手作り雑貨 『ふぉっくす・わ~くす』のブログ

From 0 Craft's Works

頭に浮かんだイメージを、あらゆる方法で具現化したい

旧8MGブログ

新作ペンダントの型取り2

2016-03-03 18:25:10 | ホワイトメタる
先ほどの記事でお伝えした通り、新作キーホルダーの型が完成したので、外したブロックで再び枠を組み直し、







新たに3種のペンダント原型を粘土に埋め、



今朝と同様、耐熱シリコーンを流し込みました。

新作キーホルダーの型 完成~♪

2016-03-03 18:20:30 | ストラップ・小物
今朝の段階では、まだ表面がペタペタしていた新作キーホルダーの型ですが、夕方になって、ようやく納得がいく状態に固まったので、



ブロックで組んだ枠から外して、とりあえず完成~♪。

あとは半分に割って湯道を切ってやれば、レジンキャストを流し込める状態です♪。

明日さっそくテストショットしてみるかな~。

新作ペンダントの型取り1

2016-03-03 12:24:00 | ホワイトメタる
昨日流し込んだ『キーホルダー』の型を取るためのシリコーンは、まだ完全に固まり切っていませんが、

だからこそ時間の掛かる型取りを進めなくちゃということで、

今日は、



とりあえず天使のペンダントの原型と、



天使のペンダントミニ、



そして仮面のペンダントの原型を粘土に埋め、





さっそく半面分のシリコーンを流し込みました。

ちなみに昨日流し込んだシリコーン…



画像…と今回流し込んだシリコーンの色が違うのは、一言でいうと後で型に流し込む素材の違い。

キーホルダーの材料であるレジンキャストは反応時にそれほど熱くならないので通常のシリコーンで型を取っていますが、ペンダントの材料であるホワイトメタルは低融点合金とはいえ300℃くらい以上にはなっているので、型の材料も耐熱性のあるシリコーン…、その名も耐熱シリコーンを使っています。

ちなみにちなみに以前、試しに通常のシリコーンで作った型に溶かしたホワイトメタルを流し込んでみたら、複製できなくはなかったですが1回で型が茶色く焦げてしまいました