11/14日の続きです
午前中の軽快な動きから、午後の車の点検に行き、一時間余の間にディーラーでお茶を出され椅子に座って待ってる内に、来ました ~ 腰の違和感💧
横になりたい❗
キッズコーナーには子供が裸足で遊んで良いスペースがある
子供も居ないし、体を横にしてたらウツラウツラ少し眠りかけた😁
風もザマも無く、暫し横になればある程度の回復が可能
ときどき云う「体力は砂時計」
すぐ横になれない、、
職場や他の場所でも理解される事は無かった
椅子に座っていても腰の違和感から終いには呼吸するのもしんどくなる、、
横にならせて貰うと、イビキをかいたりすることも、、
横たえただけでも回復はするし、イビキをかいて、目覚めたら元気になってる
晴れて(❓)高齢者になった今は、天下御免で横になれる
ディサービスでもお昼寝は日課としてくれている
だから、家内の深夜のお呼びにも対応出来てる😅
前置きが長いのは歳のせい😅
ハギが 1 番好きで船釣り 30年と言う人と出会う
私は一文字だけど、過去にはその人も行ってたと言い、色々話す内に互いが納得して頷いたり
そして趣味を熱く感じると腰の違和感も遠慮してくれる
病は気から、、ホントです
暗い気持ちになると、痛みも出始めたり、痛みが強くなる これも噓ではありません
子供時代に嫌な時はお腹や頭が痛くなり、医者の門をくぐり消毒用アルコールの匂いを嗅ぎ、白衣の医師の前では痛みが収まる、、
マンガ的だが、大の大人になっても そうした傾向の尾を引いてそうな、、? 私だけ❓
女学生の頃に憧れの気持ちを抱かれた記憶は?
歌手や役者等の追っかけしてコンサートや舞台を
韓流ドラマから韓国旅行、、
こうした ときめきの気持ちも重要 生きてる証でもあります
男性側から言っても、うら若いナースだから癒やされたりします
ときめきや感激、感動は元気に生きる原動力です
日々の生活の中で、小さなことでも喜笑愛楽の気持ちに向かえば、膝の痛みも軽くなりにくいが、軽くなったと言い聞かせ、残りの人生を生きられたら良いなと感じます
脱線しまくりでm(_ _)m
釣