10月11日 SEASON5 第33回目の定例会です
秋らしい涼しい気候で作業もスムースにはかどりました
本日の一枚です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
お孫さんが参加してます ダイコン菜の間引きです 微笑ましい光景ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/db/88a32628f22c159f14ba32b2c4b20b41.jpg)
本日のミッションです
落花生の収穫
ダイコンの間引き 2本から1本へ
空心菜とモロヘイヤの収穫と全撤去
なぜか発芽しなかった たか菜の追加種植え(権平で)
草むしり などなど
作業の様子を紹介します
まずは 落花生の全収穫です 3列全て収穫し撤去しました
今年は虫食いも少なく大変良くできました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
これだけの量の落花生のさや【莢】を一つ一つ取るのは大変ですがみんなで協力して作業しました 楽しい作業です
我が家では乾燥落花生でいただきます 2週間ほどベランダで乾燥させ レンジでチンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/86/8fb08f91051a968a90d3c0536466bcde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/74/4b4de980fba397e0a0ff79b536cf0033.jpg)
400本ほどあるダイコンの間引きです
2本から1本にしました ダイコンの間引きは非常に重要です 逆に言うとそれ以外はそれほど手がかかりません
毎年立派なダイコンが採れてます
もちろん間引き菜は葉も根もおいしくいただけます すでにミニダイコンになってますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/77/58a986370abb8b5f6574439a792ceffb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/68/2811cd1355e39581662e5cc7377bcee9.jpg)
先週植え付けたニンニク・ラディッシュが発芽しています
同じく先週植えた のらぼう菜・みずな・たか菜・ほうれん草も芽が出ました 特にほうれん草は心配されたのですが上手くいってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/65/69761f0cbd4b59429500c0c13150a907.jpg)
なぜか たか菜は一部芽が出なかったり 種がこぼれたように発芽が密集したり 種まき権平が上手く機能しませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
追加で種植えや間引きを行いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e7/9063a4b1378344de0e48a4f83e779f43.jpg)
空心菜とモロヘイヤを全部撤去しました 3ケ月にわたる長期間の収穫に感謝です
この後 きぬさやを植える予定です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/45/76036405abe4ebbab18fa5da5e62f1bf.jpg)
さといもの葉が枯れています もうそろそろ収穫ですね 11月には採れそうです
毎年ユンボを使って掘り出します 手作業ではとてもとても・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cc/c5520d422dcc08b23aa8e5acedced0e4.jpg)
長ネギは順調に生育中ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1f/9a583de204fa07bad0eb40e2ebc38ba0.jpg)
パクチーの白い花が咲いてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/04/34807e2390ff828ddc55688b6dfc9c69.jpg)
ミョウガの葉っぱを切り取りました 7月8月にかけてたくさん採れました また来年です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/96/fd0ad2d42d819d1797d2c93560133778.jpg)
自分が草津温泉の温泉まんじゅうを差し入れしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dc/ffc55302847e4effa756de21427aeb2d.jpg)
本日の畑の配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/48/40daf2a9b0253ab6b27ddafa2992f581.png)
本日までの栽培カレンダーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8b/2b85225d62ee2a521fdd4dd8f483bff7.png)
今週もご覧いただきありがとうございます
また来週お会いしましょう!
秋らしい涼しい気候で作業もスムースにはかどりました
本日の一枚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
お孫さんが参加してます ダイコン菜の間引きです 微笑ましい光景ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/db/88a32628f22c159f14ba32b2c4b20b41.jpg)
本日のミッションです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0128.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0129.gif)
作業の様子を紹介します
まずは 落花生の全収穫です 3列全て収穫し撤去しました
今年は虫食いも少なく大変良くできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
これだけの量の落花生のさや【莢】を一つ一つ取るのは大変ですがみんなで協力して作業しました 楽しい作業です
我が家では乾燥落花生でいただきます 2週間ほどベランダで乾燥させ レンジでチンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/57/558de9a3584d9e5b1664a16c248dfa8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/86/8fb08f91051a968a90d3c0536466bcde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/66/88f2baa6a87e494926700accccda0186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/74/4b4de980fba397e0a0ff79b536cf0033.jpg)
400本ほどあるダイコンの間引きです
2本から1本にしました ダイコンの間引きは非常に重要です 逆に言うとそれ以外はそれほど手がかかりません
毎年立派なダイコンが採れてます
もちろん間引き菜は葉も根もおいしくいただけます すでにミニダイコンになってますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/82/f5dcb362c2f0e9c4b64304a4a24b7d5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/77/58a986370abb8b5f6574439a792ceffb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/68/2811cd1355e39581662e5cc7377bcee9.jpg)
先週植え付けたニンニク・ラディッシュが発芽しています
同じく先週植えた のらぼう菜・みずな・たか菜・ほうれん草も芽が出ました 特にほうれん草は心配されたのですが上手くいってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6d/a016ad10755cd18113c4a031e50be233.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/65/69761f0cbd4b59429500c0c13150a907.jpg)
なぜか たか菜は一部芽が出なかったり 種がこぼれたように発芽が密集したり 種まき権平が上手く機能しませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
追加で種植えや間引きを行いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e7/9063a4b1378344de0e48a4f83e779f43.jpg)
空心菜とモロヘイヤを全部撤去しました 3ケ月にわたる長期間の収穫に感謝です
この後 きぬさやを植える予定です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3d/8b38e25378949f350ff884974c49d9c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/45/76036405abe4ebbab18fa5da5e62f1bf.jpg)
さといもの葉が枯れています もうそろそろ収穫ですね 11月には採れそうです
毎年ユンボを使って掘り出します 手作業ではとてもとても・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2c/4d14a2a3a24665e5023a496a020f87e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cc/c5520d422dcc08b23aa8e5acedced0e4.jpg)
長ネギは順調に生育中ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c2/eace10ec0aac812cc3956ac4e2f817c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1f/9a583de204fa07bad0eb40e2ebc38ba0.jpg)
パクチーの白い花が咲いてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/04/34807e2390ff828ddc55688b6dfc9c69.jpg)
ミョウガの葉っぱを切り取りました 7月8月にかけてたくさん採れました また来年です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/96/fd0ad2d42d819d1797d2c93560133778.jpg)
自分が草津温泉の温泉まんじゅうを差し入れしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dc/ffc55302847e4effa756de21427aeb2d.jpg)
本日の畑の配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/48/40daf2a9b0253ab6b27ddafa2992f581.png)
本日までの栽培カレンダーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8b/2b85225d62ee2a521fdd4dd8f483bff7.png)
今週もご覧いただきありがとうございます
また来週お会いしましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます