やまだ体験農園ブログ

安心・安全・新鮮な無農薬野菜を栽培してます
その毎週の作業記録です

サツマイモ収穫第一弾 ショウガも収穫

2017-11-02 | 2017秋
11月1日 SEASON5 第36回目の定例会です

ひさびさの秋晴れ すがすがしい気候で作業も盛りだくさんとなりました

秋野菜もたくさん採れました


本日の一枚です

畑の端の小高い丘の上から畑の全景を見てみました きれいに野菜が整列してます マンションに囲まれた都市型農園ですね



本日の作業の概要です

新ショウガの収穫 全部 場所が悪い割には良い出来でした
さつまいもの収穫 第1弾 思いのほかいい出来でした
長ネギの収穫 毎週しばらく採れそう 飛び散った柿の葉の清掃
次郎柿をたくさん収穫 柿の葉と茎の片付け(結構大変)
きぬさやの土作り マルチ張り  
コマツナの種植え ビニールトンネルで霜対策
植え付け済みのコマツナの間引き 土が悪かったのか生育悪し?
柚子の収穫 今日は黄色に色づいたもの少しだけ

それでは今日も順不動で紹介します

ショウガの収穫です 5月10日に種を植え5ケ月半目に収穫を迎えました やさしいショウガの香が印象的です
 



長ネギはこれからしばらく収穫出来ます 今年も素晴らしい出来です
 

きぬさや用にマルチを1列敷きました 
トラクターで耕し ばか棒で位置決めし クワで畝を作り ダイコン用の穴空きマルチを敷きました 間隔30cmほどです
 

サツマイモ 畑の横にある小高い丘の荒地を開墾し5月下旬に始めてサツマイモを植えてみました 
葉もつるもあまり大きくならず誰もが期待してなかったのですが霜の降りる前には収穫しなければ!
とのことで 掘り起こしました
予想外に大きくたくさん採れました うれしい誤算です 本日のサプライズでした これは紅あずまかな?
 



ゆずも黄色く色づきました 
 

ダイコンは少しずつ太くなってきました 例年11月下旬から収穫が始まるのですが 今年はどうかな?
とにかく みずみずしさはバツグンです  約400本あります 2月まで味わえます 
 

仲間がいつの間にかシュンギクを植えてました もう芽が出てました ありがとうございます
仲間がタマネギ畑の空いたスペースを開墾し畑を作ってくれました ドクダミいっぱいの荒地でした 感謝です
私の大好きな野菜の一つです 写真が悪く何が何だかわかりませんが・・・


コマツナの一部が密集して生育してます 間引きしました
自分が権平で蒔いたのですが 肥料のもんだいなのか?権平か? 〇△X?□


追加でコマツナを植えました
ちょっと時期が遅いので霜対策を兼ねてビニールトンネルで保温しました 簡易ビニールハウスです
右側はきぬさや用のマルチです 


5月3日に苗植えしたパパイヤがもう5m超えです 時々青パパイヤが収穫出来ます


ブロッコリーも大きく育ってます
上にハクサイが見えます トンネルが窮屈そうになってきました 良い感じです



本日の収穫物です これが1人分です 全部で10数人ですからものすごい量になります
柿20数個 ゆず5個 長ネギ4本 サツマイモ2個+α ショウガそれなり です



本日の配置です



本日までの栽培カレンダーです



今回もご覧いただきありがとうございます
また次週お会いしましょう
・・・・・・・













1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モモちゃんママ)
2017-11-05 15:53:05
こんにちは、今日も良いお天気で気持ち良かったですね。先日はお休みしたのにたくさん長谷川さんに収穫したものを待って来ていただきました。ありがたくて嬉しかったです。次回、がんばります。
返信する

コメントを投稿