暑くて食欲がな~い。それ以上に料理作りたくな~い。。。そんな季節の助っ人がカレー。
っていうか、一年中、助っ人なんですけど
でも、毎日カレーっていうわけにもいかないですよね。
そこで、目先を変える意味でもお勧めが、最近ジワジワとブームの
「ホワイトカレー」
。
このところ牛乳が余って捨てられている我がふるさと北海道では、牛乳をたくさん使う料理
ってことで、ホテルなどでもメニューとして存在するんです。
一部地方でしか売っていなかった
「ホワイトカレー」
のルーが、まさしく今月7日、
関東近郊にて発売となったのです。ぱちぱちぱち
見た感じは間違いなくホワイトシチュ~なのに、あ~ら不思議
、一口食べると???
この味はカレーではないかしら?うーん、後味はカレーそのもの
見た目と味のギャップに一瞬混乱するけれど、最後は想像以上に辛口のカレー味なのです。
ほんと、目をつぶって食べるとカレーそのもの

今日はパッケージの盛り付けと同様に、黄色いご飯にしてみました。
サフランがなかったので、ターメリックで色づけしたけど、ちゃんとおもてなし風でしょ。
北海道!ってことでアスパラも一緒に入れてみました。
ホタテやエビでシーフードカレーにしてもグー
ベースが白だけに、具へのこだわりが引き立つのです。
「今日はカレー」っていうと「お疲れだから手抜き」と思われがちだけど、趣向を変えて
「ホワイトカレー」
にするだけで、「お、今日はなんだか違う」ってことになるから、不・思・議。
男どもは単純です

あ、ちなみにメーカーは元祖(?)カレールーのハウスさん。
っていうか、一年中、助っ人なんですけど

でも、毎日カレーっていうわけにもいかないですよね。
そこで、目先を変える意味でもお勧めが、最近ジワジワとブームの


このところ牛乳が余って捨てられている我がふるさと北海道では、牛乳をたくさん使う料理
ってことで、ホテルなどでもメニューとして存在するんです。
一部地方でしか売っていなかった


関東近郊にて発売となったのです。ぱちぱちぱち

見た感じは間違いなくホワイトシチュ~なのに、あ~ら不思議

この味はカレーではないかしら?うーん、後味はカレーそのもの

見た目と味のギャップに一瞬混乱するけれど、最後は想像以上に辛口のカレー味なのです。
ほんと、目をつぶって食べるとカレーそのもの


今日はパッケージの盛り付けと同様に、黄色いご飯にしてみました。
サフランがなかったので、ターメリックで色づけしたけど、ちゃんとおもてなし風でしょ。
北海道!ってことでアスパラも一緒に入れてみました。
ホタテやエビでシーフードカレーにしてもグー

ベースが白だけに、具へのこだわりが引き立つのです。
「今日はカレー」っていうと「お疲れだから手抜き」と思われがちだけど、趣向を変えて


男どもは単純です


あ、ちなみにメーカーは元祖(?)カレールーのハウスさん。