老老介護あれやこれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

桜切るバカ 梅切らんバカ

2020-06-25 12:17:00 | 主夫の日々

梅は深切りしても良いが

桜は切り詰めれば新芽が出にくい

 

椿は⁉️

本来椿は伸びるに任せるが良いとされる

掟を破り 我が家は庭が狭いから 枝が伸びてくると通行出来なくなる

 

椿が のびのび成長するゆとりの庭で無いから 切り詰めて大きくならない為の剪定です 

3年に一度の伐採をすれば来年の花は極端に少なくなります

2年後から枝葉が繁り~花付きは良くなり 3年後は満艦飾

そして花後には切り詰められる定め

 

梅雨空のもと 新芽が出始めている

艶々した新芽 伸びる新芽から元気印を貰おう❗

介護に携わっている方 何かで気持ちの切り替えをして下さいませ

 

自分の気持ちを変えるには コロナ禍の今は 何処へも出掛けないでも庭先の 新芽の伸びから 生命力を貰えたりするモノです😉

 

成長すれば緑の葉になるのに 新芽は反対色の茶色なんかは 神秘に感じませんか?

そのように感じれるなら 鬱予防に

 

 

外出規制が解かれても コロナを制圧出来て無い

ワクチンが開発されても 日本中で接種出来るのは 3年以降、、、⁉️

解放感から我先に施設へ向かい 行列をテレビで見ると 先ずは野原や山の方が、、、、余計な独り言σ(^_^;)?

 

お世話になる方へ 半生干しをお届けしたら

 

 

 

今治タオルを頂きました

 

 

 

コメント

ワタシバカよね~お馬鹿でした

2020-06-25 02:52:52 | 主夫の日々

一大事でした❗

日にちがある豚肉

開けてビックリ😵

匂いが発生😱😱😱

 

鮮魚・精肉の保冷温度を記事にしながら

アタシバカよね~😣

 

 匂いはオイスターソースでごまかると思ったが 加熱すると余計に匂いは強くなり😠

 

敢えて申します

鮮魚・精肉の保冷は4度で

冷蔵室を頼り切らないで😃

 

冷蔵室は普通8度位の設定が多い

4度指定を

8度にいれると

腐りを促すような事です

 

過日の うどんの傷みも原因は私だったかも⁉️

店長にどなり込んだ自分を反省

コメント (2)

レスパイト入院の間に

2020-06-25 01:29:29 | 主夫の日々

利き腕が使えないのは不便だが 介護生活の疲れと受け止めてくれてレスパイト入院を早目てくれたのは 救う神ありの心境 感謝

家内の居ない間に 断捨離をやりたいが 利き腕の故障ではどれ程の事が出来ようか?

こう言っては家内に済まないが 自分だけになると気遣いをしないで良い これは大きなメリット

読書はしないが ある方のブログを発見

言葉短く 日常をありのままに書かれてる

(当時のお母さんの事やお姑さんの事)

両母に接して来た経緯も似ている

10年も前の話でありながら、優しい文章だから抵抗感が無い

私は自分のブログは 自分で好きになれない

かと言って この歳になり変えようは無い

人はさまざま  いつまで続くか分からないが もう少し頑張ろう

 

 

我が家から社会福祉協議会は近くに位置してた(現在は移転)

ケアマネージャーさんには担当が代わられ何人かにお世話になった

空き地(10㍍余に)花を植え お世話になった過去や現在の謝意を花を見て少しでも癒しになれば、、、

 

 

移転後はやり甲斐を失くしていたが実生から花が咲き始めてる 

明日から下り坂の予報を聞いて 少し草を引いて来た

夜はお好み焼きをした

 

深夜の目覚めは 家内の見守りが3年続いているから私のリズムになっている

断捨離に思いを馳せながら、、、

 

コメント

飛び魚

2020-06-24 15:14:45 | 魚調理

天気予報は 明日から下り坂

ならば ギンギラの太陽を利用しよう

 

飛び魚(干してダシを取ったのがアゴダシ)

 

飛行機の水平尾翼くらいの長い胸ビレ これで海上を100 ~ 300㍍滑空すると言う

 

頭をはね 2枚開きにして

 

塩水に浸け

 

 

 

網干し

飛び魚は 高知産

旬の今だけ 流通します

ギンギラギンの太陽なら3時間で生干し完了 ~日陰へ移しアラ熱を取ります

 

 

 

 

 

一人の食事は 振りかけ

 

冷やそうめんも 至極簡単に

 

 

 

コメント

入院させて来た

2020-06-23 23:20:10 | 日記

今朝は4時近く迄起きていたから スマホで目覚ましをかけ ええい ままよと350を飲んで眠った

 

目覚ましは鳴ったのを止めていた

お父さん もう9時よ❗

戸外はギラギラ✨☀️✨

当日の検温を済ませ 荷物を車に積む (朝食は食べたく無かった)

入院受け付けを済ませ 病室へ向かう  制されることも無く病室へ  心電図とレントゲン撮影

 

やがて昼食となる 椅子と台の高さが? 6個のお結びは一個のみ 豚と大根、ニンジンの煮物は 無理やり何口かを家内の口に運んだが 残りは私が頂いた

 

帰って横になると すぐに眠れた

5時頃に目覚め 洗濯物を取り込み プランターの花に水をやる

 

雨水を溜めているから 私が水やりをしていて 雨も降るから 1ヶ月以上 水道水は使っていない

 

夕飯は家内がいないから (服薬の時間を考えないで良いから)

娘が帰ってからにしよう

 

転倒しないか? 立ちたいのか?

何をしたいのか?

移動の様子を観察 対応する必要が無くなると ボケーとしたような部屋の空気や 気持ちになる

時間もゆったりと刻んでいる感じ

自分の時間を作ってくれて感謝

 

 

 

 

 

 

コメント