6247.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/00/91e6b6ad4114e2dadec507211456ec15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e1/bd809c1a7247e8102963de6d57720dd3.jpg)
最後に今日の付録です
桜の季節と言えば 桜餅ですよね TVで見ましたが2種類あるのご存知でしたか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b9/de49eb466634eca93285dbad9834a646.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ab/5b044268db619b5c3e555405b01990a6.png)
おはぎみたいな桜餅とクレープみたいな桜餅です
関東ではクレープ風の桜餅で関西はおはぎ風の桜餅だそうです
関東の桜餅は別名「長命寺」小麦粉の生地を焼いたもので
関西の桜餅は「道明寺」もち米が原材料の 道明寺粉で作られてるそうです 材料も違う別物でした
北海道では なぜか関西風でしたので 桜餅と言えばおはぎのような形のものとばかり思ってました
しばらく食べる機会がなかったもので・・・・・・・・とほほ
今日もご覧いただきありがとうございました