遠方へ行かないでも
大木に絡む蔦
包丁を買い替えました
錆びないステンレス製のもあるのはありますが、私は土佐の鋼の包丁が1番好きです
鋼だから錆びて切れ味が悪くなると砥石で研ぎます
野菜や果物でもアクが付くと切れ味は落ちる〜研いで切れ味が蘇るのも小気味いい
これの長所は、タチウオを3枚に下ろす ウナギや穴子もさばきやすい
刺身包丁よりも細身だから、慣れて刺し身もOK
風呂で垢を落とすように、鋼の包丁は研げば切れ味が戻る
以前に「男の料理教室」が無料で開かれました
奥さんが料理を出来なくなった時に、旦那が料理を出来れば良いと言う趣旨でした
私は1回に材料費として500円の徴収は当たり前と感じて主催者に話したこともありました
市からの補助で高齢化する市民への福祉、、
私は謝意として、砥石を買い、砥石台を手作りして進呈しました
調理場には十丁の包丁がありましたが、少し早く行き包丁を研ぎますが、切れ味は変わりキャベツの千切りも細かく切れました 夏場の麦茶も一緒に沸かして冷ましたモノでした
ローソクを垂らして、水を防止
垂らし過ぎです😅
小魚の煮付け
ハギの頭
ベラ
コブダイ
ガシラ
てんこ盛り的に煮付けました
一番下のコブダイの幼魚は、片身は刺し身にしました
骨付きの片身をそのまま煮ると、跳ね上がるようになります
身に強い切り目を入れたら、反りくり返らないで仕上がりました
ハギの天ぷら
柔らかい マジ真似して下さい😁
スーパーでは値頃の魚
さばき方を知ってれば、3枚に下ろし、、
天ぷらの材料に出来ます
鶏肉唐揚げ
明日から入院の家内の壮行会 笑い
最近は キムチの素に漬け込み
キムチの素 お得用瓶
458円売りの店が多い、、
398円で買ってます
釣