仏の心を彫る

平成20年5月から教室で勉強しています。日記は7月から始めました。H26年4月~都合により休会中。12月から独自で再開

◎20+22+7 イチゴが鳥?に

2010-06-07 07:51:53 | Weblog
暑い日だった。

午後3時から畑へ

○22坪

  仏像彫刻用に買った”楠木”の半分が製材所に置きっぱなしだ
   
  木は切っておかないと乾かない。

  畑に倉庫を作ろう

  花などを他の場所へ移して倉庫の場所を確保。

  早速明日にでも材料を買おう

○20坪

  冬瓜の苗に虫食いが!。未だ大きくなっていないので

  早めの対策を。 防虫剤をスプレーして、細かいネットで防御だ。

  
◙ナスの花


◙ジャガイモの花


◙ズッキーニの花


◙その他 雑草など






○7坪
   を収穫しようとしたら、無い!!!

   ま、人間でないとすれば鳥だろうな

   鳥よけネットをはって様子見だ。。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆阿弥陀如来立像新作 6月6日 台の制作と台座の調整

2010-06-06 08:19:10 | Weblog
◆阿弥陀如来立像新作 6月6日 台の制作と台座の調整


---------- 作品集 と 般若心経 -------

作品集の入口・・・・・阿弥陀如来(ミニ)を掲載(2009/12/22)

-----------------------------------------
。いい気持ち!

----------- 本題 --------------

昨日は台の制作と台座の調整を

台は平らでも良かったが、仁王像を彫ったときの様に

岩肌風にしてみよう

ラフに岩をデザインし、平刀で周りを深めに叩いてゆく。

◆台



彫刻刀で深さを出してゆく。木槌で叩くが、削るたびに破片が部屋中に飛ぶ

アトリエが欲しいな~





結構大変だ。ここまでにしよう。

次は台座の調整だ

これまで制作した阿弥陀如来立像(りゅうぞう)は台座の上に

光背も、真実だ如来も垂直に乗っていた。

今回は、我が家のお寺の住職から

阿弥陀如来像も光背も、少し前かがみになっている事を教えてもらった。

確かにお寺の仏像は大きくて天井近くにそなえてある。

垂直に置くと遠くを見つめてしまうので、お参りにきた方々を見つめる

様に、多少前かがみにしているそうだ。ナルホド!

って訳で光背は少し前かがみにしていた。

阿弥陀如来は前かがみにすると安定が悪くなるので、垂直にしていた。

”台”を制作することで不安定性は解消されたので、阿弥陀如来も

前かがみに変更だ

阿弥陀如来の後ろ側に斜めの薄い板をつけた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆阿弥陀如来立像新作 6月5日 台座と光背の完成{/good/}

2010-06-05 09:46:44 | Weblog
◆阿弥陀如来立像新作 6月5日 台座と光背の完成


---------- 作品集 と 般若心経 -------

作品集の入口・・・・・阿弥陀如来(ミニ)を掲載(2009/12/22)

-----------------------------------------

昨日は彫刻教室の日だった。

室内は空調が効いているが、カンナ仕事を始めると汗が噴出す

----------- 本題 --------------

昨日は蓮の花びらを貼った台座の上下の結合が目的。

接続する”ダボ木”が短くて安定が悪いので、再度穴をあけ

ダボ木を入れなおす。 左にある垂直ドリルであけた。

◆台座と光背・・・正面から



◆各方向から







・・・実は台座の大きさは設計どおりだが、阿弥陀如来を載せた場合

チョット不安定。 風や触った場合に転倒の可能性がある

そこで台の制作を検討。手ごろな楠木があったのでカットし

カンナで削った。カンナは事前に途石で切れるようにしたので心地よい切れ味

◆台



台座を乗せる箇所を測って線引きした



すこし磨いた後にカシュー液などをぬろう。

もう少しで完成だ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆阿弥陀如来立像新作 6月4日 花びらの最終段追加{/cat_6/}

2010-06-04 09:25:17 | Weblog
◆阿弥陀如来立像新作 6月4日 花びらの最終段追加


---------- 作品集 と 般若心経 -------

作品集の入口・・・・・阿弥陀如来(ミニ)を掲載(2009/12/22)

-----------------------------------------

今日もだが夕方に雷雨?があるらしい。

金曜日の彫刻の日はが多いのだ

ロト6の抽選日は木曜日。朝起きてネットで見たら

なんと4等に当選

¥6600円もゲットできた!

