ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

日本は米国に連敗 予選3位タイでワイルドカード争奪戦へ ・・・最下位争い???

2016-07-24 10:28:15 | 日記

◇米国女子◇UL インターナショナルクラウン 3日目◇メリットクラブ(イリノイ州)◇6668yd(パー72)

8カ国・地域代表によるマッチプレー戦3日目、「プールB」の日本は米国と対戦した。宮里美香野村敏京ジェリーナ・ピラーステーシー・ルイスに3&1(1ホールを残して3アップ)、鈴木愛渡邉彩香クリスティ・カーレクシー・トンプソンに4&2で、いずれも敗れた。この日はポイント(勝ち点)を獲得できず、通算成績を1勝3敗2分けとし、累計4ポイントで予選を終えた。

 

プールBは、タイに連勝したイングランドが累計9ポイントとして首位、累計7ポイントの米国が2位で、それぞれ最終日にシングルス戦で行われる決勝ラウンド進出を決めた。日本はタイとともに3位となり、ワイルドカードによる決勝進出を懸け、タイ、プールAの3位と行うサドンデス戦に臨む。

 

プールAは、中国に1敗1分けとした台湾が累計7ポイントとして、決勝進出を確定させた。この日は雷雨のためサスペンデッドとなり、韓国対オーストラリアの2試合が決着せず、順位の確定は24日午前7時(日本時間同日午後9時)の再開後の行方にゆだねられた。

 

これにより、ワイルドカードのサドンデス戦も最終日に持ち越された。

 

以上、GDOニュース

 

 

日本の先行き、厳しいですね。ワイルドカードを取れるか?のケツ争い状態です。

 

東京オリンピックに向けて日本選手の育成をどうするか?

大きな課題と思いますが、国内ツアーの設定そのものが、甘いんじゃないですか?

 

韓国選手のお金稼ぎに提供しているツアーと言ってもいいような環境です。

 

昨日のセンチュリー21レディスのプレーを観ましたが、ドライバーがバンカーとか入らなかったらセカンドは100Y以内の距離。毎日練習しているプロだったら、ほとんどバーディを取るのは当たり前です。

セカンドの残り、150Yを平均にするようなセッティングをすべきです。

 

こんな易しいコースでやっている限り、強い選手は出てきません。

 


ウォール街を混乱させる「トランプ大統領」・・・大銀行をつぶせ!

2016-07-24 08:13:51 | 日記

[ニューヨーク 21日 ロイター] - ドナルド・トランプ氏が米大統領選の共和党候補にとどまらず、大統領になった場合、さまざまな発言で物議を醸しているだけに、金融市場は混乱に巻き込まれそうだ。

 

米IT大手アップル(AAPL.O)製品のボイコットを訴えてみたり、メキシコ国境に壁を建設するといった排外主義を唱えたりしているトランプ氏。言葉通りに受け取るなら、アップルだけでなく、メキシコに生産拠点を設ける米菓子大手モンデリーズ・インターナショナル(MDLZ.O)や米自動車大手フォード・モーター(F.N)などメキシコ関連株は「売り」となるだろう。「買い」は純粋に国内の顧客、供給先とだけ取引する米国企業ということになる。

 

ただ、共和党主流派が自由貿易と低税率を唱えており、ニューヨークの実業家トランプ氏が大統領選に勝利したとして、自らの政策を押し通せるのかどうかは定かではない。

オハイオ州クリーブランドのキー・プライベート・バンクのチーフ投資ストラテジスト、ブルース・マケイン氏は「特に投資家たちはトランプ氏が何者か理解に苦しんでいる」と指摘する。

 

<大銀行の解体>

共和党大会が採択した政策綱領には、商業銀行業務と投資銀行業務の分離を求める法律(1933年グラス・スティーガル法)の再導入が盛り込まれた。この法律が再導入されれば、大銀行は解体を迫られる。

ニューヨークのボヤ・インベストメント・マネジメントの投資部門幹部、ポール・ゼムスキー氏はトランプ氏の政策の優先課題が何なのかが分からないため「トランプ大統領」は「市場にとって良いことは何もない」と断言する。

 

一方でウォール街にはトランプ支持者もいる。スカイブリッジ・キャピタルの創設者アンソニー・スカラムッチ氏は、規制緩和や税制改革への期待から「トランプ氏は経済にとって良い影響をもたらしてくれる」と述べる。

ムーディーズ・アナリティクスのチーフ・エコノミスト、マーク・ザンディ氏の調査によると、トランプ氏の提言が実行に移されれば、財政の大幅な赤字や保護主義により、経済成長は著しく弱まる。「トランプ政権」で350万人の雇用が失われ、株価や不動産価格が落ち込むとみる。

