はまちゃんのこかげ日記

なにか楽しいこと探そう

毎日のウォーキングとボランティアにハマってるよ

鳥取ファミリーサポート・勝手に通信と体力アップ

2017-08-29 17:18:23 | 日記

ウオーキングの量を少しずつ増やせるようになった
30分⇒40分~1時間というふう

平坦な道+階段・・・いまは+上り坂20分
       
以前なら1週間や十日で回復していた筋肉痛が、
本当は頚椎症から来る痛みだとわかってから
超シンチョウに「痛み」と向き合っているせい

ファミリーサポートの協力会員としては「身体的介護」はできないんだけど
歩くのにご不自由な高齢者の方が≪グラッと≫傾いたら
そりゃあ、転ばぬ先の杖でフォローしなくちゃいけませんよね~

クリニックの待合室の椅子がフカフカなソファーだったりすると
中には、立ち上がれない方を抱えることもあるんだな~

頚椎症と自分で簡単に言っちゃってるけど
≪脊柱間狭窄症≫で~す

とっさに腕や指先に力を入れると後で痛みがどっさりと襲ってくる
人の筋肉って色々繋がっているらしく

ジャムのビンの蓋を開ける握力はあるけど、開けたら背中にゲキツー
洗濯ものを干すのに洗濯バサミをつまむと肩にドンツー
ひどい時は、手が震えてお味噌汁も運べない(こぼれるんだ)

たったこれだけの日常動作にいちいち≪気を付けなくてはならない≫

ソファーに埋まっている高齢者の方を立ち上がらせようと抱えて力むと
もちろん腰痛になりそうになる

でも、自分が背骨に欠陥があるって解ってからの方が自分をコントロールできるようになった

いじっぱりで(自分で言うのもナンダガ)ケッコウ起用でDIY好きな私

夫に頼まないでも部屋の模様替えだったり棚作りなんかもしていたくらい

でも、いまは後で痛みが来るような動作はしない

頚椎症って≪自己申告≫しないと周りの人には絶対わからないわけで
意地を張らないで「おねがいします。」ということにしている

86歳と85歳の義父母の介護を引き受けるつもりだったけど
ファミリーサポートの会員になっていろんな高齢者とお付き合いして
自分ひとりじゃ(たとえ元気でも)無理だと判った

だから、ウオーキングと水泳を再開できるまで体の使い方をコントロール
できるようになったから、すごくうれしい



なんという名前の花か分からないけど、いつものウオーキングコースのおうちの花

この花はたぶん2季咲きだと思う
春に咲いていたのに、一度豪快に散って、また咲いている

なんだか、他の花よりパワーありそうで好き

ただ、この花大量に落花するので、持ち主の車がオレンジ色に染まっている

まあ、ご自分の花と車だからいいか・・・