ぼんじゅーる、うららです。
クリスマスカード第五弾。
松ぼっくりのカードです。
繊細な葉との組み合わせで、ちょっぴり優雅な感じをテーマにしてみました。
葉の形を変えた別バージョンもあります。
(画像はクリックすると大きくなります)
植物の型やパンチを使う組み立てはフラワーアレンジメントの要領なので、
なかなか楽しく作れますのよ。
いつかフラワーアレンジメントカード特集やってみたい
さて、今日もお家の工事の話。
(長いのでお時間のある時にどうぞ
)
一昨日、給水管工事の担当者さんが
「事前確認です。何かわからないことありますか?」
と訪ねてきました。
工事下見&説明の時に、
当初の計画にあった和室への立ち入りは
たぶん必要ない!と言うことだったので、
「和室の工事はないのですよね?」と、
ふと再確認してみたら、、、
担当者さん:
「それがですねー
」
何故か担当者さんの歯切れが悪い!!
和室への立ち入り工事になると、押入れの中の物を全て出し、
なおかつ押入れ周辺を工事スペースとしてある程度
開けるために家具も移動しないとならないのです。
担当者さん:
「
(マンションの)階によって洗面台の下の
コンクリートの厚さが微妙に違ってまして、
その厚みによっては押入れの奥を開けて
給水管を引き込まないとならないのです」
同じ間取りでも階によって違うですとー
マンション全体の工事なので、
1日に最大2家庭づつ工事してきているのですが、
その過程で発覚したのだとか。
がーーーん
想定外!
押入れの中って、どうすんのー?!
担当者さん:
「
朝一番に、洗面台の下をチェックして
和室が工事対象になるかどうかお知らせします。
それから物を出しても大丈夫です!」
あ、あかるく言われても、、、
当事者としてはショックは隠しきれません
当日でイイって言ったって、
工事の方々を、あのホコリっぽいであろう押入れの中に
お入れするわけにはいきません!
仕方ない!とりあえず、押入れの中の物を一旦出して
奥に溜まったホコリを吸い取ることに。
ああ、疲れた

想定外の時間を費やしたので、片づけは進まず、、、
最終手段発令!
唯一工事の方々が立ち入らない洋間にとりあえず溢れた物たちを押し込む!
ふう、すんごいことになりそうです。
写真はアップしないよー!ヤバすぎです
クリスマスカード第五弾。
松ぼっくりのカードです。
繊細な葉との組み合わせで、ちょっぴり優雅な感じをテーマにしてみました。
葉の形を変えた別バージョンもあります。

植物の型やパンチを使う組み立てはフラワーアレンジメントの要領なので、
なかなか楽しく作れますのよ。
いつかフラワーアレンジメントカード特集やってみたい

さて、今日もお家の工事の話。
(長いのでお時間のある時にどうぞ

一昨日、給水管工事の担当者さんが
「事前確認です。何かわからないことありますか?」
と訪ねてきました。
工事下見&説明の時に、
当初の計画にあった和室への立ち入りは
たぶん必要ない!と言うことだったので、
「和室の工事はないのですよね?」と、
ふと再確認してみたら、、、
担当者さん:
「それがですねー


何故か担当者さんの歯切れが悪い!!
和室への立ち入り工事になると、押入れの中の物を全て出し、
なおかつ押入れ周辺を工事スペースとしてある程度
開けるために家具も移動しないとならないのです。
担当者さん:
「

コンクリートの厚さが微妙に違ってまして、
その厚みによっては押入れの奥を開けて
給水管を引き込まないとならないのです」
同じ間取りでも階によって違うですとー

マンション全体の工事なので、
1日に最大2家庭づつ工事してきているのですが、
その過程で発覚したのだとか。
がーーーん

押入れの中って、どうすんのー?!
担当者さん:
「

和室が工事対象になるかどうかお知らせします。
それから物を出しても大丈夫です!」
あ、あかるく言われても、、、
当事者としてはショックは隠しきれません

当日でイイって言ったって、
工事の方々を、あのホコリっぽいであろう押入れの中に
お入れするわけにはいきません!
仕方ない!とりあえず、押入れの中の物を一旦出して
奥に溜まったホコリを吸い取ることに。
ああ、疲れた


想定外の時間を費やしたので、片づけは進まず、、、
最終手段発令!
唯一工事の方々が立ち入らない洋間にとりあえず溢れた物たちを押し込む!
ふう、すんごいことになりそうです。
写真はアップしないよー!ヤバすぎです
