◆阿弥陀如来制作 台座の制作11月20日
光背は明日、教室でバンドソーで穴をあけ、深みをつける作業待ち
のため、今日は台座の下部であるカット部分を”のこ”で切った。
厚さを測ると、教室のバンドソーでは切れないとわかった為だ。
この部分は、木の中心部で年輪が濃く硬い。
でも木を横に断するのでノコは進みやすい(喜)
でも随分かかったな・・・
で、出来たのがこれ。
最下部の部分。昨日も書いたが随分でかい!
寸法=> 縦max 45センチ 幅max 25センチ
❖全体
**** 完成が待ち遠しい ***
年内には完成させたいな
-----阿弥陀如来の耳-----
先日耳を掲載する予定で、忘れていた。。。
❖耳
(背景の”光背”は実はパソコン画面に表示したもの)
光背は明日、教室でバンドソーで穴をあけ、深みをつける作業待ち
のため、今日は台座の下部であるカット部分を”のこ”で切った。
厚さを測ると、教室のバンドソーでは切れないとわかった為だ。
この部分は、木の中心部で年輪が濃く硬い。
でも木を横に断するのでノコは進みやすい(喜)
でも随分かかったな・・・
で、出来たのがこれ。
最下部の部分。昨日も書いたが随分でかい!
寸法=> 縦max 45センチ 幅max 25センチ
❖全体
**** 完成が待ち遠しい ***
年内には完成させたいな
-----阿弥陀如来の耳-----
先日耳を掲載する予定で、忘れていた。。。
❖耳
(背景の”光背”は実はパソコン画面に表示したもの)