初めてだ。勢いで今日も買いに行こう

----------- 本題 --------------

昨日はことに気がついた!

蓮の花を順に貼っていたら、どうもおかしい??

よく考えたら、最終段が1段抜けていた

おいらもボケが始まったか

早速1段追加

板切れ沢山作っていたので、寸法をとって彫刻。

これまで随分作ったので、早くできる

9個を40分で制作した。

◆花びらの最終段



出来た!



◆光背の後ろ側


同じようにして最終段を貼る。

これまでは、接合するのに使用した”つま楊枝”が表面に

出ていたが、これは上から順に重ねるので見えてもよかったが

最終段は隠さないと

台座にドリルで穴を開けて、つま楊枝を差し込む。

◆最終段の楊枝



花びらは突き抜けないように、裏側に厚さ半分くらいに穴を!

◆花びら



◆ボンドで接着して完成



微調整は必要だが、台座に乗せてみよう

◆台座


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎20+22+7 EM菌(ボカシ)

2010-06-03 08:29:02 | 仏像の彫り方
◎20+22+7 EM菌(ボカシ)

我が家では残飯は捨てずに、専用の容器に入れて、EM菌(ボカシ)をまき

肥料にする。 EM菌は市から無料で貰えるのだ

ケースが満杯になると畑の堆肥置き場の草や野菜くずと混ぜる。

暫らく置くと立派な堆肥が完成だ!

○20坪

①トウモロコシの脇枝を摘む

②ナス、キュウリなどに水遣り

○22坪

①ボカシを堆肥と混ぜる

②青ウリの苗を移植

○7坪

の苗を移植

大分込み合っていたので間隔をあけて植え替え。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆阿弥陀如来立像新作 6月3日 花びらの貼り付けと光背{/hiyo_do/}

2010-06-03 08:28:39 | Weblog
◆阿弥陀如来立像新作 6月3日 花びらの貼り付けと光背


---------- 作品集 と 般若心経 -------

作品集の入口・・・・・阿弥陀如来(ミニ)を掲載(2009/12/22)

-----------------------------------------

昨日は20年来付き合いがある友人が来訪

色々な話で盛り上がった。

今日の最高気温は25℃らしい

----------- 本題 --------------

1段目が出来た時点で、台座に乗せてみた。

ナカナカ良いな。一枚一枚花を彫った甲斐があったナ





さて、

光背の部分の蓮の花びらは、光背を乗せないと貼れなかった

光背をつけた後、ボンドで固定。

その後、花びらを貼ってゆく







明日は、花びらを全部貼れるかな??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆阿弥陀如来立像新作 6月2日 花びらの貼り付け2段目の下段{/hiyo_do/}

2010-06-02 11:11:45 | Weblog
◆阿弥陀如来立像新作 6月2日 花びらの貼り付け2段目の下段


---------- 作品集 と 般若心経 -------

作品集の入口・・・・・阿弥陀如来(ミニ)を掲載(2009/12/22)

-----------------------------------------

朝から暑い!。室内は心地よいナ。

----------- 本題 --------------

蓮の花の一段目のボンドは十分乾いた

蓮の花の2段目の下側を同じように、穴を開けて”つま楊枝”で固定。

◆2段目の下側



◆ボンドで固定し、糸ノコでで出っ張った楊枝をカット



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆阿弥陀如来立像新作 6月1日 花びらの貼り付け1段目の上段{/hiyo_do/}

2010-06-01 15:04:19 | Weblog
◆阿弥陀如来立像新作 6月1日 花びらの貼り付け1段目の上段


---------- 作品集 と 般若心経 -------

作品集の入口・・・・・阿弥陀如来(ミニ)を掲載(2009/12/22)

-----------------------------------------

早や6月。昔風で言う衣替えの時期だ!

朝から心地よい

----------- 本題 --------------

午前中に商品の梱包発送を行い、早めの彫刻開始

1段目の”下の花びら”のボンドが乾いていたので、全体を均等にヤスリで丸くして

1段目の”上の花びら”準備をする。

蓮の花は交互に重なったように貼るのだ

上段も下段と同じように、貼り付け位置を決め、穴をあける。

つま楊枝を通してOKならボンドをつけて接着。

◆1段目の上段に”つま楊枝”で固定



ボンドが少し乾いたら、つま楊枝を糸ノコでカットした。

◆1段目の完成




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする