![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/29/bff8d91d7b0de6e6d7071931a005e370.jpg)
五日町駅隣接のセメントターミナルサイロ。サイロ脇の長屋でタキ車が荷役していたようです。手前のサイロはカラーリング的に旧・秩父セメント用でしょうか。ここで川重35トン機が働いているところを見てみたかった・・・。
ところで、昭和58年版専用線一覧表の五日町の項には「セメントターミナル専用線」は登場しませんが、セメントターミナルの側線は専用線扱いにならないのでしょうか(日石専用線の作業方法欄に「セメントターミナル機」が登場するのみ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ae/788240b1935186864b443733c1f212db.jpg)
線路を挟んで反対側には廃止されたもう一つのセメント線があり・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c7/11f2aaa3c3e8969e9826fd4bd1fe85e9.jpg)
「D-25」が未だ庫の中に眠っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/49/282a751481ce47a3f73a73745e703b15.jpg)
このフィルムには青空が一番だと思いますが、たまには雨模様もいいかな。
(4枚とも 五日町 2022-7-23)
(Kodak Ultramax 400/現像:奈良写真現像屋さん)