 

北米自由貿易協定(NAFTA)の再交渉やフォードや米航空機器大手ユナイテッド・テクノロジーズ(UTX.N)がメキシコで生産した製品に対する35%の関税課税といった発言を繰り返すトランプ氏。ただ、実際の市場ではメキシコ関連株の急落は起きていない。むしろ今年はこれまでに10%上昇している。

 

BMOプライベート・バンクの最高投資責任者、ジャック・アブリン氏は「投資家は現状ではトランプ氏が大統領選に勝利するとは考えていないのだろう」と指摘している。

 

以上、ロイター記事

 

>共和党大会が採択した政策綱領には、商業銀行業務と投資銀行業務の分離を求める法律(1933年グラス・スティーガル法)の再導入が盛り込まれた。この法律が再導入されれば、大銀行は解体を迫られる。

 

現在、ウォール街の金融マフィアが世界を動かしている。アメリカ大統領より、上に位置している。

それにアメリカ国民が反発した結果が共和党のトランプ指名である。

 

グローバル主義が世界を悪くしているので、大銀行解体はやらないといけない。

特にアメリカの中央銀行FRB(民間銀行)が大きなガンであり、ぶっ潰さないといけない。

 

ただ、暗殺されたケネディなどは、金融をアメリカ政府に取り戻す行動を起こして殺された。

トランプも暗殺される可能性が大きい。


センチュリー21レディス 大会2日目 コメント集 ・・・最終日は菊池絵里香が来そう!?

2016-07-24 07:54:34 | 日記

センチュリー21レディスゴルフトーナメント 伊豆大仁カントリークラブ(静岡県)2日目

 

菊地絵理香 (2位:−5)
「今日はパー5で2オンして3番、7番と楽にバーディー獲れたので、そこは大きかったです。パッティングが入れ切れなかったので、もう少し伸ばせたという感じもしますが、横風で難しい状況だったので、その中でのノーボギーはナイスプレーかなと。優勝を意識しないところで回っているよりは、意識して回れる方がいいので、明日は楽しみです」

 

青木瀬令奈 (5位タイ:−3)
「昨日よりもショットが良くなかったですね。昨日の悪いところは練習でリセットしたかったんですが、朝も十分にやる時間がなくて。明日はまずはショットをしないとダメですね」

 

香妻琴乃 (5位タイ:−3)
「今日はショットがあまり良くなくてバーディーチャンスにあまりつけることができませんでした。100ヤード以内が特に寄せることができませんでした。もう少しいけたかなという1日でした」

 

森田遥 (5位タイ:−3)
「1番、2番とチャンスを外したのが残念。あまり綺麗なゴルフではなかったですが、スコア的には良かったです。みんなにチャンスがある展開なので、明日も自分のプレーをきっちりやりたいと思います」

 

以上、日本女子プロゴルフ協会記事

 

この4人には優勝チャンスが十分あります。

 

スコア的にも実績もある菊池絵里香が一番手でしょうね。

個人的には、香妻琴乃の初優勝を祈念しています。

 

 


香妻琴乃がV争いに名乗り ショット不安もパットで活路開く・・・アイアンショットに自信を!

2016-07-24 07:41:11 | 日記

国内女子ツアー「センチュリー21レディス」2日目を5打差の9位から出た香妻琴乃が、4バーディ2ボギーの「70」と2つ伸ばし、通算3アンダーの5位タイに浮上。前週のホステス大会で5試合ぶりに予選を通過した流れを加速させ、首位と3打差で最終日に駒を進めた。

 

初優勝にも手が届く好ポジションながら、「あまりショットが良くなくて、バーディチャンスも少なかった」とラウンドを振り返る歯切れは悪い。「100yd以内がなかなか寄せられないし、ティショットが良くてもセカンドがもったいない1日だった」。スコアとは裏腹に好調とは言い難いショットを懸念する言葉が続くホールアウトだった。

 

一方で、26パットに抑え、少ないチャンスをモノにしたグリーン上については「そんなに悪い感じじゃない」と表情も緩む。ショットの復調が最終日のカギになりそう。多くの課題の中から「100yd以内を修正して明日につなげたい」とポイントを絞り、優勝争いへのルートを探っていく。(静岡県伊豆の国市/塚田達也)

 

以上、GDOニュース

 

100Y以内のショットが決まらないとバーディに繋がらない。

 

今日の最終日は、是非、優勝争いをしてほしいと願っています。