◆阿弥陀如来の制作 光背の制作11月2日
今日は日曜でマンション工事はお休み!
よってベランダアトリエがオープンだ。
今日は光背の後ろ側を、もっと丸く削る。
最初に淵を少し削って丸みを強くした。
”抜”と書いているのは、この部分に穴をあける為。
抜くのは今週の教室のマシンで。。
❖彫刻台の端に余り木でストッパーを作る。
カンナやノミで削る場合のストッパーで彫りやすくなる。
中心のみに釘を打ち、回転することで、自由に角度を変えて彫れる。
最初はノミで、その後はカンナで丸く削る。
❖カンナで
光背の後ろに丸みを持たすために矢印のようにカンナを丸く回して削る。
大体の形ができた所で、内側の準備に入る。
❖一応削った状態
センターの円形部分(2箇所)の外側を、切出し彫刻刀で深く切る。
❖センターに丸く線を描く
コンパス代わりに、簡易的に作成したもの。厚紙に穴を数箇所あければOK!
結構重宝する!!
その後、丸ノミで内側にRをつけてゆく。
丸く切った部分に深さが達すると、再度切出し彫刻刀で深く切る。
この繰り返しで進める。
❖数回繰り返すと、この位の深さになる。
これでも未だ不十分だ。
❖本日の成果
今回は、薄くしないで、少し厚く光背を彫ろうと思う。
そうすれば、より立体感がでる。。でも。。大変そう。。。
明日は又、工事が入りベランダはCLOSE状態となる。
以前彫った釈迦如来にワックスを塗って磨き上げようかな、、、
今日は日曜でマンション工事はお休み!
よってベランダアトリエがオープンだ。
今日は光背の後ろ側を、もっと丸く削る。
最初に淵を少し削って丸みを強くした。
”抜”と書いているのは、この部分に穴をあける為。
抜くのは今週の教室のマシンで。。
❖彫刻台の端に余り木でストッパーを作る。
カンナやノミで削る場合のストッパーで彫りやすくなる。
中心のみに釘を打ち、回転することで、自由に角度を変えて彫れる。
最初はノミで、その後はカンナで丸く削る。
❖カンナで
光背の後ろに丸みを持たすために矢印のようにカンナを丸く回して削る。
大体の形ができた所で、内側の準備に入る。
❖一応削った状態
センターの円形部分(2箇所)の外側を、切出し彫刻刀で深く切る。
❖センターに丸く線を描く
コンパス代わりに、簡易的に作成したもの。厚紙に穴を数箇所あければOK!
結構重宝する!!
その後、丸ノミで内側にRをつけてゆく。
丸く切った部分に深さが達すると、再度切出し彫刻刀で深く切る。
この繰り返しで進める。
❖数回繰り返すと、この位の深さになる。
これでも未だ不十分だ。
❖本日の成果
今回は、薄くしないで、少し厚く光背を彫ろうと思う。
そうすれば、より立体感がでる。。でも。。大変そう。。。
明日は又、工事が入りベランダはCLOSE状態となる。
以前彫った釈迦如来にワックスを塗って磨き上げようかな、、、