ごきげんよう、うららです。
お世話になっている書道会の集まりがありました。
行く前に浅草神社にお参り。
人がたくさんなので、写りこまないように夏詣での提灯だけパチリ。
会場は浅草今半本店の奥座敷。
観光客がたくさんで活気のある浅草のど真ん中にありながら、
奥のお座敷に入るとしっとりと静かなたたずまい。
部屋に飾られた書は師匠、秋葉生白先生の作品です。
もちろんメインディッシュはすき焼きでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/6b/acd01c57043f318705e1c52809a74061_s.jpg)
「さし」が目立たないどちらかというと見た目は赤みっぽいお肉なのですが、
甘辛いたれでサッと煮あげると、ふっくら柔らかく、とっても食べやすい
お肉でした。
これが老舗の味なのですねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
食事の後は他のお座敷にも失礼して、部屋に飾られた書の数々を拝見しました。
(画像はクリックすると大きくなります)
飾られている作品はたくさんあったのですが、
ライティングの関係もあって上手に写真が撮れませんでした。
でも、じっくり目に焼き付けましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/8a/a6132007558aaaa8b623f239ee80e4c7_s.jpg)
各部屋の名前も秋葉先生が書かれたそうです。
帰りのバスから見たスカイツリー、ゴールドっぽい色合いでとってもきれいで感激。
今月は押上やら浅草やら、、、下町をうろちょろしているうららでした。
お世話になっている書道会の集まりがありました。
行く前に浅草神社にお参り。
人がたくさんなので、写りこまないように夏詣での提灯だけパチリ。
会場は浅草今半本店の奥座敷。
観光客がたくさんで活気のある浅草のど真ん中にありながら、
奥のお座敷に入るとしっとりと静かなたたずまい。
部屋に飾られた書は師匠、秋葉生白先生の作品です。
もちろんメインディッシュはすき焼きでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/6b/acd01c57043f318705e1c52809a74061_s.jpg)
「さし」が目立たないどちらかというと見た目は赤みっぽいお肉なのですが、
甘辛いたれでサッと煮あげると、ふっくら柔らかく、とっても食べやすい
お肉でした。
これが老舗の味なのですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
食事の後は他のお座敷にも失礼して、部屋に飾られた書の数々を拝見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/a7/e5db94eb0e04f4fd370a54fb43cd4e8b_s.jpg)
飾られている作品はたくさんあったのですが、
ライティングの関係もあって上手に写真が撮れませんでした。
でも、じっくり目に焼き付けましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/8a/a6132007558aaaa8b623f239ee80e4c7_s.jpg)
各部屋の名前も秋葉先生が書かれたそうです。
帰りのバスから見たスカイツリー、ゴールドっぽい色合いでとってもきれいで感激。
今月は押上やら浅草やら、、、下町をうろちょろしているうららでした。