日時:6月30日(木)~7月3日(日)
開催コース:ザ・ノースカントリーゴルフクラブ
優勝者:谷原秀人
谷原秀人が逃げ切りでツアー12勝目を挙げた。前々週に出場した「全米オープンの速すぎるグリーン」でパッティングの感覚に後遺症が残る状態だったが、安定感あるドライバーショットを武器に危なげないスコアメークを見せた。
ドラコン王・安楽拓也のレッスンDVDを購入して視聴。前週まで平均飛距離264・5ydでツアー80位だったが、「下半身の使いかたとか勉強になった。力なく振れる」と迷いがなくなり、今週は測定ホール(2ホール)で4日間平均281yd飛ばす進化を見せた。
<最終日のコメント>
「(飛距離は)コントロールできる打ち方を発見したので、体重移動で工夫すれば、いい球が出るようになった。自分の中では、力感なくいいショットが打てていると思う。ショットは順調なのであとはパターですね。」
<最終日の使用ギア一覧>
ドライバー:本間ゴルフ TW727 455 プロトタイプ(マットブラック)
シャフト:本間ゴルフ YZ75(硬さX 長さ45インチ)
フェアウェイウッド:本間ゴルフ TW727 フェアウェイウッド (3番15度、)
ユーティリティ:本間ゴルフTWT717 ユーティリティ、本間ゴルフプロトタイプ
アイアン:本間ゴルフ TW727V アイアン(4番~10番)
ウェッジ:本間ゴルフ TOUR WORLD TW-Wウェッジ(2014年)(52度、59度)
パター:スコッティキャメロン Golo プロトタイプ
ボール:ダンロップ スリクソン Z-STAR プロトタイプ
以上、GDOニュース
>ドラコン王・安楽拓也のレッスンDVDを購入して視聴。前週まで平均飛距離264・5ydでツアー80位だったが、「下半身の使いかたとか勉強になった。力なく振れる」と迷いがなくなり、今週は測定ホール(2ホール)で4日間平均281yd飛ばす進化を見せた。
私も安楽拓也のDVDを購入していますが、谷原プロも観ていたんですね。
それなら、足の踏込による体重移動を学習してドライバーの距離をアップさせたのでしょうね。
2年前の谷原プロのゴルフレッスンでは左1軸打法で体重移動なしで捻転を重視すると言っていたのに次は、足踏み込み打法で飛距離アップですか?
私もアイアンショットは左1軸打法でミート率を上げ、ドライバーショットでは、安楽拓也打法にしようかな??
飛ばすことなら、400Y飛ばす安楽拓也理論が一番です。